明けましておめでとうございます。
皆様、2023年お正月は晴天に恵まれましたが、いかがお過ごしだったでしょうか。
私は、箱根駅伝を沿道で観戦しました。
近くで見ると、自分の全力疾走より速いじゃないか、というスピードで走ってるのが良く分かりました。
このペースで20キロを走破ですから、半端ないですね。若いっていいな…
私も今年はいよいよ50代に突入です!
とりあえず健康体で50代を生き抜くのが、今年というか10年越しの大目標です。
今年もよろしくお願いします。
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
矢沢家の冬の恒例行事、熱海花火大会に行きました。
世間で知られているか分かりませんが、熱海は年に何回も花火大会があり、真冬にも開催されます。
熱海湾?の埠頭から打ち上げるので、距離がすごく近いです。
通常はヨットが接岸している岸から観賞しますが、頭の真上で花火がはじける感じ、火の粉が降ってくるぐらいです。後方の山々に音が反響してさらに迫力ましましです。
今回は、新規開業したての熱海パールスターホテルから鑑賞しました。
レストランフロアのテラスからですが、部屋のテラスからでも同じです。
このホテルも十分近いので、迫力はいつも通りでした。見上げる必要がないので、首が凝らずに済みました。
冬は空気が澄んでいるので、よりきれいな花火が見れます、と地元のホテルの方がお話ししていました。
花火は真冬に見るべし!
熱海おすすめです。
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
お顔のたるみ治療は、手術でリフトアップする方法と、手術ではなく美容機器で引き締める方法があります。
たるみ治療ができる美容機器は、当院には4種類あります。
ダブロゴールド(ハイフ) ・・・ 超音波
サーマクール ・・・・ 高周波
イーマックス ・・・・ しみ治療+高周波
エンディメット ・・・・ 高周波
このうち、たるみ治療効果が高いのが、ダブロゴールド(ハイフ)とサーマクールです。
両者の違いですが、
ダブロゴールドの超音波は、皮下の深めの層に多数のスポットで熱を加えることで、皮下組織を中心に引き締めます。
サーマクールは、皮膚に全体的に熱を加えて、皮膚を中心に引き締めます。
結局どちらもたるんだ組織の引き締め効果なのですが、ダブロゴールドは深い層を狙ってピンポイントで照射することで、理論的にはサーマクールよりもリフトアップ効果が高いと言えます。
ただし理論的にはという話ですので、実際に施術してみての実感は違うかもしれません。
サーマクールの方がハリ感がアップして満足感が高いことももちろんあります。
機器の仕組みが違うだけで、どちらが高性能というわけではありませんので、できれば両方を試してみるのがお勧めです。
どちらも半年おきくらいの定期的な施術がお勧めなので、両方をうまく組み合わせて続けていくのがベストだと思います。
当院では、同日に両方とも施術する「ダブサーマ」という治療メニューもあります。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。 ホームページからのご予約も承っております。
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、 まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
男性のシワは男の勲章、なんていうかもしれませんが、
年取ってイケオヤジになるなんて、ごくごく少数。
シワが増えれば、ただのジジイになります。
なので、男性にもボトックス注射はお勧めします。
当院では、Dr.矢沢施術にて、
表情ジワ(眉間、額、目尻など) まとめてボトックス注射
1回 ¥55,000 (税込)
ボトックス(ボツリヌス菌毒素)の効能は、筋肉の動きを抑えます。
額、眉間、目尻などのシワは筋肉が動いて出来るシワですが、ボトックスを打つと下の動画のように、力を入れても動きが弱まります。
結果として、しわができにくくなります。
常にしわが寄っていると、いずれは刻みジワとして深いしわになってきますので、
完全に刻みジワになってしまう手前、30代40代からボトックス治療を始めるのがお勧めです。
ボトックスの効果は、4か月~6か月程度でなくなっていきます。
そのまま放置すれば完全に元通りの動きになります。
そうするとまたシワができてしまうので、年に2~3回、定期的な施術がお勧めです。
男性は化粧代が掛からない分、ボトックス注射に投資しましょう。
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
わき汗のボツリヌストキシン注射、ワキボトックス治療がおすすめ
まだ6月だというのに、猛暑ですね!
毎年お勧めしております、ワキボトックスの季節になりました。
わきの多汗エリアにボトックスを注射することで、わき汗が劇的になくなります。
一度体験してしまうと、毎年かかさず治療にお越しいただく方も少なくありません。
実際の治療はかなりシンプルで、時間は10分程度で終了です。
わきの多汗エリアに、極細の針を使って細かく注射していきます。
皮内注射なので、小さな膨疹をたくさん作るような形になります。
ワキボト注射中

注射の直後

この膨疹は一時的で、2時間もすれば消えてしまいます。
針を刺すので、細かな針跡の赤みや、場所によって少し内出血のアザが生じることがありますが、
ダウンタイムとしては気にならない程度だと思います。
もちろん、針跡などが残ることはありません。
自分の妻に毎年ワキボトやってますが、快適すぎてやめられないとのこと。
ぜひお試しください!
こんにちは。
『貴族注射』ってご存知ですか?
最近、SNSなどで流行っている美容治療です。
『貴族フィラー』『貴族ヒアル』とも言うらしいですが、
要するに、ほうれい線の小鼻に近い部分にヒアルロン酸を注入してほうれい線をなくす、という美容治療です。
もともとは、韓国で『貴族手術』という、小鼻の根元部分(鼻翼基部と言います)に、プロテーゼや自分の軟骨を砕いたものを挿入する手術があるそうですが、
それをヒアルロン酸注入でもお手軽にできますよ、ということでうまいネーミングをしてバズったようです。
この『貴族注射』、治療の手技としては特に目新しいわけではなく、ほうれい線を目立たなくするヒアルロン酸注入として、昔から行われています。私もずっと昔からやってきた美容治療です。
若いのにほうれい線が目立つ場合は、
骨格などの影響で小鼻の根元がくぼんでいたり、
頬のボリュームがしっかりあるのでほうれい線が目立ってしまう、
というケースが多いと思います。
加齢とともにほうれい線が目立ってくる場合は、頬のたるみが主な原因です。
若い世代であればまだ頬のたるみが少ないので、鼻翼基部には少量のヒアルロン酸注入でもほうれい線がけっこう消えます!
これが、いわゆる貴族注射というものでしょうか。

一方で、加齢で目立ってきた場合は、鼻翼基部に注入してもさほど改善しないことがあります。
ただ年を取ると口周りのほうれい線の方が気になるので、ほうれい線全体に注入するのが一般的です。
若い人は小鼻の根元をメインに、年齢とともに口周りをメインに、というふうに治療のターゲットが変わってくるということです。
まあ、ほうれい線のヒアルロン酸注入なんてずーっと昔からやられていた治療なんですが、今になってSNSでバズるとは…
一般商品でも、中身は同じなのにネーミングを変えたことで売り上げ何倍!という話もありましたし、
水光注射、白玉点滴などもしかりですが、ネーミングのインパクトはすごいですね。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。 ホームページからのご予約も承っております。
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、 まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
4月より、私、矢沢Dr.施術メニューの料金が一部改訂となり、お安くなりました。
お勧めの治療はたくさんありますが、ヒアルロン酸治療はお勧めメニューのひとつです。
治療する部位やヒアルロン酸の種類に関係なく、1ccにつき 66,000円(税込)の統一価格となりました。
美容医療業界の相場からみても、お安い方になるかと思います。
ヒアルロン酸で行う治療は、次のようになります。
① ほうれい線や口周りのしわを目立たなくする
年齢とともに深くなるしわを、浅くして目立たなくします。
若返り効果は抜群です。


② 目の下のクマやくぼみ、ゴルゴ線を目立たなくする
ヒアルロン酸はくぼみを平坦にする効果があるので、目の下のクマ・くぼみは良い適応です。

③ おでこ、こめかみ、鼻、顎などを高くする(輪郭形成)

低いおでこ、鼻、顎などを持ち上げて、バランスの良い顔立ちにします。
また、くぼんだこめかみを持ち上げて輪郭を整えたり、チークを高くして引き上げ効果を出すことができます。
初めてヒアルロン酸注入をされる場合
治療部位に関わらず初回治療は、まずは1本~2本(1cc~2cc)までの注入量で止めておくことがほとんどです。
おでこの広い範囲に注入したり、複数の部位の同時治療をご希望されるときは、2cc以上を使うこともあります。
まずはヒアルロン酸の治療効果を実感していただいて、その後はメンテナンスとして通院いただくのが良い流れです。
ヒアルロン酸の良い点
なんといっても自然な形で若返りや輪郭の改善ができることです。
市販の美容機器にどれだけお金をかけても、ヒアルロン酸の若返り効果にはかないません。
ダウンタイムもほとんどありませんので、周りにばれることなく治療ができます。
治療のリスク
内出血・腫れを生じる場合があります。(通常は1~2週間で消退します)
稀ですが、少しのふくらみや不自然さが残ることがあります。診察の上で、必要に応じて追加注入や融解注射での微調整を行います。
当院のこだわり!
治療前にしっかりデザインして、注入部位を確認します。
注射直前にクーリングして、痛みと内出血を抑えます。
お一人の治療時間を十分に確保していますので、じっくり時間をかけて、丁寧な施術をしています。
ぜひご相談ください!!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。 当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓ 
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。 ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、 まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
いよいよ新年度のスタートです。
コロナ禍の先がまだ見えませんが、心機一転、がんばっていきたいと思います ![]()
4月より施術料金の一部を改訂して、さらにお安くなりました!
特に、ボトックス治療やヒアルロン酸などの注射系の治療メニューは大分お安くなったのでお勧めです。
ボトックス治療はいまや美容治療の代表格で説明不要かもしれませんが、ボトックス治療メニューは次の通りです。
① 筋肉の動きを弱めて、表情ジワが目立たなくなる
お顔の表情ジワ(眉間の縦じわ、おでこの横じわ、目尻のしわ、顎の梅干しじわ)を目立たなくします。
気になる表情ジワまとめて(50単位まで) 55,000円(税込)
表情ジワ4つのうちどれか1つだけ 44,000円(税込)
② 筋肉の動きを弱めて、筋肉痩せ
エラをシャープにしたり、ふくらはぎを細くします。
エラボトックス(100単位) 88,000円(税込)
エラリジェノックス(100単位) 44,000円(税込)
③ わき汗の分泌をブロックする
わき汗をブロックします。ほとんど汗をかかなくなるので、制汗剤に比べてはるかに快適です。
ワキボトックス(100単位) 88,000円(税込)
ワキリジェノックス(100単位) 44,000円(税込)

ボトックス、リジェノックスというのは製剤名です。
両方とも、ボツリヌス毒素注入治療、いわゆるボトックス治療で広く使われています。
ボトックス(正確にはボトックスビスタ)はアラガン社の製剤で、厚生省の承認を受けており、最も使用されています。
リジェノックスは韓国メーカーの製剤です。施術料金はボトックスの半額ですが、効果や安全性はボトックスと同程度と考えております(個人差はあるようです)。
どちらにするかは、患者様のご希望で選んでいただいてます。
当院のこだわり!
施術は丁寧に! 決して手は抜きません。
注射の針は、超極細針を使用しています。
また、注射直前にクーリングします。
しっかりクーリングしてから極細の針で注射することで、針跡や痛み、内出血をなるべく抑えています。
治療後のアフターフォローもしっかり
ボトックスは、治療後1~2週間で効果が完成して、4ヶ月~半年で効果がなくなります。
もし効果が足りなかった時は、注射後1ヶ月以内であれば、無料で追加注入いたします。
ぜひご相談ください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。 ホームページからのご予約も承っております。
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。 ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、 まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
4月より、私Dr.矢沢の施術料金を一部改訂します。
一部の治療メニュー(下記メニュー)はさらにお得になります!
二重埋没法
- 2点止め 1年保証 55,000円 3年保証 66,000円
- 3点止め 1年保証 66,000円 3年保証 88,000円
ボトックス治療
- 顔面表情じわ打ち放題(最大50単位) 55,000円
- エラボトックス(100単位) 88,000円
- エラボトックス(50単位) 44,000円
- エラリジェノックス(100単位) 44,000円
- わき汗ボトックス(100単位) 88,000円
- わき汗リジェノックス(100単位) 44,000円
ヒアルロン酸注入
- 1ccにつき 66,000円
美肌治療(毛穴ケア・ハリ改善)
- ダーマペン4+マスク 38,500円
全て税込価格になります。
同じ治療メニューの相場よりは、だいぶお安くなっているかと思います。
施術内容は今までどおり、ボトックス治療で使う薬の種類や量(単位)もそのままです。
ご相談だけでも大歓迎ですので、是非ともご来院くださいませ!!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。 ホームページからのご予約も承っております。
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。 ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、 まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、しみ治療のお勧めです。
酒井院長が美容外科手術のプロフェッショナルであることも影響してか、当院は美容手術が大変人気なのですが、じつは肌の治療にもすごく力を入れてます!
美容皮膚治療に関しては、私、矢沢Drが主に担当になります。
肌のことなのに、男性医師で大丈夫なの?という感じもあるかと思いますが、
美容皮膚治療には研修医のころからずっと関わっておりまして、治療経験は豊富だと自負しています。
美容皮膚治療は意外と難しくて、何でもきれいになるわけではありませんし、効果の限界もあります。
できることとできないことの判断は経験が重要ですので、効果が期待できない治療はお勧めしません。皮膚治療に限らずですが、正直な医療を心がけています。
正直なところ、肌のハリ・化粧のノリ、といった女性特有の感覚でいえば、女性医師にはかなわないところですが![]()
しみ・しわ・たるみ治療はお任せください!
しみ治療は、主にレーザーなどの器械を使います。
当院でしみ治療に使用する器械を紹介します。
ヤグレーザー
日光性のしみやそばかすが良い適応です。
レーザーをあてると、薄いかさぶたになります。
1週間ほどでかさぶたが剥がれ、色が薄くなります。
IPL治療
シミ治療の王道です。
IPLは、色々な波長の光を当てて、しみやくすみ全体に反応させて薄くしていきます。
当院ではイーマックスという器械を使っていますが、IPLだけでなく、高周波というたるみ治療も同時にできます。
イオン導入とのセットがお勧めです。
レーザートーニング
通常のレーザー治療と違って、浅く広くあてることでしみやくすみを薄くします。
治療のターゲットとしてはIPLと似ていますが、光の特性が違いますので、治療経過を見ながら選んでいく形になります。
炭酸ガスレーザー
しみというよりは、イボやほくろが良い適応です。
いぼは角化症といって、日光性のしみを放置していると盛り上がってきてざらざらしてきます。
80歳90歳のお年寄りのこめかみなどによくある、黒い盛り上がったしみが角化症です。
炭酸ガスレーザーは、レーザー光で皮膚の表面を削り取ります。
ピーリング
どちらかというと美肌治療の部類なのですが、代謝を高めることでメラニンを排除して、シミを薄くしていきます。
イオン導入とのセットがお勧めです。
イオン導入
イオンの反発力で、ビタミンCやトランサミンなどの美白成分を、高濃度で肌に浸透させます。
IPLやピーリング後に行うことで、お肌の鎮静作用もあります。
ホームケア(内服・塗り薬など)
美白成分をたっぷり含んだ、医療機関専売のサプリや塗り薬を取り揃えています。
ぜひご相談ください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。 当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。 ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております! ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、 まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
世の中は、コロナ感染は減ってきたものの、まだ非常事態宣言中。
週末は人混みを避けて、海沿いで過ごしてます。
この日はノースショアのような荒波でしたが、いつものようにサーファーいました。
サーフィンしないから知らなかったですが、冬でもサーフィンするんですね。
むしろ冬の方が波が良いらしい。
自分は休日でも酒も飲まないしゴルフもほとんどしませんので、
サーフィンしてる人たちには人生豊かな感じで憧れます。
夏はサーフィンデビュー!?
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
ようやく年が明けましたが、なんとも大変な状況ですね。
クリニックでは、感染対策に十分注意しながら、診療をスタートいたしました。
外出をなるべく控えていらっしゃる方には、メールでのご相談も受け付けています。
私専用のメール相談 ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なんでもお答えしますので、どうぞご遠慮なくメールくださいませ!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。 当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓ 
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。 ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております! ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、 まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
銀座S美容形成外科クリニックは、本日が今年最後の診療日です。
今年は、悪い意味で歴史に残る年になりましたね…
しかし、人の活動が減ることで、海や大気がきれいになって自然が戻るという皮肉な現実があります。
コロナは、調子に乗りすぎの人類に地球がお灸をすえているようにも思えます。
でも世界規模でカーボンフリーや再生可能エネルギーへの取り組みに本気になってきましたので、明るい未来に舵を切りつつあるんでしょうね。
22世紀というSFのような未来は私は見れないですが、今の子供たちは22世紀まで人生があります。
世界が本気になって、今以上に豊かな自然に戻してもらいたいものです。
とりあえず私は、コロナが収まったらまずは海外旅行で自然を満喫したい…

皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。![]()
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、切らない眼瞼下垂手術、「目力アップ」のご紹介です。
眼瞼下垂とは、目の開きが弱い状態のことです。
目を開いているのにまぶたが黒目に被りがちで眠そうな目は、典型的な眼瞼下垂です。
洋さんのまぶたは下垂です。

原因はいろいろですが、加齢性の下垂が最も多いです。
年をとると、目を開けるための筋肉(挙筋といいます)とまぶたのくっついている部分が緩んで外れてきます。
筋肉のくっついた部分が外れたら、筋肉がいくら頑張って縮んでもまぶたが上がってこないのです。
根本的な下垂治療は、まぶたの二重線を切開して、筋肉を留め直す下垂手術が第一選択です。
ただ、切開手術になりますので、なかなかダウンタイムが取りずらいこともあります。
ダウンタイムが取れない方には、切らない下垂治療として、「目力アップ」をお勧めしています。
目力アップは、まぶたの裏側に糸をかけてたくし上げることで、目の開きを良くします。
表側(皮膚)には針も通さないので、腫れや内出血は埋没法と同程度で済みます。
ただし、やはり糸のみの手術なので、徐々に後戻りすることがあります。
糸の追加もできますが、埋没法と同じように、何度も繰り返し追加することはお勧めしません。
また、重度の下垂状態ではあまりお勧めしません。重度の下垂は、やはり切開での下垂手術が必要です。
目力アップの良い適応としては、
そこそこ目の開きは良いけれどもっとパッチリ目にしたい場合や、
ちょっとの左右差を調整したい場合などです。
今回のモニター様は結構な眼瞼下垂でしたが、ダウンタイムが取れないとのことで目力アップになりました。
同時に、二重をつくるために埋没法もしています。
術前と、術後1か月半です。

本来は切開手術の適応なのですが、目力アップでもここまで開きが改善しました。
なかなか切開手術に踏み切れない方は、目力アップという選択もあります。
ぜひご相談ください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
TVでも紹介されている、話題のハイフ治療のご紹介です。
ハイフ(HIFU)とは、「高密度焦点超音波」という意味です。
虫眼鏡で太陽光を集めるように、超音波を一点に集めて、熱エネルギーを与える治療です。
超音波が集まった部分だけに熱エネルギーが与えられるので、レーザーやフォトフェイシャルと違い、皮膚表面には反応しません。
このような特徴から、ハイフ治療はがん治療にも応用されています。
ハイフは、皮膚より深いところにある、スマス(SMAS)という膜を狙って熱エネルギーを当てます。
スマスは頬全体を覆っている膜ですが、年齢とともにスマスがゆるんでくることがたるみ原因のひとつです。
切るフェイスリフトでは膜を引き上げて縫うのですが、
切らずにスマス膜を引き締める目的でハイフ治療を行います。

ハイフ治療に使われる器械は、いくつかのメーカーから製品が出ています。
そのうちの一つ、ダブロゴールドが当院のハイフです。
実際に、当院酒井院長がハイフ治療を受けているところです。
施術中に痛みや不快感がありますか?
頬頂部やフェイスラインの骨の近く、肌が薄い部分、こめかみ辺りは痛みを感じる方もいます。脂肪やたるみが多い部分はそれほど痛みはありません。
針のように集中した「点」のようなものが連続的に打たれている感じ、肌の奥が暖かくなる感じがあります。
痛みの感じ方は個人差がありますので、必要に応じて強さを調整しています。
ダウンタイムは必要ですか?
特に心配する必要はないです。
ほんのり肌が赤くなる場合もありますが、数時間で赤みはひけます。
メイクはすぐ可能ですが、治療当日はサウナや激しい運動、マッサージなどは避けてください。
また一時的に「熱感」「肌の奥の鈍痛」「筋肉痛」のような症状もでる場合がありますが、数日で改善していきます。
効果はどれくらい持続しますか?
施術した日から半年程度が目安です。
半年~1年おきに定期的なハイフ治療をオススメします。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、人気の美肌治療のひとつ、ハイドラフェイシャルのご紹介です。
ハイドラは水という意味です。
水流を利用した技術で毛穴の汚れを洗い流す治療が、ハイドラフェイシャルです。
毛穴の汚れは、レーザーなど光治療で取り除くことはなかなか難しいです。
ケミカルピーリングでは角質除去作用がありますが、皮膚の代謝を上げることでの効果になります。
一方でハイドラフェイシャルは、毛穴を直に水流で洗い、吸引しながら余分な皮脂や角質を取り除きます。
アメリカFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)の承認を得た安全な医療機関専用の機械であり、
最先端の技術に基づいたピーリング効果で海外のメディアやハリウッドセレブにも話題の最新のピーリングです。
もっと詳しく説明すると、
ハイドロフェイシャルで使用するチップ(皮膚に当てる部分)は多数のエッジを持ち、皮膚をこすることで研磨し剥離させます。
剥離された皮膚はスパイラル構造の水流(ウォータージェット)によって吸引され、廃液として器械の方に貯まります。
水分を補給しながら、水流により皮脂や汚れを毛穴の奥までクレンジングして取り除いていきます。
毛穴がきれいになったら、美容液成分をたっぷり含んだ薬液を装着してチップから噴射して、毛穴周りのスキンケアも行います。
実際の治療風景です。(酒井院長にハイドラしてます)
ハイドラ施術の前後です。

角栓が取れて、ツルっとなりました!
痛みはほとんどなく、赤みなどのダウンタイムもありませんので、大変人気の治療です。
角栓除去なので毛穴を直接小さくするわけではありませんが、定期的に行うことで毛穴を目立ちにくくする効果があると思います。
ぜひお試しくださいませ!!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、お顔のしわ取りの定番治療、ボトックス注射の紹介です。
お顔のしわ取り治療は、
糸リフト、注射(ヒアルロン酸、ボトックス)、皮膚治療機器(超音波や高周波など)
が代表的です。
中でも、ヒアルロン酸やボトックスなどの注射(注入)治療は、
あからさまな整形顔になることもなく、ダウンタイムも少ない、非常にお勧めの治療です。
ヒアルロン酸とボトックスは、それぞれターゲットのしわが異なります。
ヒアルロン酸は、ほうれい線やマリオネットライン、目の下くぼみなど、たるんで出てきたしわに有効です。
ボトックスは、おでこの横じわ、眉間のしわ、目尻しわなど、表情を動かしたときにできるしわに有効です。
現在、ボトックス注射のお得な治療プランをやってます!
眉間しわ、目尻しわ、額の横じわ、おとがいの梅干しジワ
4大シワを全部まとめてボトックス注射プラン
¥55,000(税込)になります!
全部でなくて、2~3か所でも同料金です。(1か所のみは、¥44,000です)
さらに、注射の痛みを最大限やわらげるため、超極細針を使って十分なクーリングをしながら注射しています。
細い針とクーリングをすることで、内出血の予防効果もあります。




ボトックス注射の不安のひとつとして、表情が硬くなる、目が重くなる、可能性があります。
特に、おでこと眉間に注射をすると、眉毛が上がりにくくなり、なんとなく目が重く感じるかもしれません。
眉を動かすくせが強いと最初は違和感を感じると思いますが、重さを感じるのは一時的で、すぐに気にならなくなります。
眉の動きが弱くなってもとくに表情で気になることは無いと思います。
表情のメインである笑顔を作るのは別の場所の筋肉ですので、おでこと眉間と目尻の全部にボトックス注射をしても、
笑えない、顔が固まる、ということはありません。
もちろん、効きすぎないよう十分な対策をしています。
初回は、ボトックスの量を少し控えめに注射して、効果を確認します。
1~2週間で効果が出ますが、弱い部分があれば、少量のボトックスを追加しています。
ボトックス効果は4~6か月程度が目安です。
効き目がなくなってくるタイミングで、定期的に注射をします。
ボトックスで止めていると、動かす癖がなくなって、半年以上効果が続くこともあります。
ボトックス注射は、わき汗にも使います。
ご興味のある方はぜひご相談ください!!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、人気の美容外科治療の一つ、結膜脱脂について。
下まぶたのふくらみは、眼窩脂肪という脂肪が下がってくることが原因です。
眼窩脂肪は、眼球の周りを取り巻くようにして、眼球を保護する役目があります。
ですので、上まぶたにも眼窩脂肪があり、上下の眼窩脂肪はつながっています。
試しに、下まぶたが膨らんでいる方は、膨らみの部分を指でぐいぐいっと押してみてください。
押したときに、上まぶたが膨らむのが分かると思います。
眼窩脂肪は薄い膜状の袋に入っていますが、年を取ると膜が緩んで伸びてきます。
そうすると中に入っている眼窩脂肪もだんだんと下がってきますので、膨らんで出てくるんです。
細かく言うと、頬の皮下脂肪が減ってくることで、眼窩脂肪が浮き出るように目立ってくることも要因の一つです。
ですので、やせ体型の女性ですと、若くても膨らみが見えてくることもあります。
結膜脱脂は、下まぶたの余分な眼窩脂肪を切除します。
下まぶたの裏側を、1㎝程度切開して、脂肪を引っ張り出して切除します。
切開は裏側ですので、表に傷が残ることはありません。
結膜脱脂は脂肪を減らすだけの治療ですので、
下まぶたのさらに下にある溝(くぼみ)部分は、基本的に変化がありません。

ダウンタイムは、切開する美容外科手術の中では少なめです。
術後の目立つ腫れや内出血は1週間程度ですが、むくみがほぼ収まるのは1か月が目安になります。
ダウンタイムの期間は、お化粧で隠していただきます。
表に傷がありませんので、お化粧は普通にできます。
裏側の傷は溶ける糸で縫いますので、抜糸の必要はありません。
モニター様の、手術前と手術後1か月の経過です。

下まぶたのふくらみがなくなることで若々しくなりますが、溝の部分のくぼみは残っています。
ここが気になるようなら、ヒアルロン酸注入や脂肪注入で溝を目立たなくすることができます。
結膜脱脂と同時でもできますし、後日、気になるようなら注入することもできます。
膨らみを取って溝を埋めることで、さらに若返り効果がありますよ!!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
ヒアルロン酸注入のしわ治療で最も人気の治療部位は、口回りのしわです。
口回りの大きな代表的な大じわは、ほうれい線とマリオネットラインですね。
マリオネットラインは、口角から下方向に出てくるしわで、加齢による頬のたるみで深くなってきます。
口元は最もよく動かす部分ですから、年齢とともに笑いジワや枝分かれのしわが目立ってきます。
痩せた男性は細かなしわが出やすくて、哀愁を感じます…
これはこれで大人の魅力でもありますが、若く見られたければヒアルロン酸注入がお勧めです。
ヒアルロン酸注入の、治療前と治療後2週間です。

10年か、それ以上に若返った印象です![]()
たいへん喜んでいただけました。
ヒアルロン酸製剤は、軟らかいものから硬いものまで何種類かあります。
基本的には、ほうれい線などの大きなしわには硬めのヒアルロン酸、細かなしわには軟らかめのヒアルロン酸を使います。
入れる部位や深さもそれぞれ違います。
ヒアルロン酸注入をしている時は、彫刻家のような気分。(彫刻作ったことないんですけど!)
もちろん、皮膚の構造や血管などを熟知した上で行う医療ですから、ただ形にこだわるだけでなく医学的な気配りもしていますよ。
注入したヒアルロン酸は、1~2年をかけて徐々に吸収されます。
なるべく効果を維持するなら、1年おき程度の定期的なメンテナンスをお勧めします。
若返りにご興味のある方は、ぜひご相談ください!!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は 頬のたるみ 相談です。
頬がたるむと、フェイスラインがダブついて、ほうれい線やマリオネットラインが目立ってきます。
年を取れば当然の変化なんですが、なんだか最近はアラサー世代のまだまだ若いうちから気にされている方が多いような印象です。
頬下のフェイスライン部分のたるみ感が気になる方が多いですが、客観的にみて、それ程たるんでいるとは言えないんですね・・・
最近はSNSなどで、シュッとした輪郭の小顔がもてはやされているようです。
ほとんどは画像加工しているのだと思いますけど、大量のシュッとした顔の画像を毎日眺めていれば、それが標準の顔だと刷り込みされてませんか??
普通にみれば明らかにシュッとしすぎな加工画像なのですが、まじめにその写真を見せて、これが理想なんです、という方もいます。
治療の適応と限界はあるのですが、いずれにしても、若いうちからメンテナンスをしておいても良いとは思います。
たるみ治療は、
① 外科的治療・・・糸リフトなど
② 注入治療・・・ヒアルロン酸注入
③ 美容皮膚治療・・・超音波治療(ハイフ)、高周波治療(サーマクール)など
診察でたるみの状態やご希望を確認して、どの治療が良いかを選びます。
たるみ改善に最も効果的なのは 「糸リフト+ヒアルロン酸注入」の組み合わせですが、糸リフトは手術になりますので、腫れなどのダウンタイムがあります。
糸リフトは、ある程度のたるんだ状態が良い適応です。
若い年齢で少しのたるみしかないなら、糸リフトはあまりお勧めしません。
若い年齢では皮膚のハリがあるので、糸で頑張って引き上げても、皮膚が戻ろうとする力が強く、後戻りが早いです。
一時的に引き上がってシュッとしますが、数か月で戻ってくる可能性が高いと思います。
結果を維持できなければ、あまり治療する意味はありません。
手術以外で選ぶなら、「ハイフ+ヒアルロン酸注入」の組み合わせが最も効果的だと思います。
頬下やフェイスラインのたるみ改善は、ハイフやサーマクールが得意分野です。
ヒアルロン酸注入は、たるみ改善というよりは、ほうれい線しわや目の下クマの改善がメインです。
頬がたるんで、ほうれい線や目の下のくぼみが目立ってきたような場合は、たるみ治療と同時にヒアルロン酸注入もしておくと、若返り効果がぐんと上がります!
若い年代でも、この組み合わせはお勧めできます。
ハイフやサーマクールなどのたるみ治療は、定期的に治療を続けていくことを前提としています。
治療の間隔としては、おおむね半年おきぐらいが良いかと思います。
もちろん、年に1回でも効果的です。
定期的に治療することで、将来的にアンチエイジング効果が高まります。
人気のハイフ(超音波治療)ですが、いくつかのメーカーから機器が販売されています。
当院では、ダブロゴールドという機器を使用しています。
照射のスピードが速く、深い層にもフォーカスした超音波がしっかり入るのが良いです。

下の方はダブロゴールドの単独治療(1回)ですが、フェイスラインがシュッとなりました。

治療は組織の引き締めですので、お写真で明らかに違いが出るほどの効果は出ませんが、気づかれない程度のマイルドな変化です。
ダウンタイムは、直後でもほんのり赤みが出る程度で、それも翌日にはほぼ無くなりますので、お気軽に受けられる治療だと思います。
直後の引き締め効果と、1~2ヶ月かけて引き締まる効果があります。
3ヶ月間~半年は引き締め効果が期待できます。
当院では、ダブロゴールドとサーマクールのセットでお得なたるみ治療もあります!
ぜひ、ご相談くださいませ。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
いよいよ、熱くなってきましたね ![]()
当院では、色々な手術でモニター様を募集しております。
新たに、埋没二重手術のモニター募集を始めました!!
モニター様ですと、正規料金から20%の割引になります。
埋没二重 (3点止め 1年保証)
正規料金: 88,000円(税込)
→ モニター料金: 70,400円(税込)
埋没二重 (2点止め 1年保証)
正規料金: 66,000円(税込)
→ モニター料金: 52,800円(税込)
埋没二重でのモニターの場合、このようなお写真になります。

院内用、当院HPやブログでのWEB用に掲載させていただきます。
ご興味がありましたら、ご遠慮なく、お電話あるいはメールにてご予約ください。
モニターご希望の際は、カウンセリング時にお申し出ください。
モニターでも大丈夫です、という方はぜひ! お待ちしております!!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
美容外科手術件数としては最も多いであろう、埋没二重。
最もポピュラーな美容整形にもかかわらず、広告宣伝合戦が繰り広げられて、
訳が分からなくなってしまっているのではないでしょうか。
希望される患者さんが多ければ、医療側として宣伝に力を入れるのは当然ではあります。
しかし一般人からすれば、医療行為はブラックボックスですから、
どんな治療内容なのか、治療前も治療が終わっても、結局分かっていないことが多いです。
それを良いことに、ありえない内容の宣伝をしていたり、強引なカウンセリングをされる事実もあります。
これから埋没二重を考えている方に、最低限知っておいてほしいことを書いておきます。
①使う糸について
使う埋没の糸を、質の悪い糸と高級な糸で料金を差別化して、高級な糸を勧めて高い値段をとる、という話が以前ありました。
質の悪い糸、高級な糸ってあるんですか?
埋没法で使う糸は、ナイロン糸といいます。ナイロンは溶けない素材で、埋没法ではどのクリニックでもナイロン糸を使用していると思います。
ナイロン糸は複数の医療メーカーが製造しており、医療用の糸として国の認可を受けて医療現場で使用できます。
人の体に使う以上、大変厳しい審査を受けていますので、質の悪い糸というのは存在しません。
医療用糸である時点で、すべて最高品質です。
メーカーによって納入価格に多少の価格差はありますが、数万円も治療費を上乗せするような価格差では決してありません。
メーカーごとの違いとしては、太さや長さ、こし(伸び)のちょっとしたくせの違いや針の形状などです。術者の好みで、自分が使いやすいと思う糸を選んでいます。
質が良いか悪いかで糸を選ぶことはありません(前述のように、そもそも質の悪い糸は存在しません)
②埋没二重の手術法は、結局なにがよいのか??
〇〇法、✖✖法・・・なんちゃら法が溢れかえっていますが、結局なにが違うのですか?
一番分かりやすい違いとしては、糸の通し方でしょうか。
糸の通し方によって、取れにくい・腫れにくいの良し悪しを区別している宣伝が多いです。
糸を絡めたり、結び目を増やしたり、裏側に結び目を作ったり、などなど。
それぞれの方法で経過をしっかり調査した医学的な集計データがないので何とも言えませんが、
優劣をはっきりつけることは難しいです。
ひとつ言えるのは、この通し方がすべてに勝る!!というスペシャルな方法は無いです。
そんな優れた方法があるなら、すぐに広まって、すべてのクリニックで同じ方法でやります。
各々のドクターやクリニックで独自に多少の工夫は組み込んでいますが、術後の腫れや二重の取れやすさに関しては、どの方法であっても、大きな違いはないと思います。
結局のところ、腫れなくて取れない、いいとこ取りの方法はありません。
二重が取れないようにしっかり糸を通せば、どうしてもある程度の腫れが生じます。
中には、とにかく腫れないという売り文句で、一か所に点で糸を通すだけの手抜き埋没もあります。
一点でしか糸を通さなければ当然腫れませんが、二重はすぐ取れますので、こんな手術は論外です。
③埋没料金について
広告を見る限りでは、両目で2万円程度から、高いものでは30万円を超えるものまで、あまりに料金に幅があります。
なんでこんなに値段が違う??
まず、埋没二重を希望される患者すべてを2~3万円の料金で治療していたら、経営的には確実に赤字でしょう。
赤字で美容治療をするほどボランティア精神に溢れていれば素晴らしいですが、実際そのようなクリニックは無いと思います。
3万円のつもりでカウンセリングを受けると、その値段ではあなたは治療できない、高額な方法でないとダメと言われます。
安い料金広告で集客して、実際は高額な治療を勧める、という手法ですね。
そもそも3万円で埋没はやっておらず、とりあえず集客して、10人中2~3人でも高額の料金で治療をしてもらえば儲けもの、という感覚です。
なんとか高額で埋没を受けてもらいたいが故に、
「車も100万円の軽自動車と1000万円の高級車では違うでしょう、うちの埋没は1000万の高級車レベルの特別な方法なんです」
という売り文句で30万円を超える高額な埋没手術を勧められた話も聞いたのですが、もはや詐欺です!
ちゃんとした手術であればまだ良いですが、適正価格でちゃんと治療しているクリニックもたくさんありますので、困ったものです。
先ほども言いましたが、糸の通し方ではっきりとした優劣はありません。
慣れた医師ならどんな通し方もできますし、手間にも大きな違いはありません。
料金が3万円から30万円に跳ね上がるほどの手間や優劣の違いは無いと言えます。
料金が3万円というのはおかしいですし、逆に30万円を超えるような高額料金もおかしいと思ってください。
宣伝や材料費人件費を含む経営面や埋没手術の手間を考慮したら、
埋没料金は高くても15万か20万円ぐらいまでが妥当ではないかと個人的には思います。
10万円程度で、手抜き一切なしでちゃんと治療している真面目なクリニックはたくさんあります。
値段でお悩みの方も多いと思いますが、値段の違いで決めることはあまりお勧めしません。
一般の商品と違って、こと埋没法に関しては、値段が高いから優れた治療というわけでは決してないということです。
これから治療を受けられる方には、埋没手術の相場をちゃんと分かっておけば、高額な治療メニューに惑わされることは無くなるかと思います。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、大変お得な、ボトックス注射の新プランをご紹介します。
お顔の表情ジワ、全部まとめてボトックス注射です。
お顔の4大表情ジワは、次の4つの部位があります。![]()
眉間しわ
額の横ジワ
目尻ジワ
おとがいジワ(梅干しジワ)
従来は、それぞれの部位毎に料金(1部位につき4万4千円)がかかりましたが、
まとめてボトックスプランは、上記すべての部位をひっくるめて、
5万5千円(税込)になります! (Dr矢沢の施術のみのプランです)
すべての部位でも良いですし、気になる部位だけ選んでも結構です。
1部位のみご希望であれば、従来どおり、4万4千円(税込)での治療になります。
通常でも細い針を使用していますが、さらに極細の針を希望される場合は、別途3,080円がかかります。
極細の針のメリットは、注射の痛みが軽減することと、内出血が出にくくなる点です。
極細針を希望される場合を除いて、麻酔などの追加料金は一切ありません。
よく見かける低料金の広告では、1部位にも足りない量の料金を記載しているものがあります。
結局はその何倍もの料金がかかったり、ボトックスを規定以上に希釈したりしていることも考えられます。
当プランでは、部位ごとの注射量は今まで通りです。
量を節約して効果が出ない、ということはありませんから、ご安心ください。
もちろん、効きすぎないよう、控えめの量で注射していますが、
1~2週間経っても効果が足りない部分があれば、注射を追加できます(追加分は原則無料です)。
ご予約は、お電話あるいはホームページからのご予約メールで承っております。
ご予約時には、ボトックス新プランを希望とお伝えいただければ大丈夫です。
※ボトックス治療をお勧めできないケースもあります。
当プランが適応かどうかは、診察での最終確認となります。
まとめてボトックスプランは、今のところ人数や期間の制限は設けていませんので、
ぜひ、当プランで定期的なボトックス治療も受けていただければと思います![]()
※ボトックス注射の豆知識 ~ボトックス注射の量について~
ヒアルロン酸注入では、どれだけ注入するかを体積(㎖やcc)で表しますが、
ボトックスをどれだけ注射するかは、体積(㎖やcc)ではなく、単位(Unit)で表します。
ボトックスの単位は、薬の効力(力価)を表しています。
人によってしわの状態や力の入れ方は違いますが、どこに何単位を注射すべきかは、だいたいの目安が決まっています。
どのポイントに何単位を注射したのかをカルテに記載して、治療後のフォローや定期治療の目安にします。
それぞれの部位における注射量(単位)の目安は、私の場合は、
眉間 10~15単位
額 10~15単位
目尻 10~20単位(両側で)
おとがい 4~10単位
となります。
ボトックス治療を受けられる方で注射量が気になったら、
何ccですか?ではなく、何単位ですか?と担当医師に聞いてみてください。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします。
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
脂肪融解注射(BNLS)は、脂肪を溶かして減らすという、なんだか夢のような注射です。
BNLSというのは注射の薬品名で、
BN LIPOSCULPTING(脂肪融解)SOLUTION(溶液)の略語です。
BNは、Brand Newの略ということらしいので、とくに意味はありませんね。

BNLSは、ペルシャグルミ(クルミ)やヒバマタ(海藻)、セイヨウトチノキ(サボテンの一種)などの植物から抽出した成分を主成分としています。
脂肪分解作用、抗炎症作用、循環改善作用があります。
それぞれの作用で皮下脂肪とむくみが減って、結果としてフェイスラインをすっきりさせる効果が期待できます。
注射は、鈍針(先が丸い針)を使います。
フェイスラインに沿って2~4か所、少しだけ麻酔をして、そこから鈍針を刺し込んで注射します。
治療時間は、10~15分程度の短時間で終了します。
注射後は、ほとんど腫れることはありません。
刺した部分に少し赤みが出たり、めったにないですが内出血が出ることはあります。
ダウンタイムが非常に少ないので、お勧めしやすい治療のひとつです。
1か月程度で、徐々に効果が表れてきます。
注射は1回でも良いですが、経過をみて2~3回注射すると、もっと効果が上がります。
フェイスライン(顎下~頬下のフェイスライン)に脂肪融解注射をしたモニター様になります。
治療前と、治療後1か月です。



劇的な変化ではありませんが、かなりシュッとしたフェイスラインになったと思います![]()
この方は、顎下と頬下からエラにかけてのフェイスラインに、計16ccのBNLSを注射しました。
注射の量は、ご希望の範囲とご予算で決めていきます。
1回量の目安と費用は、
顎下のみ 2~4cc(¥22000~¥44000)
頬下のみ 2~6cc(¥22000~¥66000)
顎下~頬下 4~10cc(¥44000~¥110000)
が通常料金です。
モニター様ですと、通常料金から20%OFFとなります。
さらに効果を出すなら、脂肪融解注射を追加するか、手術でも良い場合は脂肪吸引がお勧めになります。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
6月限定で、お得なプランをご案内いたします!!!
下記のメニューを、通常価格の20% off にてご案内させていただきます![]()
💎 脂肪溶解注射(BNLS注射)
💎 ヒアルロン酸注射
💎 ボトックス注射
💎 ハイドラフェイシャル
💎 糸リフト
ボトックス注射は、しわ治療と多汗治療 で行っています。
おすすめのひとつ、しわ治療では、眉間しわ、おでこのしわ、目尻しわ、顎の梅干しじわ
が治療のターゲットです。
ボトックス注射は、筋肉の動きを弱める効果がありますので、表情じわの改善効果があります。
眉間・おでこ・目尻・顎(おとがい)それぞれに、注射するポイントをマーキングして、細かくチクチク注射していきます。
治療時間は、1か所につき5分程度です。
極細の針で注射していきますので、チクチク細かく注射しますが、針の赤みはそれほど目立ちません。
たまに、内出血で赤くなることがありますが、1~2週間程度で消えます。
表情ジワを放っておくと、徐々に刻みジワが残って目立ってきますので、
早めのボトックス治療はすごくお勧めです![]()
眉間のボトックス注射の効果です。
力を入れても、しわができなくなっています。

ただ、表情が固まってしまうのではないか…とか、おでこが動かなくなって目が重くなるかも…
といった心配をされる患者様も多いです。
私は、初回は少量の注射に留めて、必要なら1~2週間後に追加で注射する方針で行っていますので、効果が出すぎて困ることがないように気を付けています。
(追加のボトックス注射は、基本無料で行います)
それでも不安の方には、ボトックス注射ではなく、ヒアルロン酸注入をお勧めすることもあります。
ヒアルロン酸だと、表情の変化に影響することなく、すでに深い表情ジワを浅くすることができます。
もう一つのお勧めが、多汗治療です。
特に、わき汗のボトックス注射の効果は抜群!!です。
わき汗の出る範囲は、主にわき毛がある範囲ですが、人によって範囲がだいぶ違います。
汗の多い方では、広範囲に注射をしていきます。
ボトックスの効果は、直後はまだ効かないのですが、数日後から効き始めて、1~2週間でばっちり効果が出ます。
その後はしばらく維持されますが、3か月を過ぎると徐々に弱まってきて、半年ぐらいで効果が完全に無くなります。
効果を維持する場合は、1年に2~3回の定期的な注射が必要になります。
ただ、ボトックスで筋肉を弱めると、力を入れる癖が抜けることで、半年すぎてもしわが目立たないことも結構あります。
わき汗の場合、ひと夏だけの効果で良ければ、年に1回の注射で十分です。
この機会に、ぜひボトックス注射をお試しください!![]()
ご予約時に
『紫陽花(あじさい)プラン』のご希望とお伝えいただけましたら、
上記特別料金でご案内させていただきます!
「あじさいプラン」でのボトックス治療料金(Dr矢沢の施術)は、
眉間、おでこ、目尻、おとがい、1部位につき、35,200円(税込) となります。
(通常の極細針は無料ですが、超極細の針を使用する場合は、別途、針の代金がかかります)
* 期間内のご予約であれば、期間終了後の施術でも特別価格でご案内させていただきます。
* 各プランともに規定の症例数に達しましたら終了とさせていただきます。ご了承ください。
詳細は、当院までお問合せください。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
6月限定で、お得なプランをご案内いたします!!!
下記のメニューを、通常価格の20% off にてご案内させていただきます![]()
💎 脂肪溶解注射(BNLS注射)
💎 ヒアルロン酸注射
💎 ボトックス注射
💎 ハイドラフェイシャル
💎 糸リフト
脂肪融解注射(BNLS)は、皮下脂肪を注射で減量する治療です。
特に、顎下や頬下などのフェイスラインに注射することで、顔痩せ小顔効果があります。
当院では、皮下組織を減らす成分を独自に加えていますので、通常のBNLSよりもさらに効果が期待できます![]()
あじさいプランでの料金は、BNLS 1ccにつき、8800円(税込)になります。
注射する量は患者様によって変わりますが、
通常、1回で注射する量の目安は、全体で4cc~最大10ccになります。
実際の注射では、先が丸い鈍針を使用していますので、内出血が出ることはほとんどありません。
痛みは、ほとんどの方は思ったより痛くないとおっしゃってますので、よほど痛みが弱い方でなければ大丈夫だと思います。
ただ、鈍針を刺入するポイントには、最初に麻酔注射をチクッと刺します。
その時も、刺す直前にしっかりクーリングして、なるべく痛くないようにしています。
自分が痛がりですから、患者様にも最大限の配慮をしています!
治療効果は、1~2か月をかけて徐々に効果が表れてきます。
経過をみて、追加で2回目、3回目の注射をしていくと、より効果が出ます。
ぜひご相談ください!
ご予約時に
『紫陽花(あじさい)プラン』のご希望とお伝えいただけましたら、
上記特別料金でご案内させていただきます!
* 期間内のご予約であれば、期間終了後の施術でも特別価格でご案内させていただきます。
* 各プランともに規定の症例数に達しましたら終了とさせていただきます。ご了承ください。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
当院では、数年前から3Dシミュレーションを使った診察を行っています。
最近は画像加工ができるアプリも多いですが、
当院のシミュレーションは立体のイメージ画像が作れます。
さらに、どのくらい加工したのかを0.1mm単位で見ることができます。
3Dシミュレーションは、特に鼻の手術をご希望の場合にお勧めしています。
なりたい鼻のイメージは人により様々で、結構好みが分かれます。
頭の中にあるイメージを言葉で表すのは難しいです。
そこでシミュレーションで目指す鼻を作ることで、患者さんご本人と担当医とでイメージが共有できます。
さらに、変えた部分は計測できるので、手術の内容を検討したり、実際の手術の際に、シミュレーションのデータが大変参考になります。
もちろん、シミュレーションはあくまで理想イメージなので、そのまま手術の結果になるわけではありませんが、
なるべく理想イメージに近い仕上がりを目指すことができます。
酒井院長の顔でシミュレーションしてみました。
鼻を高くして伸ばす手術、鼻中隔延長術を想定して作ってみました。
左がbefore 右がafter です。

実際には立体で作っているので、動画で動かします。
今度は男らしい鷲(わし)鼻にして、バランス的に顎も高くしてみました。

鼻の加工のみでなく、顔全体のバランスを変えることもできます。
さらに、おでこも高くしてみると、こんな感じです。

顎や額の高さを出したい場合にも、シミュレーションすることで、それが必要かどうか、
またどれくらい高くすると良いかが分かります。
どこを何ミリ高くしているかも、細かく測定できます。鼻の手術では、非常に役立つデータです。

シミュレーション診察の流れ
まずは、初回の無料カウンセリング(鼻の手術などのご相談)を受けていただきます。
カウンセリングの結果、3Dシミュレーションをご希望される場合は、スタッフにお伝えください。
診察枠が空いていれば、カウンセリング後すぐに、シミュレーション診察が可能です。
診察枠が埋まっている場合は、ご足労ですが、少しお待ちいただくか、ご予約をいただき後日に診察となります。
シミュレーション診察は、矢沢医師が担当になります。
料金
初回のカウンセリングは無料ですが、シミュレーション診察は別途料金がかかります。
3Dシミュレーション診察料 22,000円(税込) となります。
ご希望の方は、カウンセリング終了時にお伝えください。
一度カウンセリングを受けられていれば、後日であっても、お電話あるいは予約メールでシミュレーション診察ご希望とお伝えいただければご予約可能です。
ぜひご検討くださいませ。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
外出自粛が続く中、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
ご自宅にいる時間が長いということは、通常であればシミ治療に最適なのですが、
外出自粛要請が出てますから、今はご自宅にいていただきたいと思います。
自由に外出が出来るようになった折には、ぜひ来院していただければ幸いです。
今回は、シミ治療の定番、IPL治療についてです。
シミ治療の定番!IPL治療

IPLは、専用の器械から出る光を当ててシミを薄くしていく治療法の事です。
IPL治療に使う器械の種類はたくさんありますが、
当院ではe-MAX(イーマックス)という器械を導入しています。
こちらは、IPL機能の他に、高周波治療を同時にすることができます。
高周波は、肌全体に熱を与えることでたるんだ肌の引き締め効果があります。
肌のハリが無いとお悩みの方にお勧めできます。
e-MAXのダウンタイム
e-MAXはマイルドな光を顔全体に当てますので、それほど目立つダウンタイムはなく、レーザーよりもお気軽に治療を受けられます。
シミの相談に来られる方の多くは顔全体のシミやくすみを気にされていますので、まずはe-MAXをお勧めすることが多いです。
痛みはほとんど無くて、少し弾かれるような刺激があります。

シミの部分が少しかさぶたになることもありますが、数日で剥がれていきます。通常はほんのりした赤み程度で、1~2週間で消退します。
定期的に行うことが前提です。
1ヵ月おきに、まずは5回程度の治療プランを立てます。最近出てきたような日光性の反応しやすいシミであれば、5回の治療でだいぶ薄くなります。
赤い色素にも反応するので、ニキビ跡の赤みや色素沈着にもある程度の効果があります。
ニキビが落ち着いた後の色が気になる方は、検討しても良いと思います。
ただ、反応しにくいシミ(肝斑など)は、5回の治療でもなかなか薄くなってくれません。肝斑や化粧による擦りシミなどは手強いのですが、内服などを組み合わせながら焦らず長い目で治療していく必要があります。
治療回数には決まりはなくて、5年10年続けても構いません。続けることで、シミが薄くなっていくのはもちろん、シミの予防効果や抗老化作用によって美白と肌を若く保つことになります。
ただいま、🌸桜プロジェクト🌸 実施中!
e-MAX施術(1回)につき
¥18,900(税込)
の特別価格となります。
※4月中の価格で実施しておりましたが、外出自粛を受けまして、お電話での仮予約(来院日時未定)とさせていただきます。状況が落ち着きましたら再度ご連絡をいただければ、期限を過ぎても特別価格での施術となります。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
冬のハワイ続き。
旅行の後半は、ワイキキにある、お友達のコンドミニアムに数日居候させていただきました。
ダイヤモンドヘッド寄り、カピオラニ公園に隣接するコンドミニアムです。
築40年以上のコンドですが、立地が最高です!目の前がビーチなんです。
部屋の窓が大きく開放感あります。


ラナイに出てみましょう。ラナイ広くてびっくり!



ビーチフロントというより、ビーチの中にいる感じ。オンザビーチです。


これだけ海に近いので、部屋にいても波の音が良く聞こえます。朝、波の音で目覚めるのは最高です。ここで飲むコーヒーも最高。
今ではビーチエリアでの新築は禁止らしく、最近オープンした話題のリッツカールトンワイキキもビーチからは結構遠いです。
コンドミニアムの良さにいまさら気付きましたよ…
こちらのコンドミニアムは1ヵ月単位でのレンタルです。短期間でも宿泊はできますが、短期間でも1ヵ月料金になるのでコスパはホテル並みになってしまいます。
数は少なめですが、短期間料金で泊まれるホテルコンドミニアムというのもあります。(リッツカールトンもホテルコンドミニアムです。)
長期間滞在できる贅沢な旅行者には、コンドミニアムのコスパは最高ですね。
朝も夕も海を眺めても飽きません。朝からビーチに繰り出している人がいます。

天気が良いと、日中は完全に夏の日差しです。


真正面から夕陽を眺めることができます。最高です。

夕暮れのホノルルの街並みも良いですね。

冬ですが暖かかったので、海にも難なく入れました。
ホノルルの端の方なので、ホノルルの街並み全体が見えるのもすてきです。

真ん中の建物が今回泊まったコンドミニアム。
向かって左隣りはニューオータニのカイマナビーチホテルです。右隣の建物もコンドミニアムです。このエリアの海岸沿いにはコンドミニアムが並んでいます。

いま流行りのサップSUP、やっている人も多かったですが、
なんと犬とサップするレッスンをやっていました。
逃げ出す犬もいて、犬は楽しんでいるんだろうか…


いくつか宿泊した結果、居候させていただいたコンドミニアムがダントツの満足度でした。
今となっては、自由に海外に行けた世界が何ともありがたいものだと痛感します。
いつかはコロナが収束して、ハワイにも人々の笑顔が戻ってくることを願います。
今度はハワイで飽きるほど過ごすのが夢です。

美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
冬のハワイ、ノースショアからホノルルへ移動します。
通りすがり、ジュラシック・パークのロケ地のクアロア牧場にて記念撮影。

プリンスワイキキへ到着~
老舗ホテルですが、改装したてで部屋はすごくきれい。

全室オーシャンビューとのことで、目の前にヨットハーバーです。
こりゃ気持ちいい~

ホテルの左隣りに大きな立体駐車場があるので、下の階だと景色の邪魔になりそう。せっかくなら上の階の部屋がお勧めかな。
ホテル内のプールもおすすめ。

インフィニティプールも最高なんですが、夕暮れ時は肌寒いので、プールに入る人はほとんどいない。

プールに入らなくても、最高の夕日は拝めました。

朝食は広いレストランでブッフェ。

雨上がりにきれいな虹が見れました!

このホテルはアラモアナショッピングセンターに近いので、チェックアウト後は嫁さんの買い物にお付き合い。
歩き疲れたのでショッピングセンター内のカフェを探します。
ノードストロームにあるルシェロで休憩。
テラス席は景色良し、海も見えました。


最近はアラモアナの開発も進んでいるようでして、
左手に見えるのは、新築の超高級コンドミニアム。
調べたら、お値段$$数百万ドル$$ どれも数億円以上やん!
ハワイの不動産バブル、ちょっとおかしくないですか…
そして、ワイキキのコンドミニアムへ移動~
(つづく)
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。ハワイ旅行の続きです。
ノースショアはご存知、オアフ島の北側です。
本日は、ノースショアからもう少し先のタートルベイリゾートに宿泊です。

タートルベイリゾートの敷地は広くて部屋数も多いです。
泊まったのはビーチフロントの離れの部屋。


ビーチは庭を挟んで部屋の目の前にあります。
が、風がめちゃくちゃ強くて窓も開けられない。
波が荒々しくて、日本海のよう。

日が差したと思ったら、あっという間に嵐になってきました。
この時期のハワイの天気は変わりやすいそうです。

晴れてきましたが、風が強すぎてビーチに人影なし。

屋外では何もできないので、屋内のジムに行きました。
広くて本格的。

窓越しに押し寄せる荒波を眺めながらのトレーニングも良し。

夜も嵐。夕食はルームサービスにしました。これがけっこうおいしい。


翌日は何とか晴れたので、チェックアウトして敷地内にあるロイズビーチハウスでランチです。
このエリアでは有名レストランです。ビーチを眺めながら食事できるのがグッド。
おしゃれで美味しい。ブッダボウルが美味しかった!

車に乗り込んでいざホノルル、その途中ノースショアに立ち寄り。
まずは名物ノースショアのフリフリチキン。フリフリとは、ハワイ語で回すという意味。
自動でぐるぐる回って焼いています。

ガーリックシュリンプはたくさんお店がありますが、選んだのはジョバンニという人気店です。
すごい行列!30分以上は並びました。

しかし待つ価値あり、うまい。

さらに、カマロンというシュリンプのお店。日本人オーナーらしく、芸能人の写真がたくさん貼り付けられてます。こちらは行列はなく、すぐにゲットできました。
レモンバターシュリンプにしてみましたが、こちらもおいしかったです。

さんざん食べ歩いてやっとホノルルへ。
ホノルルの宿泊地は、プリンスワイキキです。(次回)
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
コロナウィルスは、世界を変えてしまいましたね![]()
自分も医師ではありますが、こんな恐ろしいことになるとは思いませんでした。
こんな状況なので、平和な時代の思い出に浸りたくもなります。
そこで、冬休みに行ったハワイ旅行![]()
の思い出をブログにしました。
こんな時だからこそ、楽しかったことを思い起こすのも良いですよね。
今回は、嫁さんのお友達のご厚意で、ホノルルのコンドミニアム
にステイしてみました。
暮らすようにハワイで過ごしてみたかったのです。
結論としては、コンドミニアム最高でした~![]()
いわゆる高級といわれるホテルにも泊まってからのコンドミニアムでしたが、
自分の中では一番良かったのはコンドミニアムでしたね。
旅程としては、
コオリナ フォーシーズンズ リゾート オアフ ![]()
ノースショア(カフク) タートルベイ リゾート ![]()
アラモアナ プリンス ワイキキ ![]()
からの、コンドミニアムステイです。
飛行機は、話題のANAフライングホヌに初めて搭乗![]()

さすが最新の大型機、機内はきれい。
しかし意外と不便な点も・・・搭乗口までがひたすら遠い![]()
大型機なので、成田でもホノルルでも空港の端っこにしか駐機可能スペースがないらしく、乗るまでも降りてからも、毎回15分は延々と歩かされます。
しかも大量の乗客を乗せるために搭乗開始時間も早めなので、
チェックイン終わってから搭乗までゆっくりできず、結構あたふた。
でもカウチシートなど他にはないサービスもあるので、小さなお子様連れのご家族などには重宝ですが、カップルや夫婦だけでしたら、JALとか他の機体の方が利便性は良いかな?
また、大型機で小回りがききにくいのか、着陸時に急降下・急旋回がやたら多くて、飛行機嫌いな方には恐怖だったかも。たまたま風が強かったのかもしれませんが。
巡行時は揺れもなく静かですごく良かったですよ。
ハワイ通なら、往路は飯も食わずに黙って寝る!のはずが…
かるく映画鑑賞のつもりが、ターミネーターのシュワちゃんの熱いバトルに興奮。
一睡もできず、ほぼ完徹!研修医時代以来、完徹した記憶はないぞ…
しかしハワイに来てテンションあがっているのか、妙に体調は万全。
徹夜明けハワイ、初日はコオリナのフォーシーズンズへ直行。

コオリナは、ホノルルから車で30分くらいの地区で、大規模な住宅地開発中。
飛行機から見えたコオリナ地区。住宅地が広がってますね。
ゴルフ場の目の前に家があるやん!

フォーシーズンズはコオリナのビーチ沿いのリゾートエリアにできたホテル群の一つで、新しめのホテルです。
ホテルの山側はこんな感じ。

ホノルルから離れているので、リゾートエリアの周りは大きな建物も無く、のどかな雰囲気。
ホノルルのホテルと違って、基本的にはホテル内でまったりか、オプショナルツアーに参加して遊ぶんでしょうね。

チェックインまで時間があったので、まずはホテル正面のレストランでランチ。
冬ですが日中は暑い
ビーチは人だかりで海で泳いでます。

シーフードが美味しかった

建物内は吹き抜け。

部屋の内装はシンプルで過ごしやすかったですね。
もう次はない、と奮発してジュニアスイートにしちゃいましたが、無駄にだだっ広い。
スタンダードの部屋でも十分でした。

テラスからの景色は開放感バツグン!



ホテル前のプールとビーチが見えます。

屋外を散策。ホテル正面のプール。

もう一つ、大人限定のアダルトプールがあります。こちらは、プールに入りながら酒が飲めます。
マダム達が、イケメンらをはべらせてめちゃ楽しそうに飲んでました。
これぞ大人の世界…

ホテル前のビーチ。こちらは、お隣のディズニーホテルと共用になってます。
ビーチを囲んでフォーシーズンズとディズニーホテルがあるんですが、真正面はディズニーの敷地。

夕日を見に西側の海岸へ。

西側の海岸線は、岩場でごつごつしています。

部屋のテラスからも見えました。部屋の向きによっては見られないと思います。

良いホテルなんですが、なんとなくハワイ来た感が薄いかな…
ハワイ好きな日本人向けではないと思います。宿泊客は欧米の方ばかりでした。
結婚式とかゴルフしたり、ディズニーも行きたいファミリー向けでしょうかね~
翌日は、ノースショアに移動
~ (つづきは次回)

美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
コロナウイルスで世界は大混乱ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は、屋内の外食や人混みはなるべく避けて、ジムも控えています。
…が、せっかくの休日、一日おこもりしただけでストレスMAX![]()
もう我慢ならず、屋外ならいいだろうと、風通しの良いテラス席でまったりしたり、海を眺めに出掛けたり。
休校のお子様とご家族は大変だろうな…
ちなみに、銀座S美容形成外科クリニックは現時点では通常通り診療しています。
今頃は例年、二重埋没のご相談が増える時期です。
当院での二重埋没法は、2点止めと3点止めがあります。

〇点止めという言い方はどのクリニックのメニューにもあるのですが、数え方が異なる場合もあります。
例えば、当院での2点止めとほぼ同様の方法が、他院では4点止めと書かれていることもあります。
埋没法は、まぶたの中に糸をループ状に埋め込む手術です。
当院ではループの数をそのまま数えて、2点3点と言っています。
(ループが2つでも4点というのは、皮膚に糸を通すのが4か所だからです)
ちょっとややこしいので、4点6点という場合は、糸の通し方を確認しておくとよいかもしれません。
2点止めと3点止めの違いとしては、
① 3点止めの方が外れにくい
外れやすさは個人差が大きいです。
ずっと外れずにいる人もいれば、数年で外れる場合もあります。
外れる場合は、3年~5年目あたりが多い印象です。
3点が外れにくいですが、かといって外れないわけではありません。
まぶたが厚ぼったい、広めの平行にしたいなどの場合は、3点止めをお勧めします。
逆に、まぶたが薄くて末広型で良い場合や、二重線の癖が残っている場合は、2点止めでも良いと思います。
② 2点止めの方が少し腫れにくい
腫れの具合や長さは、それ程の違いはありませんが、少しでも腫れを少なくするなら2点止めが良いと思います。
腫れる期間の目安は、3点だと3~5日、2点だと2~4日ぐらいです。
3点より2点の方が針を刺す回数が少ない分、内出血が出にくいかもしれませんが、明らかな違いはありません。
内出血が出た場合は、消えるまで1~2週間かかりますが、消えるまでの期間は2点でも3点でも同じです。
3日目からお化粧できるので、腫れと内出血はメイクでカバーしていただいています。
2点か3点かは、実際の診察と患者様のご希望などで、どちらにするか患者様に選んでいただきます。
治療費(Dr.矢沢)
埋没2点(1年保証) 69,080円(税込)
埋没3点(1年保証) 91,080円(税込)
私が施術する場合の埋没法メニューはこれだけです。
こちらの代金に、手術代、お薬、麻酔、針代などすべて含まれます。
メニューはシンプル、明瞭会計にしています。上記以外の高額な埋没メニューやオプションはありません。
実際に診察したら値段が跳ね上がった、なんてことはありませんので、ご安心ください!
(特に腫れを抑えたい方には、ご希望で当院オリジナルのアミノ酸サプリを別途料金でお出ししていますが、埋没法であれば通常は必要ありません。)
1年保証は、治療後1年以内に二重が外れた場合に、再手術費用が割引になる保証です。
もちろん保証期間を過ぎても、外れたりして必要な処置があればいつでも診察をお受けしています。
桜プロジェクト
患者様募集中! ![]()
3月、4月は、目の整形ご希望の方に通常料金からさらに15%割引!
さらにwebモニター様の場合は、20%割引になります。
ご検討されている方は、お早めにご予約ください。
埋没手術であれば、ご予約当日での治療も可能です!
※ コロナウイルス感染拡大に伴いまして、
桜プロジェクトでのご予約は、お電話またはメールでの仮予約のみといたします。
「ご来院日時は未定」として仮予約をしていただき、
後日、状況が落ち着いた際に本予約のお電話をいただく形になります。
仮予約をいただければ、無期限で割引価格がそのまま適応となります。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、当院イチオシ治療の一つ、
ボトックス注射 です。
ボトックス注射のターゲットは、
額の横ジワ、眉間の縦ジワ、目尻シワなどの表情ジワです。
どのシワも深くなると年齢を感じますから、なるべくなら目立たなくしたいところです。
表情ジワを目立たなくするには、ボトックス注射、ヒアルロン酸注入が主な治療方法になりますが、通常はボトックス注射が第一選択です。
モニター様は、額、眉間、目尻、顎のしわをまとめてボトックス注射で退治しました。
ガッツリ4か所まとめて注射していますが、特に表情の不自然さはありません。
効かせたい部分のシワは良い感じで目立たなくなりました。




ボトックスは表情が固まるのでは・・・という心配もあるかもしれませんが、
目立つシワの部分を狙って注射していますので、顔全体が固まるようなことはありません。
ボトックス注射の打ち方も昔に比べると進化しています。
私の場合、初回の治療でボトックスを多めに広範囲に打つことは避けています。
1~2週間でボトックス効果がピークになりますので、その時の効き具合をみて、もし必要なら少量を追加する形にしています。
完全に止めてしまうのではなく、わずかに動く程度にとどめておく、というのが最も良い仕上がりです。
日常生活で作る普通の表情であれば、不自然さも特にありませんのでご安心ください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
若返り、というと女性向けになってしまいがちですが、
男性の若返りももっと注目されるべき!
見た目年齢、、、女性が重視するのはもっともですが、男性でも結構気にします。
見た目より年寄りに見られたくはないですし。
男は、見た目、体力と健康、あとは気力でしょうか。
・ 見た目の若さ
これは、女性が頑張っていることと重なりますね。
自分が気を付けているのは、日焼け予防と保湿。
光老化はできるだけ避けています。休暇でリゾートに行っても焼きません。
・ サプリメント
ビタミンBをメインに、マルチビタミン、亜鉛、ミネラル、オメガ3のドクターズサプリを飲んでます。
サプリメントは、市販のものは安いのですが、有効成分量や質が不十分です。
ものによっては、ドクターズサプリの数十分の1しか有効成分が含まれていないものもあります。
せっかく健康になろうとしてるのに、市販品では安物買いの銭失い&健康失いです。
ドクターズサプリは、主に医療機関で販売されているサプリです。
高くても、ドクターズサプリをお勧めします。
・ シワ予防 ボトックス注射
目尻の小シワが目立ってきたので、ボトックス注射をしています。
ボトックス注射は、シワ予防には第一選択の美容治療です。

目の下のクマも少しずつ目立ってきてますが、いずれはヒアルロン酸注入をしようかと思います。
・ 体力と健康
ジム通いをがんばっています。
主に筋トレですね(有酸素運動も大事ですが、どうも苦手でサボりがちです)
筋肉は裏切らない!といいますが、男のアンチエイジングの源はやっぱり筋肉だと思います。
40を過ぎると、加速度的に筋肉が衰えていき、体力低下につながります。
筋肉自体からアンチエイジングに必要な生体物質(男性ホルモンなど)が産生されているので、
筋肉の減少は老化に直結します。
筋肉が衰えれば日常の動きも衰えていき、将来は寝たきり生活まっしぐらです。
40代のうちになるべく筋肉をつけて(貯筋して)、老後に備えようと思ってます。
食事はあまり気にしていませんね…食べたいものを食べない人生はつまらない!
でも最近、ホットクック(シャープの自動調理器)が我が家に来ましたが、これは良い買い物でした。
家で調理するようになったので、無駄な外食が減って、食生活は前より健康的になったかな?
・ 気力
気力を維持するには、性格もあるのでなかなか…
自分は感情の高揚がないほうで、瞑想してる嫁からは、あなたは瞑想いらんでしょと言われますが…
アゲアゲの音楽聴いたり、ももクロのライブに行ったりはしています。
車好きなので、年とってもスポーツカーに乗り続けたいです。
最近は、レーシングカートもやってみました。(これはアドレナリン溢れ出ます!)
集中力を維持するために、スマホゲームなんかもけっこう有効だと思います(ツムツムみたいなゲーム)
ゲームは、頭と手先を使うことで認知症予防効果もあるそうですね。
課金と老眼には注意が必要ですが…
男性でも美容治療にご興味のある方は、ご遠慮なくカウンセリングにお越しいただければと思います。
カウンセリングのみでも大歓迎です!
(カウンセリングは無料です)
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
あけましておめでとうございます![]()
今年もよろしくお願いいたします。
今年の年末年始は長い連休の方もいらしたでしょうが、いかがお過ごしでしたか?
自分はのんびり過ごしていましたが、ずっと家にいるわけにもいかず、
上野の国立科学博物館で開催しているミイラ展に出掛けてみました
撮影禁止なので写真はありませんが、とにかくすごい人混み…
皆考えることは同じですねー
エジプトでは、ミイラづくりは紀元前4000年ぐらいから始まって、
紀元前2500年ぐらいのエジプト古王国時代には高いミイラ技術が出来上がっていて、
ミイラづくりは4000年も続いたらしいですよ
ミイラに巻かれていた包帯に、鉛筆みたいのでかわいらしい絵がびっしり描いてあるんですが、何千年も前の人が夜な夜な包帯に一生懸命描いていたんでしょうかね…
気が遠くなるいにしえの時代に思いを馳せますと…人生って短いのう…
で、ヒアルロン酸注入 のお話です。
しわ取り、若返りといえばヒアルロン酸注入と言えるほど、すごくお勧めの治療です。
しかし、ヒアルロン酸注入を怖がる方もいらっしゃいます。
硬くなる、ボコボコになる、腫れて不自然になる、異物を入れるのが怖い、などなど…
ヒアルロン酸注入は、医師の細かい技術とセンスが必要です。
しかし、美容医療を安易に捉える人が未だにいて、ヒアルロン酸注入なんて簡単にすぐできる、と思っている医師がいるのも正直なところです。
注入症例多数と謳っていても、実際はやっつけ仕事のごとくあっという間に注入して終わり、なんてことも聞きます。
そのような医師に治療されてしまうと、ひどい目にあうのは患者側です。
他院でヒアルロン酸を注入して結果が思わしくなかった患者さんを何人も診ましたが、ヒアルロン酸治療はもうしたくないとおっしゃります。
ヒアルロン酸そのものが悪いのではなく、医師の問題なのですが、本当にもったいない話です…
硬くなる、ボコボコになる、腫れて不自然、という失敗は、医師のテクニック不足です。
ヒアルロン酸注入は、丁寧に・少しずつ・細かく注入していく治療です。適当に注入して終わってはいけません。
ただ、注入したヒアルロン酸はのちに水分を吸収してややボリュームアップするので、想定よりも膨らんで見えることもあります。
特に目の下など、皮膚が薄いところなどで膨らむことがまれにあります。
これは技術のある医師でもあり得るのですが、マッサージをしたりして対応します。
すごく気になるなら、ヒアルロン酸溶解注射ですぐに溶かすこともできます。
年々ヒアルロン酸製剤が良くなって、注入する針や入れ方も進歩しているので、
自分的には、膨らんで不自然な仕上がりになることはほとんど無くなりました。
異物のリスクに関しては、残念ながらアレルギーの可能性はゼロではありません。
でも、アレルギーの可能性は非常に低いですから、それほど心配いりませんと私はお話ししています。
私が今まで診た中では2名(他医師の施術)で、自分の症例では今のところはいません。
アレルギーはテクニックでカバーできない合併症ですが、過度に不安になる必要はないと思います。
私の家族にもヒアルロン酸注入を何度もしていますが、アレルギーの心配はしていません。
ヒアルロン酸注入で、口周りのシワを目立たなくしてみました。

あまりに細かいシワや刻まれたシワは残りますが、ぱっと見での不自然さはありません。
個人差はありますが、この方はすごく若返ったと思います。
メンテナンスも必要だし、ヒアルロン酸注入の費用は決して安くないですが、その若返り効果は抜群です。
曖昧な効能の化粧品やエステに労力をかけるなら、ヒアルロン酸注入をおすすめします!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今年のクリスマスは平日でしたが、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は、クリニックでいつも大変お世話になっています麻酔科の先生のご厚意で、
ももクロのクリスマスライブに参戦してきました!

寒空の下、負けずにテンション上げてくよ~![]()

クリスマスライブは初めてでしたが、クリスマスらしいパフォーマンスと曲で相変わらずの大盛り上がり。

仕事帰りからの直ライブだったので、夕飯抜きでした。
ライブ終了後、イブのディナーは地元のラーメン屋でした…
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、まぶたのくぼみ治療についてです。
たるみと同じく、くぼみ目も年齢を感じさせる要素ですので、気になる方もいると思います。
痩せてもくぼみ目になりますが、眼瞼下垂でもくぼみ目になります。
大泉洋さんは、まさに眼瞼下垂のくぼみ目です。

眼瞼下垂でくぼみ目になる理由は、目を開く筋肉が外れて、脂肪と一緒に奥に引き込まれるためです。

眼瞼下垂の手術では、筋肉を元に戻すだけでなく、脂肪も元のところまで引き出して固定します。
残っている脂肪の量にもよりますが、この処置でくぼみ目は改善します。
眼瞼下垂だと加齢とともにくぼみ目が目立ってくるので、整形手術というよりは、昔の若い頃の目に戻すイメージです。

お写真のような重度の眼瞼下垂だと、手術ですごく若返ります!
変わりすぎて戸惑うかもしれませんが、若い頃の目に戻っているだけです。
眼瞼下垂手術は切開手術なので、目立つ腫れや内出血が落ち着いてくるまでは2~3週間です。
ダウンタイムが長いので、ご友人に気を使うかもしれませんが、
整形手術じゃなく眼瞼下垂という病気の治療!と告げて、堂々と手術を受けられる方もいます。
ダウンタイムが気になる場合は、切らない下垂治療の目力(めぢから)アップもあります。
目力(めぢから)アップは、瞼の裏側に糸をかけて、眼の開きを良くします。
糸でかけるのみなので少し後戻りする可能性はありますが、ダウンタイムは少なめで傷跡が残らない治療ですので、もっとお気軽に治療が可能です。
大泉洋さんはむしろそのままで味があるかもしれませんが、一般の方には下垂の治療をお勧めします!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
美容治療のリスクについて
・モニター症例は、あくまで一例になります。同様の効果を保証するものではありません。
・どのような治療にも限界がありますので、患者様の主観的な希望にすべてお答えできない場合があります。
・治療の結果や経過については個人差があります。特に、治療後の痛みの感じ方、腫れ方、傷の治り方などは、個々の組織や肌などの状態によって変わってきます。
・治療には、想定外の結果も考えられます。また、患者様が満足できる結果を得るために再治療が必要になる場合もあります。特に外科治療においては、出血、傷からの感染、傷跡などのリスクがあります。
こんにちは。
今回は、顔のたるみ治療をおさらいです。
たるみ治療は大きく分けると…
①手術(糸リフト、フェイスリフトなど)
②注入(ヒアルロン酸、ボトックスなど)
③たるみ治療機器(超音波、高周波など)
フェイスリフトは、皮膚のたるみを切除して引き上げる外科手術です。
効果は最も高いですが、ダウンタイムが長いため最近では少なくなったと思います。
いまでは、糸リフト・ヒアルロン酸注入・美容機器が流行りでしょうか。
たるみ治療機器は針も使わずダウンタイムがほとんどないので人気ですが、たるみ解消効果が抜群かと言われると、限界はあります。
実際の治療効果として、フェイスラインが引き締まる実感はあります。
周囲の人に、少し痩せた?と言われるぐらいの効果は出てきます。
前後の写真判定だと、細かく見れば効果ありですが、パッと見て明らかに分かるほどのリフトアップ効果は無いのが正直なところです。
私的にオススなのは、糸リフト、ヒアルロン酸注入、あるいはその両方です。
糸リフトとヒアルロン酸注入は、治療目的が異なります(重なる部分もありますが)
糸リフトは、小さなトゲがいくつも付いた医療用糸を皮膚下に入れて、トゲに引っ掛けてたるみを持ち上げます。
フェイスラインのたるみには、糸リフトの出番です。
ヒアルロン酸は、ほうれい線やゴルゴラインなどの深いしわに注入して、シワを浅くします。
法令線を目立たなくするには、まずはヒアルロン酸注射がお勧めです。
たるみもしわも気になる、という場合は、まずはどちらかの治療でも良いのですが、糸リフト+ヒアルロン酸の組み合わせがよりベターです。
こちらのモニター様は、法令線をヒアルロン酸で浅くしています。

片側に1cc(注射1本)、両側で2cc(2本)を注入しています。
法令線でいえば、マイナス10~20歳の効果はあるかと思います。
ヒアルロン酸注入は、1cc(1本)が数万~10万円以上と高額な美容治療です。
しかし、効能が曖昧な化粧品や美容機器で悩むことを考えると、ヒアルロン酸注入の若返り効果は、費用対効果に見合ったものがあります。
ヒアルロン酸は1~2年で吸収されますので、効果を維持するには、1年おきのメンテナンス注入で十分です。
メンテナンスでは、注入量は初回よりも少なめで良いことも多いです。
ヒアルロン酸注射に関しては、硬くなる・ボコボコになるといったマイナスイメージもあります。
しかし最近は製剤が優れているのと、使用する針や注入テクニックが進歩しているので、そのようなことはほとんど無いと思います。
(それでも、注入経験が少ない医師だと、注入層が浅すぎたり、一度に多く入れてしまうなどで起こることはあり得ます)
糸リフトとヒアルロン酸注入の両方でたるみ治療したモニター様です。

法令線も浅くなっていますが、フェイスラインのたるみもすごく改善しています。
このたるみ改善効果は、やはり糸リフトでなくてはできません。
糸リフト、ヒアルロン酸とも、針を使う治療になりますので、一時的な赤みや腫れが出ることがあります。(個人差はあります)
糸リフトは局所麻酔も使いますので、腫れ・内出血が出た場合は、消えるまで1~2週間程度です。
ヒアルロン酸注入は、腫れることはほとんどありませんが、内出血が出た場合は、消えるまで1週間~10日程度かかります。
傷が残らず、切開手術ほどのダウンタイムはないので、どちらもお勧めしやすい治療です。
現在、ヒアルロン酸注入・ボトックス注射のモニター様を募集しています!
矢沢慶史医師、矢沢真子医師の施術になります。
両医師とも、ヒアルロン酸・ボトックスの治療経験は10年以上のベテランです!
ご予約時、または診察時に、モニター希望とお伝えください。
モニター割引価格になります!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
鼻の整形手術は、色々な方法があって、クリニックによっても治療内容やお勧めも違ってくるので、結構混乱してしまいそうですね。
まず、鼻の整形でニーズの多い要望としては、大雑把にはこのようにまとめられるかと思います。
①鼻先・小鼻を縮小したい
②鼻筋・鼻先を高くしたい
③鼻先の向きを変えたい(アップノーズを治したいなど)
鼻の形は非常に個性豊かで、好みも様々ですので、手術のやり方もそれぞれ違ってきます。
1人1人に合わせて、必要な手技を組み合わせて、ひとつの手術にしていきます。
パソコンをオーダーする時に、好きなパーツを選んでいって一つの製品にして注文するのと同じイメージです。
今回のモニター様は、すでに他院で鼻中隔延長術と耳介軟骨移植の手術をされていました。
それほど悪くない鼻なのですが、もっと良い形への修正希望がありました。

・もっと鼻筋をすっきりと高くしたい
・それに合わせて鼻先も高くすっきりしたい
・顔のバランスに合わせて、鼻をもっと長くしたい
・鼻の曲がりを治したい
というご要望でした。
すでに鼻中隔軟骨による鼻中隔延長術をされているので、鼻中隔延長をやり直すとなると、今度は肋軟骨(肋骨の一部)が必要になります。
前回手術で固定している軟骨を一度ばらして、肋軟骨で組み立て直すことになるので、結構大がかりな工事になります。
鼻中隔延長術はしないで、もっと軽めの内容で最大限の効果を出す方法はどうですか
・・・ということで、今回は耳介軟骨移植と鼻プロテーゼの挿入術を行いました。
耳介軟骨は、前回とっていない所からとってきます。
鼻先には、軟骨を2枚重ねて移植します。
鼻柱にも移植して、鼻先を下げつつ鼻を長くする延長効果を出します。
鼻筋には、I型のプロテーゼを入れています。
(耳介軟骨を使わずにL型プロテーゼで済ませる方法もありますが、L型は鼻先への負担が大きいので、プロテーゼのトラブルをなるべく避けるために、私の場合は使用していません。)
まとめると、下図のように移植したことになります。

モニター様の術前と術後1か月半の比較写真になります。
モニターのご協力ありがとうございました。

鼻中隔延長術ではありませんが、鼻先は下に伸びて、延長効果が出ていると思います。
全体的にしっかりした男らしい鼻になりました!

今回は鼻の曲がりもありましたので、曲がりを矯正するようにプロテーゼを加工して、軟骨の移植位置も調整しています。


クローズ法(鼻孔内のみ切開)でも出来る手術ですが、曲がりを治すには細かな調整が必要ですので、今回はオープン法(鼻孔内と鼻柱を切開)にしています。
鼻柱の傷跡は、ほとんど目立たなくなります。
鼻先の縮小効果をなるべく出したい場合や、曲がりの修正など細かい手術が必要なら、オープン法にする方がお勧めです。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
みなさま、こんにちは![]()
![]()
銀座Sクリニックのスタッフです![]()
くすみ、黒ずみ、毛穴、ニキビにお悩みの方におすすめ![]()
![]()
毎日気軽にピーリングできる大人気の石鹸、スキンピールバーをご紹介します![]()

肌表面の古い角質・毛穴の汚れ・過剰な皮脂を優しく洗い流し、
肌の生まれ変わり「ターンオーバー」をサポートしてくれます![]()
「ターンオーバー」が整うと、いろんな肌の悩み防止につながるのです![]()
余分な角質を除去➭➭➭ニキビケア
くすみの元になるメラニン色素を排出➭➭➭透明感UP
肌内部の水分保持力がUP➭➭➭しっとり・うるおい肌
毎日の洗顔&ボディーソープとしても使用できる優れものです( ˘ω˘ )
当院では、ブラックとグリーンの2種類ご用意しております。
【ハイドロキノール】

ハイドロキノン配合で、特にくすみが気になる方へ。
透明感のあるみずみずしい素肌へ![]()
【AHA】

角質ケア成分AHA配合で、特に皮脂や毛穴が気になる方へ。
つるつる美肌へ![]()
さらにおすすめなのが、泡パック![]()
スペシャルケアとして週に1~2回、目の周りや唇など皮膚の薄い部分を避け、
泡をのせたまま2~3分置きます。つるっつるになりますよ( *´艸`)
ぜひ、お試しくださいませ![]()
![]()
気になる方は、受付までお問い合わせください![]()
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは。
今回は、眼瞼下垂手術と目頭切開を一緒に手術したモニター様になります。
男性ですが、なるべく大きな目とくっきりした平行型の二重をご希望でした。

男性がパッチリ目とくっきり平行二重にするニーズはどちらかと言えば少数派かもしれませんが、眼瞼下垂手術の良い適応になります。
目頭の蒙古ヒダがきつい人は、くっきりした平行型二重にするのは結構難しいです。
そんな時は、目頭切開で蒙古ヒダのつっぱりを緩めると良い場合があります。
モニター様は、蒙古ヒダはそれほど立たないですがやや突っ張りがあり、平行型二重にはややきついまぶたでした。
そのため、下垂手術と一緒に、目頭を控えめに切開することにしました。
手術前と、手術後1週間と、手術後1ヵ月の経過です。

バッチリ目に大変身です!
手術から1週間では、まだまだ腫れが目立ちます。
大まかな腫れが落ち着くのは、2~3週間ぐらいかかります。
1ヵ月を過ぎると、傷の赤みはまだありますが、腫れはほぼ落ち着きます。
二重幅や目の開きの完成は、概ね3~6か月後になります。
男性だとここまでするのは少ないですが、女性であれば、大きなパッチリ目は人気ですね。
ちなみに、下垂手術は切らない方法もあります。
目力アップという方法だと、まぶたの裏側に糸をかけて、まぶたを短縮することで目を開きやすくします。
こちらは糸で留めるのみなので、時間がたつと少し後戻りする可能性はありますが、傷跡を残さずダウンタイムは1週間程度になります。
もっとお手軽に目を大きくしたい場合は、目力アップがお勧めです!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
皆様こんにちは![]()
夏も終わりすかっり秋の季節になりましたね!!
私にとっては食欲の秋![]()
美味しくてお手頃なお店を見つけては食べ歩いています![]()

待てずに1つ食べてしまいました。

あれ、また食べてますね。
というか写真のセンスないです。

めずらしいブルガリア料理屋さんです!値段もお得で美味しかったです(^^♪

こちらはメインはアップルパイですが隠れてます。

今から焼きます![]()
しかし食べたらその分身になってしまうのが悩み。。。
見た目の変化に厳しい同僚の元、あまり体重の変化があると困るのでこんな時はダイエットサプリ![]()
当院では他にも種類がありますが私が飲んでるのはゼニカルというお薬
な、なんと摂取した油の30パーセントを体外に出してくれるという優れものなんです( *´艸`)
その他、便通も良くしてくれるので食べても太りにくい(注意:おしりから油が出てきます。。。)
これでこの秋は健康に気を付けつつ食べたいものを我慢せず食べ歩きを続けていこうと思います( ˘ω˘ )
皆様もダイエットサプリを試してみたいという方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください![]()
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは。
ヒアルロン酸注射 は代表的な美容整形治療の一つとして、一般的にも知られています。
ヒアルロン酸注射の目的としては、くぼんだ部分に注入することでくぼみを改善させることです。
法令線や目の下のくぼみが主な治療部位になります。
また、鼻や顎を持ち上げる目的でもよく使用されます。
この強みを生かして、ヒアルロン酸注射で顔の輪郭を整えることもできます。
老化とともに、皮膚がたるんでくることは誰しも自覚しますが、実は顔の骨もかなり変化していきます。

萎縮という言葉を使いますが、イメージとしては、氷が溶けていくように骨のボリュームが少なくなっていきます。
その結果、こめかみや頬はくぼみが目立つようになります。
骨のボリューム減をヒアルロン酸で補うことで、もっと若い輪郭に戻すことができます。
また、輪郭を戻すことで、たるんだ皮膚を持ち上げる効果もあります。
こめかみと頬のこけが目立つ患者様に、ヒアルロン酸注射で輪郭を整えてみました。


輪郭に丸みを作ることで、より若返った印象が出てきたと思います。
顔の上側にボリュームを足すと、いわゆる逆三角形の輪郭に近づけるので、フェイスラインがすっきりした印象になります。
今回は輪郭のみに注射していますが、もちろん必要であれば、ほうれい線や口元のシワにも直接注入します。
輪郭へのヒアルロン酸注射は、若い年代でもすごく有効です。
おでこやこめかみ、顎などに注入することで、よりすっきりした可愛らしいイメージになることができます。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
皆様こんにちは![]()
銀座Sクリニックスタッフです。
『白玉点滴』と呼ばれる最近流行りの美白点滴を当院でも始めました![]()
点滴の内容はグルタチオン1200mg・ビタミンC(アスコルビン酸)

グルタチオンには抗酸化作用、メラニン抑制作用、肝機能改善などの
効果があるため美白にいいと言われています。
私自身週1ペースで点滴をしていますが、肌のきめ、色が明らかに変わってきている
のを実感しております。
より多くの患者様に体験していただきたいので、ブログを見たと伝えていただいた方には
通常の料金より20%割引させていただきます。
1回¥11,000(税込)→¥8,800(税込)
この機会に是非ご体験下さい。
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
皆様こんにちはSクリニックのTでございます!!
最近空や風が少しずつ秋らしくなってまいりましたね
実りの秋、読書の秋、食欲の秋、あとは…睡眠の秋ですか?
ところが今になって夏
の疲れが出ておりまして、何だか元気出ません…(何故かスタッフには伝わってない様子ですが)
あぁぁぁぁ…疲れた心を癒されたい!!あぁぁ…何か美味しいものが食べたい!!!!
襲い掛かる欲求に我慢できず、無理やりスタッフを巻き込んで癒しを求め辿り着いた場所……そこは浅草!!!
いや、わたくしは浅草に行くと心に決めておりました
兼ねてから興味がありました某動物カフェへ
入ると直ぐにオウム、フクロウ、ミーヤキャット、カピバラ、お猿、フェネック…‥ここは
ジャングル?
それとも楽園なの?![]()


店内の動物さん達は実際に触れたり、抱っこさせて頂けるので
まさに疲れた心を癒すアニマルテラピーです。
とても甘えん坊のお猿に優しく毛づくろいをしてもらったり♥
(捕まったー!!)

赤ちゃんフェネックの抱っこ体験をしたりと
たっぷり触れ合い癒して頂きました♪ (因みにお一人1個アイスが付いてきます)
赤ちゃんフェネックが私から去った私の膝には暖かく湿ったお土産が…
思いでをありがとう…。
是非皆さんも機会がありましたら動物達に会いに行ってはいかがですか?![]()
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは。
今年は、2年ぶりにモルディブで夏休みを満喫しました!
やはり、モルディブは非日常の極み…
日本だと、モルディブはあまり馴染みのない旅行先かもしれません。
一昔前は新婚旅行先でも人気上位で、日本人が沢山いました。
でも最近は日本人がめっきり減ってしまい、寂しい限り…
モルディブの方たちはすごく親日でして、
もっと日本の皆さんにモルディブに来てもらいたい!
と皆さん口をそろえて言ってました。
モルディブのオススメとしては、
① とにかく海がきれいで魚がたくさん!

モルディブは、基本的に1島1リゾート。
たいていの島は、1周が徒歩で30分もかからない小さな島々です。
島の周囲にはハウスリーフがあり、ビーチからすぐの浅瀬に魚が集まってます。
ですので、ダイビングいらずで、シュノーケリングで竜宮城のような景色が楽しめます。
② ホテルが素晴らしい!

モルディブのホテルは、島全体にヴィラタイプの部屋が配置されており、プライベート感があります。スタッフは気さくでありながら、ホスピタリティは完璧です。部屋にいても外に出ても海と風を常に感じます。
一度モルディブを味わってしまうと、他の南国リゾートに行ってもなんとなく物足りなくなってしまうぐらいハマってしまいます。
お若い新婚カップルの方、ぜひともモルディブに行ってくださいませ!
ちなみに、私はWモルディブというホテルのリピーターです。
シュノーケリングが良くて、居心地もサイコーです。


あまり酒が飲めませんが、プールバーでカクテル。やりたいだけです。


モルディブの朝日と夕日。がんばって早起き(五時半!)


レストランも解放感あって、夕日を見ながら食べられます。

GoProで初の水中撮影にチャレンジです。
ふらふらですが、なんとか魚たちの写真を大量ゲット。








フグですか?


パンダみたいなフグ?








上から見ると、オランウータン。

棒のような魚(ヤガラです)が結構お気に入り。

ウツボや~!!

魚写真に夢中すぎて、嫁には、ポケモンかい!と怒られましたが、
海の中は、ほんと観ていて飽きません。
シュノーケリングは1日3回は潜ります。
朝と夕方は、さかなのエサ時間です。
フィーディングタイムには、大量の魚の群れがやってきます。

あまりに魚が多すぎて、もう訳がわからん!

あそこにいるのは…

クラッシュが優雅に泳いでます…
もう慣れているのか、全然、人見知りしないです。
サメもいます!
でも、リーフシャークといって、噛まれないサメだから大丈夫。
仲良く寄り添って泳ぐ姿に、サメキュンですな。
ビーチの波打ち際には、かわいいベイビーシャークがいつも10匹以上いて、ゲスト達の人気者です。

ブログ書いてたら、また行きたくなった…
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
前回は、豊胸でのインプラントの動向についてでしたが、
今回は脂肪注入で豊胸した症例になります。
豊胸手術の方法は、一般的には以下の3つがあります。
①インプラント
②脂肪注入
③ヒアルロン酸などの製剤注入
それぞれにメリット・デメリットがありますが、当院では脂肪注入での豊胸を最もお勧めしております。
注入する脂肪は、太ももなどから脂肪を吸引したものを胸に注入します。
注入した脂肪は、一部が生着してご自身の脂肪として残ります。
つまり、太ももなどの余分な脂肪を胸に移動させるイメージになります。
良い点としては、
・ご自身の脂肪なので自然な形と触感が得られます。(これがお勧めする一番の理由です)
・ご自分の組織ですから、注入による癌化のリスクはほぼないと言えます。
・吸引も注入も注射器で行いますので、大きな傷は残りません。
良くない点としては、
・脂肪を吸引する必要があり、吸引部分はしばらく腫れや内出血があります。(しかし同時に痩身治療ができますので、メリットとも言えます)
・注入した脂肪がまれにしこりを形成することがあります。
・痩せが強い方は、十分な脂肪が吸引できないので、適応外となることもあります。
実際に脂肪注入で豊胸した患者様の経過写真です。


片側に250ccずつ、両側で500ccの脂肪を注入しました。
入れた脂肪は、一部は吸収されてしまいますが、生着して形が仕上がるのはおおむね3か月になります。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは![]()
本日は、飲むプラセンタ
についてご紹介をしたいと思います!
当院で入荷しておりますのは、
こちらのピュアプラセンタD.R.です![]()

1箱100カプセル入り ¥21,600-(税込)
日本国内の安全なヒト胎盤由来の100%プラセンタ乾燥末です。
各種サイトカイン(細胞増殖因子)やアミノ酸等が豊富に含まれております![]()
飲み方としては、1日2~3カプセルを目安に毎日服用していただくか、
必要だと感じられた時に3~6カプセル服用して下さい。
2カプセルの服用で、注射1A(1本)と同等以上の効果があると言われております![]()
![]()
注射が苦手な方や、定期的にクリニックに通うことが難しい方でも
ご自宅で簡単に続けられます![]()
プラセンタの効果としては、保湿などの美肌効果やアンチエイジング効果の他、
健康全般に関する様々な分野での効果が期待されています
代謝機能・血行促進
肝臓強化、免疫・細胞賦活
疲労回復
ホルモン分泌の調整
自律神経の調整
抗炎症・抗アレルギー・抗酸化作用
肩こりや二日酔いにも!
体調を崩しやすかったり、疲労感がとれない方、
肌荒れが気になる方や、美肌や若々しさを保ちたい方におすすめです![]()
ぜひ一度お試しください![]()
![]()
在庫に限りがございますので、事前にお問い合わせください![]()
お待ちしております![]()
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは。
豊胸手術は、美容整形の一つとして古くから行われていて、時代を問わずニーズが高い治療だと思います。
しかし、過去にはシリコン注入による副作用などが大きな社会問題になったことはご存知の方もいるかと思います。
今はもちろんシリコン注入をすることはないですが、新しい素材による注入が近年注目されています。
この新しい素材の安全性に関しては賛否両論あり、日本美容外科学会(JSAPS)では注意喚起を訴えています。この件は、また別の機会にしたいと思います。
今回は、インプラント豊胸における発がん性のリスクについてです。
豊胸術においてインプラントの使用は有効な治療法とされ、最近では乳房再建で保険適応内で使用されるなど、信頼性の高い治療としての地位を確立しました。
しかし最近、インプラントが原因とされる発がんが報告され、特定のインプラントが使用不可となりました。
以下は、日本形成外科学会から送付された書面を抜粋したものです。
BIA-ALCL とは、乳房再建術または乳房増大(豊胸)術でブレスト・インプラントを挿入された方に 生じる、T 細胞性非ホジキンリンパ腫の一つです。
乳癌とは異なり、インプラント周囲に形成される 被膜組織から発生する悪性腫瘍です。
インプラントが挿入されている方のうち、約 3800-3万人に 1 人に発生する稀な疾患です。
最後のインプラント挿入から診断までは平均 9 年(0.08~27 年)で、 主にテクスチャードタイプ(表面がザラザラ)のインプラント使用例で報告されています。
本年、日本ではじめての発生例が報告されました。
2019 年 7 月 24 日米国 FDA の要請でアラガン社は日本で保険適用となっているテクスチャードタイ プのエキスパンダーおよびインプラントを自主回収、販売停止としました。
インプラントによる豊胸をすでにされた方は不安になるかもしれませんが、
決してインプラント豊胸が危険な医療だと誤解してはいけません。
過去のシリコン注入とは次元が異なるもので、過度に不安になる必要は全くありません。
BIA-ALCLの5年生存率は91%とされています。
早期に発見すれば、インプラントや被膜を除去することで根治する可能性は十分高いです。
発症率も非常に稀です。
報告では、発症期間が平均9年で、発症率は約 3800-30000 人に 1 人とされています。
分かりやすくするために、日本の交通事故での死亡率は、同じく9年間で比較すると、約3000人に1人です。
交通事故での事故死のリスクと同等か、それより低いということになります。
すでにインプラントを挿入されている方も、慌てて抜去する必要はなく、まずは定期健診で良いと思います。
また、今回の件でインプラントが全面使用禁止となったわけではありません。
インプラントによる乳房再建治療が保険適応から外された、ということです。
乳癌などの乳房再建で保険適応となるインプラントはアラガン社製だけでしたので、現状では保険内でのインプラント使用はできなくなりました。
しかし、インプラントによる乳房再建は、自家組織による再建に比べると体へのダメージが少なく、良い結果を得られています。
表面がザラザラしたテクスチャードタイプは被膜を形成しやすく、今回の報告でも主にテクスチャードタイプにおいて発症していたようです。
表面がつるつるしたタイプであれば、発症リスクはゼロではありませんが、使用を控えるほどのリスク要因にはならないと思います。
近いうちに、別の種類のインプラントでの保険再認可があるものと期待しています。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
皆様こんにちは![]()
銀座Sクリニックのスタッフです![]()
今回は私のお気に入りリップ
ラシャスリップ
をご紹介します!
別名塗るヒアルロン酸注射と呼び、特許取得済みのペプチドと海洋性コラーゲンによる強力なアンチエイジングブースター配合でヒアルロン酸注入をしたかのようなボリュームと保湿力があります。
唇のふっくら感は最長4時間持続![]()
保湿効果はなんと24時間も持続![]()
また、
長期使用(4週間以上)で平均2~3㎜の唇ボリュームアップ
シワやくすみ改善などのアンチエイジング効果もあります
(メーカー調べ)

私も実際に使っていますが、唇が全く荒れなくなり、リップを塗り直す回数も格段に減りました![]()
![]()
ご飯を食べた後も保湿感はまだ残ってます![]()
![]()
唇がカサカサしやすい方、何を使っても唇が荒れてしまうという方は是非一度試していただきたいです![]()
当院では全部で12色揃えており、受付にて試し塗りができるので、お気に入りの色を見つけてみてください![]()
お値段は1本¥8,100です!

涼しくなってきているので風邪などひかないように気を付けてくださいね![]()
![]()
でわ![]()
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは。
今回は、二の腕の脂肪吸引 についてです。
二の腕は、太ももと同様に、なかなか自己努力では痩せられない部分かと思います。
二の腕というと、腕を挙げて、たるんでぶら下がる部分を気にされている方が多い印象です。
ただ実際には、腕は挙げているより下げている状態がほとんどですよね。
そうすると、腕が下がった状態での上腕部分のボリューム感の方が、人目に付く機会ははるかに多いかと思います。(あくまで男性目線ですが…)
いわゆる女性が思っている二の腕とは少し違うところかもしれません。

脂肪吸引手術で重要なのは、お決まりの範囲を単に細くすることではなく、きれいなボディラインをつくることです。
体系は人それぞれなので、どこを吸引すれば満足な仕上がりになるか、ということが重要になってきます。
私自身は、二の腕の部分はもちろんですが、前述の上腕のふくらみ部分も含めてしっかり吸引することで、全体的にすっきりした上腕になることを心がけています。
実際に、二の腕の脂肪吸引を施行された患者様になります。
モニターのご協力ありがとうございました。
術前(左) と、 術後3か月(右) になります。
腕を下げた状態と、挙げた状態です。

脂肪吸引では、皮膚の量は基本的には変わらないので、腕を挙げた時の二の腕ラインに注目すると、それほど顕著に細くはなりません。
しかし、腕を下げた時の上腕のボリューム感はかなり違ってきます。
このように、痩せにくい部分も脂肪吸引手術であればしっかりと結果が出ます。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にカウンセリングにお越しいただければと思います。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
皆さまこんにちは![]()
![]()
銀座SクリニックのスタッフTママです![]()
皆さまこの夏いかがお過ごしでしょうか![]()
私は、先日帰省して地元の祭りに参加してきました![]()

北国の短い夏を彩る弘前ねぷた祭り・・・ご存知でしょうか![]()
意味合いは青森ねぶた祭と同様で、夏の忙しい農作業を妨げる眠気を吹き飛ばす行事
「眠り流し」が起源です![]()
眠たい→ねぷたい→ねぷたという感じで「眠気」が訛って名称になったのですね~![]()

・・・おっとっと そっちの解説ではなくて![]()
今回は夏バテ気味の方、もっと夏を楽しみたい方へ![]()
ビタミンやニンニクの点滴はいかがでしょうか![]()

ビタミン点滴(高濃度ではございません)について![]()
美肌・疲労回復・肌トラブル改善・免疫力増進効果があります![]()
夏は、紫外線やクーラーによる乾燥などでお肌もお疲れ気味![]()
![]()
ぜひ元気をチャージしませんか![]()
にんにく注射について![]()
成分はビタミンB1誘導体の「フルスルチアミン」![]()
体内の疲労物質をエネルギーに変えてしまいます![]()
より体内に取り込まれやすい形になっているので、速効性があります![]()
![]()
お食事からでは、少量しか取り込まれないビタミンB1を効率よく取り込むことができます![]()
(私は、帰宅する前に子供たちとの激しい遊び、忙しい家事に備えて注射しました![]()
なかなかの効果ですよ
おススメです
)

また、当院では、お子様連れ来院も大歓迎です![]()
![]()
![]()
0歳の赤ちゃんでも一緒に来ていただいて構いません![]()
ご予約の際にお子様連れであることをお伝えください
子供大好きスタッフが対応させていただきます![]()
疲れているけど・・子供を連れて銀座まで行くなんてもっと疲れる![]()
分かります![]()
その疲れ、ぜひ点滴させてください![]()
笑顔でお待ちしております![]()

美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
皆さまこんにちは!銀座Sクリニックのスタッフです![]()
今回は新しく入荷した
VOVリフト
をご紹介いたします![]()
![]()
リフトアップの糸には基本的に
①溶けない糸(引き上げ効果が強いものが多い。除去しない限りは体内に残る。)
②溶ける糸(引き上げ効果は糸によって様々。ダウンタイムが短いものが多く、数カ月~数年で自然に吸収される。)
があります。
当院では①、②どちらの糸もございます![]()
どちらにもメリットがありますし、患者様のご希望に合わせて使い分けております。
VOVリフトは、②のタイプです。
PCL(ポリカプロラクトン)という素材から作られています。
吸収される期間が約2~3年と、糸の中でも比較的長いタイプのものです![]()
![]()
また、当院では2種類のVOVリフトがありますのでご覧ください。
こちらは単針と呼ばれるストレートタイプ

次に先端が2本に分かれている両単針と呼ばれるタイプ

この2本の糸を組み合わせて使ったり、院長先生オリジナルのクロス法でさらにリフトアップ効果を上げたり、と組み合わせる治療も可能です![]()
糸はよく見るとこんな感じです。

局所麻酔で治療可能です。
麻酔時も先がとがっていない特殊な針を使うので、痛みを最小限に抑えることが出来ます。
こちらが内出血予防針![]()
![]()

ダウンタイムは個人差がありますが、顔のむくみや部分的な内出血が数日程度です。
現在、モニターの方も募集しておりますで、ぜひお問い合わせください![]()
![]()
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは。
梅雨が明けたと思ったら、連日の猛暑!
猛暑にもめげず、夏のももクロライブに参戦しました~
いつもお世話になっている先生ご夫妻が筋金入りのももクロファンでして、ライブにお誘いいただいて以降、矢沢夫婦、ももクロにハマっております。
今年は所沢の旧西武球場でのライブでした。

この暑さの中、声を張り上げてライトを振っている一体感が鳥肌ものですよ!
伝統的なウリャ!オイ!コールやら、メンバーの名前を叫ぶコールやらをスタジアムの全員でやるんです。
意外かもしれませんが、ももクロのファン層はオタクファンに偏っておらず、老若男女さまざまです。
親子から50代~70代と思われるご夫婦まで、いろんな方々がいらっしゃいます。
ご年配のご夫婦が仲良く楽しんでいるのは、見ていてほんわかします。
余計なお世話かもしれませんが、親子仲や夫婦仲を良くする手段としてはすごいお勧めです!
地方のライブも多いので、旅行&ライブで盛り上がれば、夫婦円満まちがいなしです。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
皆さまこんにちは!銀座Sクリニックのスタッフです![]()
オススメのダイエットサプリ、BBXを紹介します☆
ちなみに私も毎日飲んでおります![]()

BBXの特徴としては、ストレスホルモンを抑制することです。
イライラしたり、ストレスがたまると「コルチゾール」という物質が分泌され、
食欲が増えやすくなると言われています
BBXは、ストレス増加による内臓脂肪の蓄積を防ぎ、
血糖値のバランスを整えて食欲を抑制してくれる優れものです
♡
1日1~2回、食事の30分前に1錠飲みます。
またBBXは天然成分でできていて、厳しい審査も通っている、安全性の高いものになります。
いろんな医師やクリニックも推奨しているので、安心して飲み始めることができますね![]()
BBXの主な効果
●摂取カロリー50%OFF
●毒素の排出
●食欲抑制
●脂肪燃焼
●身体の引き締め
などなど
そして説明資料によると、
ダイエットだけではなく全細胞のATP量のバランス維持をする作用があり、
これにより記憶力、創造力、焦点調整力、自信、情緒バランス、空腹感コントロールなどの
回復効果も期待できると言われているんだとか!![]()

嬉しい効果がたくさん詰まっているダイエットサプリです![]()
食欲のコントロールが難しい方、ストレスのたまりやすい方にとってもオススメです
当院でも販売していますので、気になる方は受付までどうぞ( *´艸`)
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは銀座Sクリニック看護師です![]()
たるみが気になるけど手術に抵抗がある・仕事が忙しくダウンタイムが取れないそんな方におすすめ、
メスを使わないたるみ治療ダブロゴールド・サーマクール
それぞれの機械について簡単に説明します。
先ず、ダブロゴールドとはHIFU(高密度焦点式超音波)が、
「筋膜層」「真皮深層」「真皮浅層」に熱作用を加えしわ・たるみの原因を改善します。

ダブロゴールドは最近よく聞くようになりましたが、メスを使わないたるみ取りと言えば
サーマクールが有名です。
サーマクールとはお肌にRF(高周波)エネルギーを与えることによって、たるみ改善・
コラーゲン生成による毛穴の引き締めを可能にする治療です。

当クリニックでは、2種類の機械を同時に治療することにより、高い若返り効果を得る事が可能になりました。
施術後1ヵ月目から2ヵ月目が最も効果を感じられます。
ダブロゴールド+サーマクール ¥270,000
ダブロゴールドのみ ¥135,000
サーマクール(600shot) ¥189,000
8月末日までにブログをみて予約いただいた方には上記料金より10%割引致します。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越し下さい。
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは。
今回は、太ももの脂肪吸引についてです。
脂肪吸引の部位別で多いのは、
① 太もも
② 腹部・腰部
③ 二の腕
になります。
脂肪吸引の中では、太ももの吸引が最も多いですね。
痩身治療としては、脂肪吸引の他にも脂肪融解注射や医療機器による施術、ダイエット点滴や内服薬などがあります。
しかし、太ももを効果的に細くするには、基本的には脂肪吸引が唯一の治療法かと思います。
太ももの脂肪吸引をした症例になります。
モニターのご協力ありがとうございました。
術前と、術後1ヵ月の比較です。


脂肪吸引の効果は抜群ですが、ダウンタイムがあります。
脂肪吸引のダウンタイムとしては、
腫れ(むくみ)、内出血斑(あざ)、痛み、硬くなる、違和感などが挙げられます。
術直後~1週間は、腫れ(むくみ)と内出血が強くでます。痛みもこの時期がピークかと思います。
1週間を過ぎると徐々に軽快していって、1か月後にはむくみと内出血はだいぶ落ち着きます。術前よりも細く感じると思います。
代わりに、皮膚の硬さや違和感(鈍い感じなど)が出てきます。
2~3か月くらいの経過で、硬さや違和感も徐々に和らぎます。
最終的な仕上がりとしては、術後3~4か月程度が目安になります。
症例の患者様の場合は、術後1ヵ月でかなり良くなっていますので、ダウンタイムとしては通常よりも早いと思います。
脂肪吸引のダウンタイムは長めですが、その高い効果は他には代えがたいメリットがあります。
お悩みの方は、ご遠慮なくクリニックまでお越しください。
どんなご質問にもお答えいたします。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
いよいよ本格的な夏が到来しますが、夏の大敵は強力な紫外線です。
紫外線対策の一つとして、日傘による物理的遮光があります。
東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、小池都知事から「かぶる傘」がお披露目されて話題になりました。

あまりにもダサいと酷評されているみたいですが、紫外線対策としてはなかなか優れものです。
さすがに傘をかぶるのは勇気がいりますが、日傘であれば、最近は日傘男子が増えているという話題もありました。
汗だくのおっさんは嫌われますし、営業マンなら営業成績にも響きかねないでしょう。
これからは、男女問わず日傘が広まっていきそうです。
そこで、日傘の効能について調べてみました。
日傘商品の広告を見ると、「完全遮光」「UV100%カット」など性能をアピールしています。
ちなみに、目で見えている光と紫外線は異なるものです。
太陽から届いている光には、目に見える光と、目に見えない光があります。
目で見える光は、可視光線と言います。
目に見えない光はいくつか種類がありますが、その一つが紫外線です。

基本的には、99%を超える遮光であれば紫外線も同様の水準でカットしているようですが、厳密には違う機能なので、注意する必要があります。
サングラスでは、遮光性能と紫外線カット性能は明確に分けられていますね。
また、頭上からの遮光を徹底しても、完全遮光とはなりません。
地面からの照り返しがあります。
以下に、照り返しに関する、気象庁のホームページからの抜粋を載せておきます(一部省略)。
屋外にいる人は、上空から地上に向かう紫外線(太陽からの直射光と大気で散乱された光をあわせたもの)を浴びるだけでなく、地表面で反射された紫外線も浴びています。
地表面での紫外線の反射の割合は、地表面の状態により下表の様に大きく異なります。
上空からの紫外線に対して帽子や日傘の利用は有効ですが、地表面から反射してくる紫外線についても忘れずに、総合的な紫外線対策をとることが大事です。

つまり、都会ですとアスファルトが多いので、太陽光の10%は下から入ってくるわけですね。
実際には、ビルの壁や窓ガラスからの反射光もありますから、横からの光も無視できないと思います。
例えば、横と下から20%の照り返しがあると想定して、100%遮光の日傘の効果をSPFに換算してみますと、
太陽光が5分の1になりますから、SPF5の効果になります。
屋外での移動が長めなら、SPF5では不十分なので、UVクリームの使用が推奨されます。
日傘のメリットとしては、汗や時間で効果が落ちてくるUVクリームに比べると、効果が変わらず保たれることだと思います。
(ただし、日傘が古くなると、コーティングが剥がれて遮光性能が落ちてくるので、定期的に新品にした方が良さそうです)
日傘帽子すごい良さそうなんですけどね、誰も使っていない…
オリンピックを機に、みんなで日傘帽子かぶりませんか?
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
皆さまこんにちは
銀座Sクリニックスタッフです!
ついこの前紫陽花を観に浅草に行ってきました( *´艸`)

時期が少し遅かったので半分は枯れてしまっていましたがまだまだ綺麗でした✿
外は小雨が降っていて乾燥肌の私の肌も潤うかなと油断していましたが鏡を見ると肌がカサカサ・・・ かなり敏感肌の私の肌はボロボロでした(´;ω;`)
紫陽花が枯れてるなんて言ってる場合じゃない
乾燥していると紫外線の影響も受けやすくなるので保湿せねば!!!と思いつつ甘いもので自分を癒してました(;´Д`)

私もこんな白玉のような肌になりたい
早速肌ケアを!と思い、
高品質なフェイスパック+当院の院長先生が監修したアミノ酸
の組み合わせで乾燥対策

家にいながらこれなら気軽にできるし、敏感肌の私でも荒れたりしませんでした(#^^#)
アミノ酸も飲んでると肌がツヤツヤになってきました(*’ω’*)
お肌の調子が良くないと気分も下がってくるので早めの対策が大切だなと痛感するこの頃です( ;∀;)
皆さまもお肌の悩みがございましたら当院までお気軽にご相談ください♡
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは。
鼻で最も多いお悩みは、団子鼻 ではないでしょうか?
団子鼻を細くすっきりさせる手術を、鼻尖縮小術 といいます。
ひとことで鼻尖縮小術といっても、具体的にどのような内容の手術をするかは、クリニックや執刀する医師によって様々です。
たとえ同じクリニック・同じ医師であっても、個々の鼻の形や目指す鼻の形によって、手術内容は変わってくると思います。
今回は、ストラット法という方法で鼻尖縮小術を行った患者様をご紹介します。
モニターのご協力、ありがとうございました。
ストラットとは、柱を意味します。
鼻の中心に軟骨の柱を立てて、鼻先をしっかり支えるという内容の術式になります。
鼻先の構造は、このようになっています。
左右の鼻翼軟骨が、翼を広げるようにして鼻先と小鼻を形作っています。

最もシンプルな鼻尖縮小術は、左右の鼻翼軟骨をお互いに縫いよせる方法です。
この方法でも効果はあるのですが、鼻先が上に向いていく傾向があります。
なぜかというと、鼻翼軟骨は鼻の上の方に翼を広げたような形なので、お互いを寄せていくと、鼻先のピークが上方向になってしまいます。

もともと下向きの鼻先であれば問題ないですが、アップノーズだった場合は、さらに目立ってしまう可能性もあります。
そうなると、団子鼻が良くなっても、アップノーズ(いわゆるブタ鼻です)が気になってしまいます。
アップノーズにならないための方法のひとつとして、ストラットを使用します。
鼻翼軟骨の間に、耳の軟骨を重ねて作ったストラットをサンドイッチのように挟み込んで、縫いよせます。
ストラットを支えに鼻翼軟骨を縫いよせるので、前方向に出る形になります。

鼻翼軟骨を縫いよせるだけの方法に比べて、鼻先をより細く高くする効果もあります。
耳の軟骨を重ねたものを鼻先に移植することで、さらに鼻先がシャープになります。
鼻中隔延長術に比べると鼻先を高める効果はマイルドになりますが、
鼻尖縮小の効果をしっかり出したい患者様には、ストラット法は良い適応だと思います。
モニター様の術前術後です。
鼻筋へのプロテーゼは使用せず、鼻尖縮小術のみですが、かなりイメージは変わったかと思います。




美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは!SクリニックのTでございます♪
梅雨を迎えパッとしない日々ですね、ジメジメ…ムシムシ…ペタペタ…湿気で髪の毛爆発…何のとも嫌な時期でございます。
汗っかきの私はこのぐらいの時期からソワソワ致します(;´Д`)
個人的には冬よりも夏が好き♪ でもちょっと動いただけで汗染みが…
嫌ああああ!!!![]()
でもこの悩みきっと私だけではないはずそんな皆さまに是非ともオススメしたいアイテムがBTXとパースピレックスです
パースピレックス皆さま知っておりますか?
⇓ これですね
おや?なんか…R2-D2みたい…


なんてバカにしないで!!パースピレックスは1日たった1回夜塗るだけ!しかも効果が出てきたら2~3日に1回のペースの使用でOK♪
なかなか長い時間効果を発揮してくれます![]()
しかし…私のように毎日塗るのがめんどくさいなぁ…![]()
![]()
という方にに是非オススメしたいのがBTX!!

BTXは交感神経に働きかけて、1回の治療で効果はなんと4~6ヶ月も続きます
治療時はチクチクちょっとだけ痛いけど…痛みを取るの?汗を取るの?
汗に決まってる 頑張って
やらない理由が見つからない!!と当院の女医さんもゴリ押ししておりますよ![]()
![]()
まさに最強の味方!!!
さあ、夏は目の前サラサラなワキでウキウキな夏を皆さまも送りましょ-!!!
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは。
今回は、お腹周りの脂肪吸引手術 を行った症例です。
お腹まわりの脂肪は、皮下脂肪と内臓脂肪がありますね。
脂肪吸引のターゲットは、皮下脂肪です。
女性の場合は、どちらかというと下腹部の膨らみを気にされる方が多いです。
下腹部は、皮下脂肪が多いことで膨らみが目立ってきます。
一方で男性の場合は、上腹部も含めたお腹全体が膨らんでいることが多いのですが、内臓脂肪が多いことで腹部全体の膨満感が出てきます。
女性の場合も、胃下垂などで下腹部に内臓が偏ってしまうと、皮下脂肪を減らしても膨らみが残ることもあります。
また、女性の場合はウエストラインをしっかり出したいと希望される方が多いですね。
ウエストラインを出すには、お腹側だけでなく、背中側からも吸引をすることをお勧めします。
腰部分をしっかり吸引することで、より効果が高くなります。
お写真の患者様は、下腹部と腰部を脂肪吸引 しました。
モニターのご協力ありがとうございました。
手術前、手術後の比較です。


術後の腫れや内出血の経過(ダウンタイム)です。

術後数日~1週間では、腫れと内出血がピークになります。
内出血は下に下がるので、吸引した部分とは関係ない太ももに内出血が広がることが多いです。
術後1ヵ月では、腫れと内出血はおおむね落ち着きます。
コルセットで圧迫しているので、圧迫によるシワがあります。
写真ではちょっとお腹をへこましてしまってますが、かなりすっきりしたお腹周りになりました。
術後2ヵ月では、形としてはほぼ仕上がりに近い状態になります。
部分的に少し硬かったり、触ったときに鈍さを感じることはあります。
まだ圧迫は続けていますが、術後3か月で問題なければ、圧迫なしのフリーになります。
お腹の脂肪吸引 は、太ももに比べるとダウンタイムは少なめで、術後の腫れや痛みは引きやすいです。
また衣服で隠しやすいので、手術を躊躇している方でも、敷居は低めの手術だと思います。
ダイエットや運動で頑張っていてもお腹周りが気になる方は、ぜひご検討いただければと思います。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
ヒアルロン酸注射 は、今や美容整形の代表的なカテゴリーになりましたね。
現在は、使い勝手の良いヒアルロン酸製剤が次々と開発されています。
注射に慣れている形成外科医や皮膚科医であれば、ある程度の経験を積めば、安定して良い結果を得られやすくなりました。
自分も、コラーゲン注射の時代から数えると、もう15年以上、注入治療に携わっておりますが、
いくら経験を積んでも、どうしても結果に限界があるケースがあります。
これは、皮膚の厚みや皮下脂肪、骨の状態など、解剖学的な構造がハードルになっています。
例えば、難易度の高い注入部位の一つとして、目の下のクマやくぼみがあります。

典型的なケースとしては、上の患者様のように、
・下まぶたが膨らんでいる
・下まぶたの下の方が、くぼんでいる
・頬のボリュームが少なく、こけている
このような場合、くぼみの部分にヒアルロン酸を注入することで、今よりも改善させることは容易です。
ただし、くぼみを完全に無くすことはできませんし、20代のような状態にはできません。
くぼみを無くそうとして、いくら注入しても完全には無くならないのです。
くぼみの部分には、皮膚と骨とをつないでいる、靭帯という組織があります。
これはスジのような結構強い組織で、下まぶたの手術経験があれば良く分かるのですが、この部分を剥がすのはなかなか難儀です。
実際の手術で、ハサミを使って剥がそうとしても大変な部分なのです。
ここにヒアルロン酸を注射したところで、靭帯はくっついたままですから、きれいに膨らむようなことはありません。

別の方は、頬を斜め下に横切る大きなシワ(いわゆる、ゴルゴライン)も気にされていました。
ゴルゴラインも、ある程度まで改善させるのは容易ですが、無くなる状態にまで仕上げるのは、やはり難しいことが多いです。
ゴルゴラインも、目の下のくぼみと同様に靭帯が引っ張っているので、いくら入れてもきれいに持ち上がらない場合があります。
無くそうと思って入れれば入れるほど、頬が膨らんで不自然に見えることもあります。
入れれば入れるだけ若返るという認識が強い方もいるようで、頻回に注入を繰り返してしまうことで、不自然に盛り上がった状態になってしまいます。

シャロンストーンさんは、ヒアルロン酸を注射したかどうかは推測の域ですが、ちょっと不自然に見えませんか?
日本人の有名人でも、同じようなお顔の方がいらっしゃいますね。
入れすぎると、こんな風になります。

人間の顔には構造上の壁があるので、いくら注入技術の高い名医であっても、注入量を増やしても、完全には消せないシワがあるということです。
最近は、若返り効果を高める目的で、注入量を増やす風潮にありますが、あまり良いことだとは思いません。
自分としては、治療する部位にもよりますが、
シワの治療であれば、初回の注入量は2cc~3cc(注射2~3本分)まで に留めるのが無難だと考えています。
足りなければ後日に追加で注入すればよいですし、メンテナンスとして1年に1回の注入をお勧めしていますので、そこで調整することもできます。
ヒアルロン酸注射にご興味がある方は、ご遠慮なくお越しください。
ご相談だけでも大歓迎です。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
そろそろ、日差しが強くなってくる季節ですね![]()
日焼け対策は色々とありますが、その一つとして 飲む日焼け止め というものがあります。
当院でも、「ヘリオケア」という飲む日焼け止めを扱っています。

飲む日焼け止めは、たしかに日焼けを抑える効果はあります。
しかし、どれほどの効果なのかをきちんと理解していないと、とんでもないことになります!
飲む日焼け止めに興味がある方は、おそらくはネットで調べたりするのではないでしょうか?
ネットで調べますと、なかなか盛況な広告宣伝がたくさん出てきますね。
多くの宣伝は、飲むだけで日焼け対策は万全! といった内容です。
その根拠のひとつとして、ある論文の研究結果を元に、「紫外線の予防効果が56%もアップする」といっています。
これは研究結果なので、データとしては信頼できると思います。
問題なのは、予防効果が56%アップとはどういうことなのか? が一般的に理解されていないことです。
おそらく、商品を売っている人間も、よく分っていないかもしれません。
イメージだけでいえば、56%も紫外線を予防してくれるならすごい!となってしまいますが・・・
では、SPFというのはご存じだと思いますが、市販の日焼け止めクリームであればSPF50とかSPF30などが多いですね。
SPF30ってどういうことでしょうか?
簡単に言いますと、
何も塗らない場合に比べて、30倍の紫外線量まで日焼けをブロックしてくれる効果です。
つまり、紫外線の予防効果でいうと、SPF30だと2900%のアップとなります。
では、紫外線の予防効果50%アップというのは、SPFで言いますと・・・
たったのSPF1.5 です。
一般的な日焼け止めクリームの50分の1しか効果がないことになります。
とても、飲む日焼け止めだけで日焼け予防は万全!などとはなりません。
さらに付け加えますと、56%の予防効果というデータは、3か月間、毎日飲み続けた結果です。
1ヵ月間飲み続けた時点では、有意差のある効果は認められていません。つまり、即効性は無いということになります。
ですので、「今日は海水浴だから、出かける前に飲んでおこう」とその時だけ飲んだところで、日焼け予防効果はほとんど無いと考えられます。
飲む日焼け止めの効果を最大限に得る場合は、日差しが強くなってくる3か月前、少なくとも4月頃から毎日内服を始める必要がありそうです。
ちなみに、飲む日焼け止めは紫外線をブロックしているわけではなく、肌に対する抗酸化作用によって、紫外線を浴びた後に日焼けになりにくくする、という効果になります。
塗る日焼け止めは紫外線を直接ブロックしていますので、お互いの作用は異なります。
塗る日焼け止めで紫外線をブロック、飲む日焼け止めでその後の日焼けをなるべく抑える、という分業目的で併用するのは意味があると思います。
ですので、飲む日焼け止めというのは、日焼けを抑えるサプリと言ったほうが正しいと思います。
飲む日焼け止めというネーミングは、あたかも紫外線をブロックするような効果を連想して誤解を招きやすく、個人的には問題ありだと思っています。
日焼け止めのメインは、あくまで塗るタイプの日焼け止めです。
日差しが強ければ、日よけ傘や帽子などの物理的な遮光も必須です。
飲む日焼け止めに関しては、アメリカでも誇大広告や虚偽広告が多かったのか、FDA(アメリカ食品医薬品局)という政府機関から、使い方に関する警告が出されています。
当ブログでは何度か啓蒙しているのですが、誤解を与えるような美容情報が溢れています。
根拠のない美容情報や曖昧な宣伝文句に飛びつくことなく、正しい美容ケアをしていただきたいと思います。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです![]()
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
例年の日本形成外科学会、今年は札幌でした。
せっかく良い季節に北海道まで来ましたので、学会後、北海道巡りをしてきました。
札幌 → 小樽 → 登別 → 洞爺湖 → 富良野 と、ガッツリ北海道を満喫してしまいました。
洞爺湖では、洞爺湖サミットで有名な、洞爺湖ウインザーホテルに宿泊しました。
洞爺湖といえば、雲海が見れるかも。ということで…
朝早起きして… 一面の雲海です。これは文句なしに素晴らしい!
雲海が晴れると、洞爺湖が現れます。

ミシュランで世界的に有名なフレンチ、ミシェル・ブラスもあります。
今のところ、ここが日本で唯一の支店です。
おしゃれで斬新でした。


北海道といえばヒグマですが、クマ好きの嫁さんのたっての願いで、クマ牧場をはしごしてきました。
登別のクマ牧場は有名ですよね。
エサをもらう時のクマのポーズが大人気。

もう一つ、十勝サホロリゾートにある、ベアマウンテンもすごくお勧めです!
クマの森で、自由に暮らすクマたちをバスに乗って観察できます。
さらに、窓越しに激近でヒグマが見られるスポットもあります。

クマ好きの嫁さんがへばりついたまま離れませんでした。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは!
もう定番なのですが、目黒川の夜桜と、上野公園のお花見、行ってまいりました。
最近は、満開の時期が早いですねー
自分の研修医1年目の最初の重要任務は、お花見の場所取りでしたが…
温暖化の影響なのか、いまや新社会人の仕事がひとつ減りましたね。
目黒川の夜桜。 すごい人混みでした。

上野公園、不忍池のお花見。


美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今は医局から退職して、大学時代の上司である酒井先生の元でお仕事をさせていただいていますが、
医局在籍中にお世話になった先生方は沢山いらっしゃいます。
このたびご退任されました、山崎先生もそのおひとりです。
歯科医で口腔外科がご専門で、北里大学形成外科教室で長い間ご活躍されました。
医局のチーフ時代には、顔面骨切り手術、口唇口蓋裂手術など、大学病院ならではの専門的な治療について山崎先生にご指導いただきました。懐かしいです…


医局はご退職されましたが、自由が丘クリニックで診療されています。
輪郭形成や歯科領域での治療に関して、ご相談希望の方は、ぜひ!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは☆彡
銀座Sクリニックスタッフです☆
最近雨が多いですが皆様いかがお過ごしでしょうか??
私は日曜日に深大寺にダルマを買いに行ってきました!!
雨なので人が少ないかと思ったら大間違い。。。 写真では分かりにくいですが大行列でした( ;∀;)

空腹では倒れてしまうと思い、まずは深大寺で有名なお蕎麦を食べて力を蓄えてから出陣!!

人にもまれながら欲しかった色のダルマさんをゲットしました
(色によってご利益が異なります)(色は秘密です)

その後、出店があったので食べ歩きをしたり美味しい干し柿を買ったり大満足でした( *´艸`)

ぜひ皆様も機会がありましたら来年行ってみてください!
来年は晴れますように
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは。
眼瞼下垂という言葉は、一般の方々にも浸透してきていますが、美容手術の中でも症例が増えているように実感しています。
目が開きづらくなる、というのが主な症状です。
典型的な症状や見た目の変化 をまとめますと、
・ 上まぶたが上がらず、目が開きづらい。目が重い。
・ おでこに力を入れて眉毛を持ち上げることで、なんとか目を開けようとする。
・ そのため、おでこに横じわが目立ち、眉間が疲れ、頭痛が生じる。
・ 眉毛を持ち上げるので、まぶたにくぼみが目立ってきて、皮膚のたるみが生じる。
・ 結果、目周りの老化がどんどん進んでしまう。
・ 目が開きづらいので、顔を上げて見ようとする。そのため、肩こりが生じる。
などが挙げられます。
眼瞼下垂になる原因 はなんでしょうか?
主な原因としては、
・ 加齢によるもの。
・ コンタクトなどの刺激や目を酷使するなどの生活要因。
・ 生まれつきにまぶたを持ち上げる筋肉が弱い。
・ 怪我などで、まぶたを損傷してしまう。
などが挙げられます。
特に多いのは、加齢による眼瞼下垂です。
もう少し詳しく説明すると、
目を開ける(まぶたを持ち上げる)動作は、眼瞼挙筋(以下、挙筋といいます)という筋肉の働きです。
挙筋は、まぶたの縁にある板状の軟骨(瞼板と言います)に付着していて、上まぶたに沿って目の奥に向かい、奥の方で付着しています。

あやつり人形のように、挙筋が縮むとまぶたが持ち上がります。
しかし年を取っていくと、瞼板と付着している部分が徐々に緩んで、だんだんと外れてきます。
付着している部分は、筋肉組織でなく膜状の組織(腱膜といいます)になっています。
いきなり外れるわけではなく、伸びたゴムのように徐々に膜が伸びて、緩んでしまうようなイメージです。

長い人生の間、数え切れない回数のまばたきをします。
まばたきの度に挙筋が動いていますから、年齢とともに徐々に緩んでいくのは避けようがありません。
さらに、コンタクトの着け外しや、装着していることによる刺激でも緩みが進んでいきます。
また、スマホやPCで目を酷使していることでも、緩みが進んでしまうと考えられます。
緩みの進行をなるべく遅らせることは可能ですが、眼瞼下垂の状態までなったら手術での治療しかありません。
まぶたを鍛えて目元のアンチエイジング! などというお話を聞いたことはありませんか?
最近ブームの、顔エクスサイズの一貫だと思いますが、
目をバチっと開ける動作を繰り返すことで挙筋を鍛えて、まぶたのたるみが改善するという趣旨の記事をいくつか目にしていますが・・・
これはやってはいけません!
挙筋は非常に薄い筋肉ですし、鍛えて筋力がアップするような筋肉ではありません。
そもそも一番問題なのは、力を込めて目をパッチリ開ける動作が、挙筋の緩みを急激に進行させます。
このような動作を毎日していたら、わざわざ眼瞼下垂を作り出すようなものです。
目元の老化の相談でいらした患者様で、実際にこのエクスサイズをされていた方がいらしたので、このようにお話をするとびっくりされていました。
医療従事者から正確な医療情報をもっと啓蒙していくことが大事だと感じます。
皆様、根拠のない美容情報には要注意です!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、上まぶたのたるみ治療のひとつ、眉下切開 の症例をお示しします。
上まぶたのたるみは、加齢とともに気になる方も多いと思います。
上まぶたのたるみを改善させる治療としては、基本的には手術になります。
手術としては、切開する方法と切開しない方法があります。
切開しない方法としては、二重手術として行っている埋没法になります。
埋没法は本来、一重から二重にしたり、二重幅を広げるための手術ですが、
たるみを改善させる治療としても有効です。
裾の長いズボンやカーテンをたくし上げるイメージで、たるんだ皮膚を糸でとめることで、たるみを改善させることができます。
ただし、たるみが多すぎると適応は難しいのと、時間とともに糸が緩んできますので、個人差はありますが数年でたるみが戻ってきてしまう可能性があります。
本格的に治療するのであれば、切開によるたるみ治療がお勧めです。
二重ラインに沿ってまぶたの部分で切開する場合と、眉下部分で切開する場合があります。

どちらの切開にするかは、
二重の形、眉毛の高さや形、たるみの状態、まぶたの厚み、傷やダウンタイムについてのご本人のご要望、などを考慮して総合的に判断します。
例えば、皮膚がそれほど厚ぼったくなくて二重がはっきりしない場合は、二重ラインで切開する方が良いかと思います。
逆に、二重はあってもかぶっていて、皮膚も厚ぼったい場合は、眉下ラインの切開が良いと思います。
まぶたは十人十色なので、患者さんを実際に診察して初めてどちらが良いかの判断になります。
実際に、眉下切開を選択して治療した患者様になります。
モニターのご協力、ありがとうございました。
術前の切開デザインです。
線に沿って切開し、囲まれた部分の皮膚は切除します。

術後の経過です。

たるみがすっきりして、眉毛の位置も少し下がり、自然な若返り効果が得られたと思います。
眉毛はメイクをしていますが、通常のメイクでも傷はそれほど目立っていないと思います。
半年ほどで、さらに傷は目立たなくなります。
まぶたのたるみが気になる方は、ぜひご相談にいらして下さい。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは☆
銀座Sクリニックです!
皆さんお元気ですか??
1年ぶりのブログ更新ですみません( ;∀;)
今回はダーマペンについてお話しさせて頂きたいと思います。
ついに当院に最新のダーマペン4が導入されました!

ダーマペンご存知の方も大変多いと思いますが、以前のものと比べて更にパワーアップ
したそうです。
ニードル回転数が120回転/秒で振動し、毎秒1920個の小孔を作成する事が出来るそうです!(早ぎて見えません
)
しかもBluetooth内蔵で何だかスタイリッシュ![]()
ダーマペン4は極細の針で肌に微細な穴を開け、成長因子を直接導入する事が出来る為
コラーゲンなどの肌細胞が活性化されハリ・ツヤだけでなく、ニキビ跡や毛穴の開きなどの
トラブル肌の改善も期待できます♪
ダウンタイムも少なく、施術直後に多少の赤みはありますが直ぐに落ち着きます。
また麻酔クリームを使用する為施術中の痛みはほとんどありません!!(嬉しい…
)
私も早速体験しましたが、以前のダーマローラーに比べ痛みもほとんど無く、
ほんのり赤みがある程度で翌日はいつもどうりのメイクが出来ましたし
驚くほどハリがありました!!![]()
![]()
![]()
傷跡が少なく、従来の治療に比べて回復が早い為
お忙しい方でも治療が受けやすいと思います!
是非お気軽にお問い合わせください。
美容ブログの応援も、よろしくお願いいたします!
こんにちは。
先日、六本木のバウハウスで、還暦を迎えられた沼本秀樹先生のバースディライブにお邪魔しました。
沼本先生は、青山で美容クリニックを開業されている先生です。
今回、先生のライブは初めてなのですが、医師でありながら、ギターはプロ級の腕前です!
エレキギターからクラシックギターまで何でもあり、もはや本業は医師でなくてプロのギターリストです!
見た目は普通のおじさま(失礼!)なのですが、かっこ良すぎ…
一緒に演奏されている方々もプロのミュージシャンですから、ものすごい盛り上がりでした。


ここまで秀でた趣味があるって人生充実しますよね。
そういえば学生時代、少しはモテようとギター買ったことありましたが、1週間で挫折しましたね…
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、二重切開をされた患者様の症例です。
モニターのご協力、ありがとうございました。
二重手術は、切開法と埋没法があります。
切開法は、ご希望の予定二重のラインに沿って切開して、そこで二重の折りこみを作成する手術です。
まぶたが厚ぼったいケースでは、まぶたに余分な脂肪があれば切除します。
脂肪を切除することで、まぶたのボリューム感を減らすことができます。

切開法は、埋没法にくらべるとダウンタイムは長くなります。
手術による腫れや内出血は2週間程度で落ち着いてきますが、二重の幅は少し広めです。
ほぼ仕上がりの形までなるには、3ヶ月~6ヶ月程度が目安です。
モニターの方も、1ヶ月目ではまだ若干二重の幅が広めです。
3ヶ月目では、ほぼ予定通りの幅に落ち着いてきました。
個人差はありますが、おおむねこのような経過になります。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、二重をご希望される場合に必ず行っている、術前シミュレーションのお話です。
二重にする美容外科治療は、大きく分けて埋没法と切開法があります。
それぞれにメリットとデメリットがありますが、診察時に患者様と十分話し合います。
診察では、ご希望の二重について確認していきます。
二重の形に関しては、大きく分けて末広型と平行型があります。
まずはどちらを目指したいのか聞いたうえで、ブジーという針金を使って実際に仮の二重を作ってみます。
これが術前のシミュレーションで、実際の術後の仕上がりをイメージできます。
シミュレーションといっても、コンピュータなど使用するわけではなく、実にアナログな手段ですが、これが最も正確に術後の仕上がりを再現できる方法だと思います。
患者様にも鏡で見てもらいながら、どのような二重が良いかを探ります。
平行型を希望されていても、シミュレーションをしてみると平行型にするのが難しかったり、ご本人のイメージに合わないということもあります。
その場合は、目標を末広型にすることをお勧めすることもあります。
もちろん、末広型と平行型の中間の、限りなく平行型に近い末広型、という選択もあり得ます。
ご本人の目の形を元に二重を作りますので、100%の理想形ができそうであればラッキーですが、少し妥協が必要なこともあります。
二重の幅についても、シミュレーションで確認していきます。
幅広をご希望であっても、シミュレーションしてみると、不自然な二重に見えることもしばしばあります。
特に厚ぼったいまぶたですと、幅広にしてしまうと余計に厚みが強調されて、不自然な整形まぶたに見えてしまいます。
どのあたりの幅にするのか、ご希望も含めて確認していく作業になります。
この作業は、手術の直前にも行います。
術前の場合は、ご希望の二重の再確認と、手術デザインが目的です。
手術デザインとは、埋没の場合はどのポイントに糸を入れるのか、切開の場合はどのラインで切開するのか、というのを、サインペンで描く作業です。
どのような美容手術でも、治療前に、術後のイメージを作っておくことは大切ですね。
二重の手術の場合は、針金を使うことで、術後のイメージを患者様と共有しやすいと思います。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は二重の整形についてです。
当院での治療メニューは、分かりやすく書くと次のようになります。
① 切開しない手術
- 埋没法
- マイクロ脱脂
② 切開する手術
- 二重切開
- 眼瞼下垂手術
埋没法は、糸のみで二重を作る手術です。
マイクロ脱脂は、小さな切開からまぶたの脂肪を引き出して切除し、埋没法で二重を作る手術です。
二重切開と眼瞼下垂手術は、二重を作るためにまぶたを切開しますが、切開する位置や長さは、どちらを選択しても基本的に同じです。
違いとしては、目を開ける筋肉(眼瞼挙筋といいます)を引き出して糸で留め直す処置をするかしないか、ということです。
筋肉の処置までするのが眼瞼下垂手術、しないのが二重切開になります。
目を開ける筋肉はまぶたのやや奥まった部分にあり、それを引き出して留めることで目の開きが大きくなります。
どちらが適応かの判断は、簡単にいえば、目の開きが弱いかどうか、つまり下垂かどうかです。
目の開きは加齢とともに落ちてきますが、若い方でも、一重であったり厚ぼったいまぶたであったり目を酷使しているなどで下垂になっていることが意外と多いです。
下垂がある場合は、二重切開よりも眼瞼下垂手術の方がお勧めのケースもあります。
最終的には、患者様のご希望やご予算も加味して決定する形になります。
術後のダウンタイムは、
眼瞼下垂手術の方が若干長引く傾向はありますが、それ程の違いはなく、おおむね2週間で目立つ腫れや内出血は落ち着いてきます。
傷の治りはどちらも同じで、3ヶ月~半年ぐらいかかりますが、徐々に赤みが目立たなくなっていきます。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、二重切開 をされた患者様のモニター症例になります。
二重切開手術では、まずは術前のデザインから始めます。
ご希望の二重になるよう、折り目のラインをマーキングします。
これが非常に重要で、左右差などを何度も確認してマーキングしていきますので、意外と時間がかかります。
手術の麻酔は、通常は注射による局所麻酔で行います。
二重予定線に沿って切開して、奥にある筋肉や脂肪組織の一部を切除します。
そのまま傷を閉じるだけでは二重が浅くなってしまうので、奥の組織(詳しくは、眼瞼挙筋の下縁)と皮下組織とを縫合固定します。
これで、目を開けた時にしっかり切開線が折り込まれるので、きれいな二重になります。
最後は皮膚を縫い合わせて終了です。
手術時間は早ければ1時間程度ですが、左右の調整などで2時間近くかかる場合もあります。
この患者様は、目頭から目尻まで、しっかりと幅広めの平行型二重をご希望でした。
本来は目の開きも良くする下垂手術がお勧めかもしれませんが、目が大きく開くことで二重幅はやや狭くなる傾向になります。
患者様との相談の結果、目の開きはそのままで大丈夫となり、二重切開を選択しました。

患者様はこれで満足いただけましたが、二重幅は、左に比べると右側が少し狭いです。
もし左右差をもう少し揃えたいとご希望があれば、右側の皮膚をもう少しだけ追加で切除すると良いと思います。
術前に皮膚が余っていると判断すれば皮膚の切除も行いますが、迷う場合は、初回手術での切除はなるべく控えています。
というのは、もし術後に二重幅の左右差の修正が必要になった場合、通常は皮膚切除のみで調整が可能です。
しかしすでに切除していて皮膚に余裕がない状態だと、これ以上に皮膚を切除することもできず、調整が困難になるからです。
当院では、診察の段階からじっくりお時間をかけてご要望やご質問にお答えしています。
ご興味のある方は、お気軽にご来院ください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、目の左右差についてです。
まぶたの美容手術では、目の左右差の調整にとても気を使います。
目の左右差とは、どこに差があるのかを紐解いていくと、
① 二重の形・幅の左右差
② 目の開きの左右差
③ 眉毛の高さの左右差
④ 下まぶたの形や高さの左右差
などが挙げられます。
④に関しては、下まぶたの縁のラインに左右差があると、どちらかが吊り目傾向だったり、黒目の出方が左右で異なったりします。
たれ目形成で左右差を揃えていく方法もありますが、骨格(眼窩)の左右差が原因の事もありますので、手術の適応なのかどうかを検討する必要があります。
上まぶたの手術に関連してくるのは、①・②・③の項目です。
それぞれの項目が複雑に絡み合って、結果として目の左右差として認識されます。
左右差を気にされている方の場合、目の開き具合が違うことが多いです。
利き目というものがあって、人は左右どちらかの目を中心に物を見ています。
そうすると、両方の目を開けているつもりでも、利き目をより開けようとするため
目の開き具合が違ってきます。
また、目をしっかり開けようとすると、額の筋肉を使い、眉毛を持ち上げる癖が出てくることもあります。
眉毛を持ち上げる癖も、左右どちらかを強く持ち上げていることが多いです。
目の開き具合や眉毛の持ち上げ具合に連動して、二重の形や幅が変化します。
例えば、目を大きく開くと二重幅は狭くなりますし、眉毛が上がりますと広くなります。
二重の左右差は、生まれ持ったまぶたの解剖的な違いでも生じますが、上記の様々な要因が加わった結果、二重の左右差が生じています。
そのため、手術での左右差の調整は決して簡単ではありません。
左右差を気にされている場合、患者様がどこまでの対称性を目指しているのか、把握する必要があります。
少しの左右差は許容できるのか、かなり完璧に対称性を求めているのか、診察でお話してシミュレーションしながらチェックしていきます。
左右対称性にこだわりの強い患者様には、もともと顔は左右差があって、それがむしろ人工的でない自然なイメージになっていることを説明することもあります。
例えば、女優の綾瀬はるかさんは、目の左右差が意外とあります。
それでも、不自然さやマイナスのイメージは与えていないと思います。

例えば、下の写真は、実際に二重切開手術をされた患者様の術前術後です。
術後の状態を細かく見ると、目の開きに若干の左右差があり、二重の幅もわずかに違っています。
ただ、この違いであれば、左右差ほぼ無しという結果と言っても良いと思います。
手術の結果としては、左右差の調整はこのあたりが限界だと思います。

もちろん、やや気になる程度の左右差が残ってしまうケースもあります。
その場合は、必要に応じて小修正を加えることもあります。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今年も休暇をいただきまして、旅に行ってまいりました。
イタリア観光を兼ねて、足を延ばしてギリシャのサントリーニ島まで行ってまいりました!
カレンダーとかに載っている、青い海と白い建物が印象的な島です。
死ぬまでに一度は行きたいとずっと思っていましたが、元気なうちにと思い切ってゴー!
サントリーニ島に行くにはツアーだとアテネ経由で行くと思いますが、乗り継ぎが2回なので結構大変です。
今回はブルーパノラマ航空という、ローマからサントリーニ島まで直行便が出ているヨーロッパ版LCCを利用しました。
これだと、アリタリア航空の直行便でローマに行けば乗り継ぎが1回なので、サントリーニ目当てで行くなら結構お勧めのルートです。
サントリーニ島はなにより景色が最高です。
ホテルでうだうだと贅沢な時間を過ごすのがメインですが、街には路地に沿ってショップが沢山ありますので、買い物大好きの方にもお勧めできます。
食事も美味しかったですよ。
日中の景色は、こんな感じ。



夕日は、サントリーニ島の名物です。
世界一美しいと言われているそうです。

夕日が沈んでからの街灯りもロマンチックです。

サントリーニ島には、そこかしこにノラ猫がいっぱいいるんですよ。
ホテルのテラスにもやって来て、のんびりくつろいでます。
すごくマナーが良くて? 人の食事をかき回したりとか全然しないんですよね。

猫がどこかに隠れています!


生まれ変わったらサントリーニの猫になりたい…

美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
こんにちは。
人生100年時代とか言われてますよね![]()
本当に100歳まで生きるかどうかは別として、長生きするからには、健康寿命が大切です。
寝たきりで長生きしても、素敵な老後というには微妙ですよね…
40歳半ばを迎えて、最近は貯筋することを意識し出しました。
変換ミスではありません、貯筋です![]()
筋肉を衰えさせないようになるべく鍛え続ける、ということです。
詳しく述べると終わらないのですが、筋肉組織は、寿命に関わる病気の発生率に大きく関わっています。
免疫力の向上、循環器系疾患やがんの予防効果、うつや認知症予防、もちろんQOLの向上など、あらゆる抗老化作用が挙げられます。
効率よく貯筋するためには、ジム通いは大事ですが、食事はもっと大事です。
以前はジムに通いつつも、内臓脂肪が気になって糖質・カロリー制限をしていた時期がありました。
なかなか筋肉量が増えない…と思っていましたが、やはり糖質・カロリーが足りないと、筋肉量は増えないです。
脂肪を減らすか、筋肉を増やすかは相反するのでジレンマはありますが、
ある程度の糖質は必要だと思い直しました。
旅先でもパスタを![]()


もうちょっと頑張って、パスタでなくて、鍛えた上腕二頭筋をお披露目したいです。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
以前にも顎のヒアルロン酸注射の症例をご紹介していますが、顎を出すといってもどのように出すのか、センスが問われます。
下顎の発育が足りないと、下の方のように顎が後退した形状になります。

この場合は、なるべく顎を前に出すことを目指して注射をする必要があります。

下の方は、顎の発育は悪くないのですが、顎の形状がややスクエアです。
ですので、前に出す必要はあまりありませんが、正面から見た時にシャープさが出るようにしました。


顎がシャープになると、フェイスラインが細く小顔に見える効果もあります。
顎に注入するヒアルロン酸は、やや硬めの製剤を使いますので、吸収されるのに1年半~2年かかります。
持続期間が長いので、定期的なメンテナンスは1年おき程度で済みます。
また、メンテナンスの注入量は、初回の注入量よりも少なくてよいと思います。
上の方は初回なので1.5ccを注入しましたが、2回目以降は1ccかそれ以下でも十分だと思います。
顎のヒアルロン酸注射だけでも、かなり印象を変えることができます。
ご興味のある方は、ぜひカウンセリングにいらしてください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
誰しも、痛い治療は嫌なものです。
私自身も歯の治療に通ったことはありますが、情けないことに、やはり一番怖かったのは痛みですね…
炎症が歯髄の周辺に広がっていて、完全に麻酔がかからず、痛みを我慢せざるを得ない治療箇所もありました。
いま思い出しても脂汗が…
美容医療も医療行為なので、痛みを伴うものです。
大まかな美容治療と痛みについて挙げてみます。
①全身麻酔・静脈麻酔での手術
鼻の手術、脂肪吸引など、時間を要する手術や大きな範囲の手術になると、全身麻酔あるいは静脈麻酔を行います。
どちらも、麻酔をかける前に点滴をとります。
点滴から麻酔の薬を入れ、マスクから吸ってもらい、手術中は完全に意識の無い状態になります。
ですので、全身麻酔・静脈麻酔は、点滴を入れるときに痛みがありますが、それ以外はありません。
②局所麻酔での手術
目の手術や、ホクロを取る手術などは、基本的に局所麻酔になります。
麻酔注射の痛みの程度は、場所によって変わります。頬や鼻の麻酔は、やや痛みの強い場所だと思います。
まぶたの注射は、表側(皮膚)はそれほど痛みは強くないですが、裏側(結膜側)は痛みがやや強いと思います。
埋没法の時には、表側と裏側の両方を麻酔する必要がありますが、麻酔量は少量で済みます。
切開での手術だと、麻酔は表側だけですが、やや広範囲に注射をする必要があります。
また、切開手術は時間がかかるため、手術中に少し麻酔が切れてくる事があります。
麻酔はいつでも追加できますので、少しでも痛みを感じたら遠慮なくおっしゃっていただくようにしています。
③ヒアルロン酸注射
ヒアルロン酸注射は、最近は鈍針(尖端が丸い針)を使って注入することが多くなりました。
鈍針を使う場合は、針を入れる1点にごく少量の局所麻酔をします。これはちょっと痛みはあります。
鈍針を挿入する際の痛みはそれほどなく、皆様、思ったほど痛くないとおっしゃっていますね。
④ボトックス注射
ボトックスは、通常の針で注射します。
基本的に筋肉への注射となりますので、針を刺す痛みもありますが、注入した時の痛みの方が強いと思います。
筋肉内注射はある程度の痛みがあるのですが、なるべく痛くないよう、クーリングや表面麻酔クリームなどで対応しています。
⑤シミ治療(レーザー、フォトフェイシャル)
美容皮膚治療の王道であるレーザーやフォトフェイシャルは、照射時にちくちくと弾かれるような痛みがありますが、通常は我慢できる程度です。
⑥たるみ治療(超音波、高周波治療)
当院では、ダブロゴールド(超音波たるみ治療)、サーマクール(高周波たるみ治療)があります。
レーザーと違い、皮膚の深い層に熱を与える治療なので、熱くて痛い感覚があります。
照射の強さは標準設定があるのですが、ダブロゴールの場合、頬骨・フェイスラインなどは痛みを感じやすいので
2~3割の方はちょっと痛みに我慢できず、少し設定を低くする事があります。
全く無痛で美容治療をすることは難しいのですが、医師の心構えで、できる限り痛みを少なくすることも非常に大事です。
出来るだけゆっくりと麻酔注射をする!
忙しくても面倒くさがらずにしっかりクーリングをする!
治療の最中、痛いかどうか、なるべく声掛けをして確認する!
などなど…
私自身もすごい痛がりですので、患者様の身になって、痛くしない治療を心がけたいと思います!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
私はどうもインドア派なので、あまりライブにも行かないのですが…
大変お世話になっている先生が大のももクロファンで、ご厚意でライブチケットが手に入りましたので、行ってまいりました!ありがとうございました。
千葉のZOZOマリンスタジアムで、17時から開演です。
ご存じの通り、今年の夏は熱いですよね! 当日も酷暑の中、何とか会場に到着しました。
開演前から、熱気がすごい。


ももクロTシャツでモチベーションあげて、ライブスタート!

ライブのカメラ撮影は禁止なのでお写真はありませんが、大変な盛り上がりでした…
夜になると、会場のペンライトが一体となり、幻想的でもあります。
ももクロファン、日本人のパワー恐るべし、です。
遅まきながら、ももクロファンになってしまいました。
クリスマスライブも行かせていただきます!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
知り合いの方に、ジャズライブのチケットをゲットしていただきました!
ジャズライブをお寺で、という企画で、毎年やっているのですが大人気だそうです。
清瀬のお寺で開催されました。
多摩川上流の近くなので、ついでに渓流めぐりで、マイナスイオンを浴びました。


ほんとにお経を唱えるところがステージになってました。
ギターは日本人ですが、ベースとドラムはニューヨークの大変有名なジャズミュージシャンです。

お寺の住職様がジャズ好きですごい気さくでしたので、こんな形でライブもできちゃうんでしょうね。
普段はなかなか足を運ばないお寺や神社ですが、このような楽しいイベントを増やしてもらえたらうれしいですね!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
埋没法や二重切開、眼瞼下垂手術などは、美容外科手術の中でも最も件数の多いカテゴリーだと思います。
手術の効果や良い結果が注目されがちですが、
手術である以上、望まない結果や合併症などの可能性があります![]()
重たいお話ですが、列挙していきたいと思います。
埋没法の合併症
糸を瞼に通して留置することで、目を開けた時に糸が皮膚を織り込むように作用し、二重になります。
糸は、溶けない医療用の糸(縫合などで使用する糸)を使います。
溶けないため体内にはずっと残るのですが、生体に影響を及ぼさない工夫がされています。
ただ、やはり全く安全というものはありません。
埋没法での主な合併症は、
1)糸の挿入部が赤く腫れてくる
2)目がごろごろする(角膜刺激)
3)目を閉じると、糸が表面に薄く見えたり、いぼ状に膨らむ
ということが挙げられます。
頻度は非常に稀なのですが、私の症例でもあります。
糸が原因であれば、一回抜糸して、入れ直すことになります。
早めに対応すれば、傷が残ったりなどの後遺症はありません。
他には、糸が緩むことで二重が戻ったり幅が変化することはありますが、
これは合併症というわけではなく、通常の経過で起こり得ることです。
二重切開、眼瞼下垂手術の合併症
こちらも頻度は少ないですが、埋没法に比べると、合併症は多種多様になってきます。
1)出血
術後に出血して、目が大きく腫れたり、内出血が大きく広がることがあります。
場合によっては、一度傷を開けて、止血処置が必要なこともあります。
2)感染
傷が感染することがあります。
3)傷跡
傷跡は、全く無くなることはないですが、通常は気になる程には目立ちません。
しかし中には、目を閉じた時に傷痕が若干白かったり、折り目が残るなど、思ったより目立つケースがあります。
当然、傷は細心の注意を払って細かく縫うのですが、組織の量や体質など、傷の治りには個人差も多少影響があると思います。
半年たっても気になるようであれば、傷部分を縫い直すことも検討します。
4)二重の形、皮膚の被り具合や左右差などが、予想された結果と異なる
目の手術は大変難しいのですが、というのも、左右を揃える必要があります。
しかし、人は利き手があるように利き目があり、目を開けるときの力の入れ方や動き、それに解剖的にも左右差があります。
元々それほど動きや形状に左右差がなければ、比較的良い結果が出やすいのですが、
二重の形や目の開き具合に大きな左右差があると、左右を揃えることにかなりの神経を集中する必要が出てきます。
手術中に何度も確認を重ねて揃えていくのですが、麻酔による腫れや目の動きの制限もあるので、結果が正確に100%予想できないという難しさがあります。
いくら丁寧に集中して手術しても、いざ合併症を起こしてしまうと、患者様の信頼はゼロになります。
全力を出し切った反動もあり、その時の虚しさは、説明し難いものがあります。
どんな名医であっても、同じような気持ちがあると思います。
私自身も何度か辛い経験をしてきましたが、合併症は完全に避けようがない事実があります。
完璧な予防方法がない以上、月並みですが、誠心誠意やっていくというほかはないですね。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、眼瞼下垂についてお話します。
最近は、眼瞼下垂の認知度が上がり、患者様にお話する時もご存じの方は多いですね。
眼瞼とは、まぶたのことです。
眼瞼下垂とは、まぶたを挙げた時、すなわち目を開けた時に十分にまぶたが挙がらない状態のことを言います。
どんな目?かをお示ししますと、

私の大好きな大泉洋さんも、医学的には眼瞼下垂です。
特徴としては、
・まぶたが黒目の半分近くか半分以上までかぶっていて、眠そうな目のイメージです。
・まぶたがくぼんで、くぼみ目になることがあります。
・一重の方も多いですが、二重の場合は線が浅かったり、あるいは三重以上になることがあります。
・まぶたが挙がらないために、おでこに力を入れて眉毛を持ち上げて目を開けようと頑張りますので、眉毛が上がって額にシワがよります。
なぜ瞼が挙がらないかというと、瞼を持ち上げるための筋肉(眼瞼挙筋といいます)に原因があります。

眼瞼挙筋は、図のように、瞼板というまな板のような軟骨に付着しています。
眼瞼挙筋が縮むことで瞼板が上に引きあがり、まぶた全体が持ち上がって行きます。
瞼が挙がらなくなる主な原因としては、二つあります。
① 眼瞼挙筋と瞼板の付着が緩んで外れてしまう(眼瞼挙筋そのものの機能は正常)
② 眼瞼挙筋そのものの機能が弱い
① の場合は、加齢性の老人性眼瞼下垂や、若い方でも軽度の眼瞼下垂の方に認めます。
② の場合は、生まれつき片目の開きが極端に悪いなどの先天性眼瞼下垂症や重症筋無力症などで認めます。
どちらも手術による治療の対象となりますが、美容外科手術においては、①のケースになります。
黒目の中心までも目が開かない重度の眼瞼下垂では、保険適応になる場合がありますが、それよりも軽度の眼瞼下垂であれば、原則として自費診療となりますので、美容外科領域で治療されることが多いと思います。
眼瞼下垂の手術は、二重切開 + 挙筋前転術 という内容になります。
二重切開は、二重の予定線を切開して、二重を作成するというポピュラーな美容外科手術です。
二重切開のみの治療では、瞼の脂肪(眼窩脂肪)の処理までは行いますが、その奥にある眼瞼挙筋まではいじりません。
眼瞼下垂手術では、眼瞼挙筋を引っ張りだして、瞼板との付着部分をしっかり固定するという処置(挙筋前転といいます)も同時に行います。
眼瞼挙筋を固定することで、筋肉の動きに連動してしっかりとまぶたが持ち上がるようになります。
また、もう一つの下垂手術として、切開をしない目力アップという手術法もあります。
これは、まぶたの裏側に糸をかけて筋肉を縫い縮めるようにして、瞼が持ち上がりやすい状態にする方法です。
少し後戻りする可能性はありますが、切開をしないので、傷が残らずダウンタイムが少ないのがメリットになります。
ただし目力アップだけでは二重を作れないので、二重もご希望の場合は、別途、埋没法による二重手術も必要になります。
二重希望で来られる患者様は、往々にして、眼瞼下垂もある方が多いです。
そもそも二重は、まぶたがしっかりと持ち上がることで、皮膚が折りたたまれて出来るラインです。
ですので、まぶたが十分に挙がらないと、浅い二重か、三重などの不安定なラインになります。
さらに前述のように、眼瞼下垂の特徴であるくぼみ目や眉毛を持ち上げることでも二重が出来にくくなります。
二重希望で来られた患者様でも、眼瞼下垂が目立つ場合は、下垂手術の方をお勧めすることもあります。
最近は、スマホなどで目を酷使することが多いのか、若くして眼瞼下垂症状のある方が増えているような印象があります。
二重でお悩みの方は、眼瞼下垂の事も知っておくと、治療に関する理解の助けになると思います。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今月から、美容医療広告に関する医療法が改正されました。
新たに、医療機関のウェブサイトに広告規制が導入されましたが、主な点としては次の二つです。
① 治療の内容や効果の体験談、誤認されるようなビフォーアフター写真は、広告として認められない
当然、悪質なものは規制することは大いに賛成します。
美容医療は、一昔前は技術的にも十分でない面があり、悪質なクリニックも存在したことは確かです。
しかし現在は、医療技術は洗練され、美容クリニックが増えて競争が激化しており、誠意のあるきちんとした美容医療を提供しなければ、淘汰されていく時代です。
ホームページをはじめとする広告も、明らかに悪質であったり詐欺まがいの広告はあまり見かけなくなりました。
しかし、医療機関には厳しい規制をする一方、医療機関でない美容業界においては、明らかに誇大広告や虚偽と思われる広告がいまだにかなり散見されることも事実です。
美容業界は、化粧品や美容器具・エステなどを含む巨大な業界なので、行政も全てを把握することができず、実際に規制することは困難なのでしょう。
雑誌広告やチラシ、CMなどでも、誇大広告と思われる宣伝が溢れている現状があります。
規制が難しい現状では、まずは消費者の方々が、広告を鵜呑みにせず正しい知識をもって対処することが大切です。
② 未承認の美容医療機器や医薬品は、広告として掲載が認められない
これは、現場としてはかなり混乱する法規制です。
例えば、患者様が肌治療を希望された時、とあるクリニックのホームページを見て、どんな種類の治療機器があるか、どんな治療薬があるか、必ずチェックされると思います。
美肌治療機器の進化は日進月歩で、高性能で信頼性の高い機器があるかどうかは、治療効果に大いに影響します。
承認されているから良い機器とは一概には言えず、未承認であっても、多くの医療機関で使用されていて実績のある機器も数多くあります。
しかし未承認の機器だと掲載できないので、シミ治療器、たるみ治療器、などとしか記載できないのです。
患者様としては、正確な情報が得られず、クリニック選びにも支障が出ると思われます。
われわれ医療側としては、ブログなどを通じて、患者様が迷わないよう正確な情報を提供していく必要がありますね。
ネット社会になり、様々なツールから発信される情報に日々まみれて、大変な時代になりましたね…
昭和生まれには厳しい世の中ですが、頑張って生き抜きましょう!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、ヒアルロン酸で横顔美人を目指して、おでこと顎のヒアルロン酸治療をご紹介します。
側面からの顔の印象は、おでこ、鼻、あごの高さのバランスに影響されます。
鼻を高くする隆鼻術をしても、おでこと顎の高さが足りないと、不自然なイメージが残ります。
おでこを高くするには、ヒアルロン酸注射と、脂肪注入があります。
あごを高くするには、ヒアルロン酸注射と、顎のプロテーゼ挿入があります。
あごにも脂肪注入は可能ですが、あまりシャープな形には向かない治療です。
手術以外の治療法であれば、やはりヒアルロン酸注射になります。
ヒアルロン酸は、シワを改善させるだけではなく、輪郭を作り出す目的でも使用します。
ひたいとあごにヒアルロン酸を注射した患者様をお示しします。
額には6cc、顎に1cc のヒアルロン酸を注射しています。



正面からでは分かりにくいかもしれませんが、
斜め、特に側面からは、変化がよく分かると思います。
顔の高さのバランスが整うと、大人の女性といった上品なイメージになりますね!
日本人の場合、鼻が低いことはコンプレックスとして多いですが、全体のバランスも忘れてはいけません。
今の鼻の高さを最大限生かして、バランスを良くするだけでも印象は変わります。
ご興味のある方は、ぜひカウンセリングにお越しいただければと思います。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
こちらも毎年恒例、日本抗加齢医学会です。
今年は大阪で開催されました。
日本抗加齢医学会は、いわゆるアンチエイジング・未病・健康を目指した学会で、内科が主体となり、眼科、泌尿器科、歯科、形成外科など多くの科が集まった大きな学会です。
キレーション治療や統合医療(代替医療)が面白かったですね。
アメリカなどでは、健康への意識が高い患者が多いらしく、日本ではそれほどメジャーではないキレーション治療や代替医療が浸透しているそうです。
(もちろん、高額な治療ですから、アメリカ国民全員が積極的に治療しているわけではないと思いますが)
エビデンス的には効果があるとされているものでも、日本ではあまり理解されておらず、どうしても否定的な見方が多いようです。
おそらく、ちょっと怪しげな民間医療などが、悪いイメージを植え付けているのでしょうね…
アンチエイジング分野では、西洋医学・東洋医学・代替医療などの良い部分を複合的に取り入れた統合医療が重視されていくのではと思いました。
視野を広く持たないといけないですね…
大阪の夜のお食事は、粉もの、串揚げ、押し寿司と、広い視野で、おいしくいただきました。



こんなに食べて、自分の健康、大丈夫でしょうか…
いま話題の、AGE(終末糖化産物)をすぐに測れる機器も展示してましたので測ってみました。
意外とスコアは良かった!?

美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、銀座S美容形成外科クリニックのオリジナルドクターズサプリメント
ビューティアミノファイン をご紹介します。
肌と体の健康に必要な栄養素である、アミノ酸成分とビタミン成分を含む総合サプリメントです。
以下の成分を含んでいます。
L-グルタミン
非必須アミノ酸の1つで、とりわけ多くの細胞が存在する腸壁や皮膚組織のターンオーバーに不可欠な栄養素です。
皮膚・筋組織の形成・修復を行い、腸内環境を整えることで肌のトラブル予防にも働きます。
L-アルギニン
体内で合成できる事から非必須アミノ酸ですが、合成量がわずかである為、準必須アミノ酸と呼ばれることもあります。
成長ホルモン合成に深く関与しており、皮膚・筋組織の形成・修復、角質層の保湿、食欲抑制効果、免疫力UPが期待できます。
成長期や、傷を治す際に特に必要とされる成分です。
また、成長ホルモン分泌が低下する20歳以降では、筋力維持やターンオーバーの長期化抑止など老化現象の緩和が期待できます。
L-ロイシン
体内では合成できない、必須アミノ酸の1つ。
インスリン分泌促進効果による筋タンパク質の合成促進、筋組織の分解抑制を行います。
L-プロリン
非必須アミノ酸の1つで、コラーゲンの構成成分。
補うことで、肌のハリを改善させます。
ビタミンC
抗酸化力が強く、シワやたるみの原因ともなる活性酸素を除去します。
コラーゲン生成の促進、メラニン色素の生成抑制、皮脂分泌の制御により肌のトラブル改善に役立ちます。
ビタミンA
皮膚や粘膜の健康に必要な栄養素。腸内を中心とする免疫系で重要な働きをしており、アレルギーにも深く関わっています。
UVーB波をカットし、シミを予防します。
また、視力にも大切で、欠乏すると、夜盲症や加齢黄斑変性の発症リスクが高まります。
ビタミンD
脂溶性ビタミンの1つで、免疫や骨代謝、血糖コントロールを行います。
細胞の分化誘導を促し、表皮の角化を正常化します。
ビタミンE
脂溶性ビタミンの1つ。強い抗酸化力を持っていて、主に脂質の酸化防止に働きます。
細胞膜は脂質により出来ている事から、各細胞の酸化防止(老化防止)に対して効果的です。。
血行促進、冷え性・肩こりの改善、女性ホルモンの制御に役立ちます。
ビタミンB群・ナイアシン・パントテン酸・ビオチン・葉酸
ビタミンB1は、糖代謝をつかさどり、疲労の回復に役立ちます。
ビタミンB2は、ブドウ糖や脂質の代謝に関わります。
ビタミンB6は、アミノ酸や脂質の代謝に関わります。
ビタミンB12は、ヘモグロビンの合成やアミノ酸の代謝に関わります。
ナイアシンは、B2と共同して脂質や糖質の分解を助けます。
パントテン酸は、神経や副腎皮質の機能を正常化します。
ビオチンは、糖の輸送や、免疫反応・細胞分化の誘導に働きます。
葉酸は、赤血球の再生を促します。
これらの成分は水溶性のため、体内残留時間が短く、ストレスなどでも消費しやすいです。
炭水化物(糖質)・脂質・たんぱく質の3大栄養素の代謝に必須の栄養素で、ビタミンB群全体として働く事が多いため、単体での摂取よりB群としてまとめての摂取が効果的です。
ビタミンB群を摂取することで、皮膚ターンオーバーの促進、ニキビの改善、ダイエット効果が期待できます。
ビューティアミノファインサプリメントは、こんな方にお勧めです!
・しわやたるみが気になってきた
・肌のハリがなくなってきた
・肌のトラブルがなかなか治らない
・消化・吸収力が低下してきた
・なるべく老化を予防したい
シンプルに、しっかりと必要な栄養素を取り入れたい方は、ぜひお問い合わせください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
埋没二重手術は、美容整形手術では最も件数の多いカテゴリーだと思います。
美容外科を標榜しているクリニックであれば、治療メニューには必ず埋没二重手術があると思います。
それだけ数多くの施設で行われている手術ですので、ホームページひとつをとっても、様々な情報が溢れています。
このような状況なので、これから手術をされようとしている患者様がご自身で情報を整理して正確に把握することは難しいのではないかと思っています。
広告宣伝でよく見かける文言としては、「一般的な方法と違って、うちではより優れたオリジナルの方法でやっています」という感じです。
しかし実際は、一般的な方法と同等の内容であることもしばしばです。
我々医療従事者であれば、これは一般的にやっている方法だよね、というのが分かりますが、患者様は判断しようがありませんよね…
一般的な方法ってなんでしょうか?
まずは、普通のやり方、すなわちスタンダードの埋没二重手術について知ることが大事かと思います。
簡単な手術内容や仕組みは以前のブログでも記載しております。
ここでは、実際に他院のカウンセリングを受けられた患者様から伝え聞いた内容でお話します。
①「糸の種類によって大きな違いがあります。細くて高級な糸を使えば、二重が外れるなどのトラブルが起こることがなくなります」
高級な糸だと料金が跳ね上がったそうです。これは、同じ医療者としては、少し怒りを覚えますね。
まず二重手術では、通常は7-0という規格の細さの糸を使う施設が多いと思います。
数字が糸の太さを示しており、数字が大きくなると細くなります。
他院よりも細い糸であることを強調している広告も見かけましたが、よく見ると一般的に使われている糸でした。
もちろんもっと細い糸もありますが、あまりに糸が細すぎても切れてしまう可能性もあるため、多くの施設ではこのあたりの太さで落ち着いているのだと思います。
また、医療メーカーによって糸の種類もいくつかありますが、ちゃんと医療用に製造されて認可も受けているので、種類によって明らかに質が異なることなどありません。
糸の伸縮性や針の形状などの細かな違いはありますので、術者の好みや埋没法に合った糸を選んでいることはありますが、まっとうな施設であれば、最初からベストの糸を使用しているのが当然です。
②「通常はループ状に糸を入れるために点で支えるが、当院では特別な入れ方で二重の線に沿って糸を入れるので、線で支えるから外れにくいです」
埋没手術では、ループ状に糸を入れ込むのはスタンダードな方法です。
ただし、通常は点で支える、というのが事実と異なります。
ループ状と言っても、正確には、ほぼ三角形に近い台形になります。
平面図では分かりずらいかもしれないですが、表側(皮膚側)は、二重ラインに沿って数ミリ、皮下に線状に糸が入ります。
まぶたの裏側は、わずかしか間隔をあけずに糸がかかりますので、結果としては三角形に近い形で糸が入ることになります。

このように皮膚側で二重の線に沿って糸を入れるのは通常されている方法で、特別な方法ではありません。
中には、ラインに沿って皮下に糸を入れず、本当に一点に糸を掛けているだけと思われる広告も見かけました。
それだと、文字通り1点で支えているだけなので、直後は二重になりますが、早期に外れてしまう可能性が高いです。
ただ、皮下に糸を通さないため、内出血や腫れが非常に少なくて済みます。
腫れない手術は良いのですが、すぐに戻ってしまっては意味がありません。
③「極細の針を使って麻酔をしますから、痛みがなく腫れません」
まぶたの麻酔で使用する針の太さは、30G~34G(ゲージ)あたりを使用することが多いと思います。
数字が大きい方が、細い針になります。
まぶたの手術で一番多く使用されるスタンダードの針は、30Gだと思います。
ですので、30Gの針が特別に細い針ということはありません。
34Gは非常に細い針なので、施設によってはプラス料金がかかるところもあります。
痛みに関しては、針が刺さる瞬間もチクッとしますが、麻酔液が注入される時が一番痛いと感じます。
ですので、私の場合はなるべくゆっくりと注入するのと同時に、麻酔が効いてきたら針先を徐々に進めながらさらに麻酔を入れていくようにしています。
ようするに、丁寧に注射をするという術者の心構えが実は重要で、針の細さは痛みに大きく影響しません。
もちろん、針が細ければ、刺した瞬間のチクッとする痛みは少なくなるでしょうし、注入も勢い良くはできませんから、ゆっくりの注入になるという意味では良いと思います。
何より、まぶたに針を刺すのですから、患者様の立場としては、なるべく細い針の方が不安が少ないですよね!
内出血は、確かに細い方が少ないかなと実感しています。(それでも、内出血するときはしてしまいます)
なるべくダウンタイムを少なくするなら、細い針が良さそうですね。
当院は特別、当院オリジナル、などを謳い文句に、明らかに相場とかけ離れた高額の手術費用を提示するクリニックは実際にあります。
ある程度の知識と賢明な判断が患者さんにも必要だと思います。
溢れる情報のごく一部になりますけれども、クリニックを選ぶときのご参考にしていただければ幸いです。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
毎年春恒例の、日本形成外科学会に出席してきました。

今年のテーマは、Recovery!
形成外科でのリカバリーとは、皆様のイメージの通り、副作用や何かあった時の対処法、ということになります。
どんな治療でも、思い描いた結果を常に出すことは難しく、手術で不満足な結果になったり、合併症や副作用が出てしまうこともあります。
修正の手術は、初回の手術に比べると難易度は上がります。
合併症や副作用には、正確で迅速な対応が求められます。
このように何かあった時に、うまく対処できるための技術と知識は、非常に大切であると改めて認識できました。
例えば、飛行機のパイロットは、飛行機を飛ばす技術だけでなく、トラブルが起きた時の対処法も必ず身に付けますよね!
医師も全く同じように、病気を治療するだけでなく、治療過程で起きる問題に対処することも大事なんですね。
重い話ばかりではなく、やはり福岡でしたので、ここは食い倒れの街…
もつ鍋は当然押えましたが

福岡の〆のソウルフード?は、うどんなんですね…
ゴボ天うどん、麺が軟らかで好みです。

最後はおしゃれスイーツで食い倒れ終了です…

美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
埋没法の二重手術をご希望される患者様から、色々なご質問を受けるのですが、
なかでも「二重はどのくらい持ちますか?」というご質問は多いです。
一般的には、埋没法の二重は一時的なもの、というイメージが強いのかもしれません。
たしかに、糸自体の二重をつくる効果(けん引力)は、10年も経つとほとんど無くなると思います。
しかし、その間に二重の癖がつけば、その後も二重として残ります。
アイプチを続けていたら自然に二重になることがあるのと同じです。
癖がうまくつかなければ、けん引力の低下とともに二重が浅くなったり取れてしまうこともあります。
早い方は1年で取れますし、10年以上たって、加齢の影響もあると思いますが、二重が緩んだり幅が狭くなってくる方もいます。
取れてしまうケースでも、突然取れてしまう方は少数派で、少しずつ緩んでくる事が多い印象です。
ですので、埋没法の二重がどれくらい持つかは、個人差が大きいです。
持つ人はずっと持ちますし、取れてしまう方でもその時期はまちまち、ということで、
答えになってない答えですが、そのように患者様にはお話しています。
しいて言えば、二重が緩んで再来院されるのは、手術をしてから4~5年あたりが多いかなという印象ですね。
人の体形が様々であるように、まぶたの形態は体型以上に様々です。
外れない埋没法の工夫は色々とされていますが、100%外れない方法はありません。
逆に、外れない埋没を突き詰めすぎて、複雑な入れ方になるほど、糸によるトラブルの可能性が高まるかもしれません。
当院では、酒井院長も私も同じやり方での埋没手術をしておりますが、どちらかというとシンプルな埋没法だと思います。
シンプルというのは、糸を絡めたり、結紮を多くしたり、といった特別な方法ではなく、単純にループ状に糸を入れる方法という意味です。(このループを、片目につき2か所ないしは3か所入れます)
まぶたへの負担やダウンタイム、アフターケアを考慮した上でこの方法としていますが、特に二重が外れやすいことはないと考えています。
ご興味がおありの方は、ぜひカウンセリングにお越しください。
カウンセリングのみでも大歓迎です!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
目の下のクマは、女性にとっては最も嫌な事のひとつではないでしょうか?
患者様からのご相談も増えている印象です。
老化でクマが目立ってきた、という患者様の多くは、下のような状態です。

小ジワであれば化粧で何とかごまかせても、このような凹凸になると、化粧でもカバーしにくいと思います。
目の下の典型的な老化現象は、次のふたつが挙げられます。
① 下まぶたの皮膚がたるんできて、ふくらみが大きくなってくる
② 逆にその下のくぼみは深くなってくる
①の原因としては、眼窩脂肪です。
眼窩脂肪といえば上まぶたにも存在しますが、眼球を保護する役目があり、下まぶたにもあります。
老化とともに、眼窩脂肪を包む膜や皮膚が緩んできて、眼窩脂肪が徐々に前にせり出してきて、ふくらみが目立つようになります。
ふくらみを取るためには、眼窩脂肪の切除が必要ですので、治療としては手術になります。
手術方法は大きく二つあって、
一つは、下まぶたの裏側を切開して脂肪を切除する、結膜脱脂です。
もう一つは、皮膚側を切開する方法です。こちらは、皮膚のたるみも目立つ場合に行います。
②の原因は、頬の脂肪が減ってしまったり、下垂するためです。
図のように、頬にある脂肪が減ってくると、くぼみが目立ってきます。
治療法としては、脂肪注入やヒアルロン酸注射が代表的です。

ちなみに、20~30代の若い方でクマが目立つ場合は、次のような原因かと思われます。
① もともと目の下のくぼみがある
② 目の下の皮膚がくすんで見える
②の原因は、皮膚そのものにくすみがある、筋肉などの皮下組織が透けて見えている、などが挙げられます。
皮膚そのもののくすみは、目をよくこすっていたり、乾燥やかぶれなどの皮膚トラブルによる赤みや色素沈着です。
一度くすんでしまうと、根治的に色を取り除くのは難しくなります。
筋肉などが透けて見えるのは、下まぶたの皮膚が非常に薄いためです。
こちらも治療は難しくなりますが、皮膚直下に脂肪やヒアルロン酸・ベビーコラーゲンなどを注入する治療を行っています。
若い方のクマの場合でも、くぼみを改善することで、良い改善効果が得られます。
ご興味のある方は、ぜひカウンセリングにお越しください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
当クリニックが、3月7日発売の 「CREA」 に掲載されています!
酒井院長、私と、美容皮膚診療医師の矢沢真子医師と、仲良く並んで撮った写真も掲載しました。


当院では、美容皮膚治療 が充実しています。
ダブロゴールド(超音波たるみ治療)、フォトRF(シミ・毛穴治療)、レーザー治療(しみ、ニキビ跡、ホクロ)、ハイドラフェイシャル(美肌、毛穴)、エレクトロポレーション(美肌治療)、オリジナルサプリメントや化粧品などなど、患者様の様々なお悩みに対応できる体制を整えています。
美容皮膚治療は、継続していくことも大事です。
当院では、できるだけ通っていただきやすい様に、価格設定を抑えています。
患者様のご要望とご予算に合わせて、継続できる治療をご提案していきます。
ぜひ、お気軽にお越しいただければと思います!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
ようやく春が近づいてきました…
花粉症の季節でもあるので憂鬱なのですが、温かくなると外出するモチベーションも高まります。
花粉に負けじと、梅を見に、梅ヶ丘駅近くの羽根木公園にお出かけして来ました。
花よりだんご…一目散に屋台を目指しましたが、数が少なく大行列!
しょうがないので、近くのコンビニまで買いに行ってまた戻ってと、出鼻をくじかれました。
気を取り直して、梅鑑賞です。


その後は、駒沢公園にも行ってみました。
こちらにも梅はあるんですね。


美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは銀座S美容・形成外科クリニックです。
今日はひな祭り桃の節句ですね。
桃の節句は、女子の健やかな成長を祈る伝統行事![]()

ひな祭りには、はまぐりのお吸い物を飲むそうですがご存知ですか?
はまぐりは、最初に対になっていた貝同士でないと絶対に合わず、
このことから、平安時代には「貝合わせ」という遊びに用いられ、またその様子から
「一生涯一人の相手と添い遂げる」
理想的な夫婦像の象徴として捉えられてきました。
素敵ですね![]()
ひな祭りにはまぐりのお吸い物を飲むのは、
「娘の将来は、素敵な男性と出会っていい結婚、いい夫婦生活が送れますように」という親の願いが込められていると言われているそうです。

女医の真子先生と副院長にもより一層仲良くなっていただきたいので、はまぐりのお吸い物を飲んでもらいたいと思います。
当院スタッフも素敵な男性に出会っていい結婚が出来るよう夕食にははまぐりのお吸い物を飲みたいと思います![]()
こんにちは。
当院は、このたび5周年を迎えることができました。

元々は城本クリニック銀座院として開院しましたが、その後に銀座S美容形成外科クリニックと改名し、現在に至ります。
もう5年ですが、まだ5年ですね!
今後とも、患者様に喜んで頂けるよう、丁寧な医療を心がけてまいります。
これからも、よろしくお願いいたします。

美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!




