こんにちは。
今回は、しみ治療のお勧めです。
酒井院長が美容外科手術のプロフェッショナルであることも影響してか、当院は美容手術が大変人気なのですが、じつは肌の治療にもすごく力を入れてます!
美容皮膚治療に関しては、私、矢沢Drが主に担当になります。
肌のことなのに、男性医師で大丈夫なの?という感じもあるかと思いますが、
美容皮膚治療には研修医のころからずっと関わっておりまして、治療経験は豊富だと自負しています。
美容皮膚治療は意外と難しくて、何でもきれいになるわけではありませんし、効果の限界もあります。
できることとできないことの判断は経験が重要ですので、効果が期待できない治療はお勧めしません。皮膚治療に限らずですが、正直な医療を心がけています。
正直なところ、肌のハリ・化粧のノリ、といった女性特有の感覚でいえば、女性医師にはかなわないところですが
しみ・しわ・たるみ治療はお任せください!
しみ治療は、主にレーザーなどの器械を使います。
当院でしみ治療に使用する器械を紹介します。
ヤグレーザー
日光性のしみやそばかすが良い適応です。
レーザーをあてると、薄いかさぶたになります。
1週間ほどでかさぶたが剥がれ、色が薄くなります。
IPL治療
シミ治療の王道です。
IPLは、色々な波長の光を当てて、しみやくすみ全体に反応させて薄くしていきます。
当院ではイーマックスという器械を使っていますが、IPLだけでなく、高周波というたるみ治療も同時にできます。
イオン導入とのセットがお勧めです。
レーザートーニング
通常のレーザー治療と違って、浅く広くあてることでしみやくすみを薄くします。
治療のターゲットとしてはIPLと似ていますが、光の特性が違いますので、治療経過を見ながら選んでいく形になります。
炭酸ガスレーザー
しみというよりは、イボやほくろが良い適応です。
いぼは角化症といって、日光性のしみを放置していると盛り上がってきてざらざらしてきます。
80歳90歳のお年寄りのこめかみなどによくある、黒い盛り上がったしみが角化症です。
炭酸ガスレーザーは、レーザー光で皮膚の表面を削り取ります。
ピーリング
どちらかというと美肌治療の部類なのですが、代謝を高めることでメラニンを排除して、シミを薄くしていきます。
イオン導入とのセットがお勧めです。
イオン導入
イオンの反発力で、ビタミンCやトランサミンなどの美白成分を、高濃度で肌に浸透させます。
IPLやピーリング後に行うことで、お肌の鎮静作用もあります。
ホームケア(内服・塗り薬など)
美白成分をたっぷり含んだ、医療機関専売のサプリや塗り薬を取り揃えています。
ぜひご相談ください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。 当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。 ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております! ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、 まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
TVでも紹介されている、話題のハイフ治療のご紹介です。
ハイフ(HIFU)とは、「高密度焦点超音波」という意味です。
虫眼鏡で太陽光を集めるように、超音波を一点に集めて、熱エネルギーを与える治療です。
超音波が集まった部分だけに熱エネルギーが与えられるので、レーザーやフォトフェイシャルと違い、皮膚表面には反応しません。
このような特徴から、ハイフ治療はがん治療にも応用されています。
ハイフは、皮膚より深いところにある、スマス(SMAS)という膜を狙って熱エネルギーを当てます。
スマスは頬全体を覆っている膜ですが、年齢とともにスマスがゆるんでくることがたるみ原因のひとつです。
切るフェイスリフトでは膜を引き上げて縫うのですが、
切らずにスマス膜を引き締める目的でハイフ治療を行います。
ハイフ治療に使われる器械は、いくつかのメーカーから製品が出ています。
そのうちの一つ、ダブロゴールドが当院のハイフです。
実際に、当院酒井院長がハイフ治療を受けているところです。
施術中に痛みや不快感がありますか?
頬頂部やフェイスラインの骨の近く、肌が薄い部分、こめかみ辺りは痛みを感じる方もいます。脂肪やたるみが多い部分はそれほど痛みはありません。
針のように集中した「点」のようなものが連続的に打たれている感じ、肌の奥が暖かくなる感じがあります。
痛みの感じ方は個人差がありますので、必要に応じて強さを調整しています。
ダウンタイムは必要ですか?
特に心配する必要はないです。
ほんのり肌が赤くなる場合もありますが、数時間で赤みはひけます。
メイクはすぐ可能ですが、治療当日はサウナや激しい運動、マッサージなどは避けてください。
また一時的に「熱感」「肌の奥の鈍痛」「筋肉痛」のような症状もでる場合がありますが、数日で改善していきます。
効果はどれくらい持続しますか?
施術した日から半年程度が目安です。
半年~1年おきに定期的なハイフ治療をオススメします。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、人気の美肌治療のひとつ、ハイドラフェイシャルのご紹介です。
ハイドラは水という意味です。
水流を利用した技術で毛穴の汚れを洗い流す治療が、ハイドラフェイシャルです。
毛穴の汚れは、レーザーなど光治療で取り除くことはなかなか難しいです。
ケミカルピーリングでは角質除去作用がありますが、皮膚の代謝を上げることでの効果になります。
一方でハイドラフェイシャルは、毛穴を直に水流で洗い、吸引しながら余分な皮脂や角質を取り除きます。
アメリカFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)の承認を得た安全な医療機関専用の機械であり、
最先端の技術に基づいたピーリング効果で海外のメディアやハリウッドセレブにも話題の最新のピーリングです。
もっと詳しく説明すると、
ハイドロフェイシャルで使用するチップ(皮膚に当てる部分)は多数のエッジを持ち、皮膚をこすることで研磨し剥離させます。
剥離された皮膚はスパイラル構造の水流(ウォータージェット)によって吸引され、廃液として器械の方に貯まります。
水分を補給しながら、水流により皮脂や汚れを毛穴の奥までクレンジングして取り除いていきます。
毛穴がきれいになったら、美容液成分をたっぷり含んだ薬液を装着してチップから噴射して、毛穴周りのスキンケアも行います。
実際の治療風景です。(酒井院長にハイドラしてます)
ハイドラ施術の前後です。
角栓が取れて、ツルっとなりました!
痛みはほとんどなく、赤みなどのダウンタイムもありませんので、大変人気の治療です。
角栓除去なので毛穴を直接小さくするわけではありませんが、定期的に行うことで毛穴を目立ちにくくする効果があると思います。
ぜひお試しくださいませ!!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
外出自粛が続く中、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
ご自宅にいる時間が長いということは、通常であればシミ治療に最適なのですが、
外出自粛要請が出てますから、今はご自宅にいていただきたいと思います。
自由に外出が出来るようになった折には、ぜひ来院していただければ幸いです。
今回は、シミ治療の定番、IPL治療についてです。
シミ治療の定番!IPL治療
IPLは、専用の器械から出る光を当ててシミを薄くしていく治療法の事です。
IPL治療に使う器械の種類はたくさんありますが、
当院ではe-MAX(イーマックス)という器械を導入しています。
こちらは、IPL機能の他に、高周波治療を同時にすることができます。
高周波は、肌全体に熱を与えることでたるんだ肌の引き締め効果があります。
肌のハリが無いとお悩みの方にお勧めできます。
e-MAXのダウンタイム
e-MAXはマイルドな光を顔全体に当てますので、それほど目立つダウンタイムはなく、レーザーよりもお気軽に治療を受けられます。
シミの相談に来られる方の多くは顔全体のシミやくすみを気にされていますので、まずはe-MAXをお勧めすることが多いです。
痛みはほとんど無くて、少し弾かれるような刺激があります。
シミの部分が少しかさぶたになることもありますが、数日で剥がれていきます。通常はほんのりした赤み程度で、1~2週間で消退します。
定期的に行うことが前提です。
1ヵ月おきに、まずは5回程度の治療プランを立てます。最近出てきたような日光性の反応しやすいシミであれば、5回の治療でだいぶ薄くなります。
赤い色素にも反応するので、ニキビ跡の赤みや色素沈着にもある程度の効果があります。
ニキビが落ち着いた後の色が気になる方は、検討しても良いと思います。
ただ、反応しにくいシミ(肝斑など)は、5回の治療でもなかなか薄くなってくれません。肝斑や化粧による擦りシミなどは手強いのですが、内服などを組み合わせながら焦らず長い目で治療していく必要があります。
治療回数には決まりはなくて、5年10年続けても構いません。続けることで、シミが薄くなっていくのはもちろん、シミの予防効果や抗老化作用によって美白と肌を若く保つことになります。
ただいま、🌸桜プロジェクト🌸 実施中!
e-MAX施術(1回)につき
¥18,900(税込)
の特別価格となります。
※4月中の価格で実施しておりましたが、外出自粛を受けまして、お電話での仮予約(来院日時未定)とさせていただきます。状況が落ち着きましたら再度ご連絡をいただければ、期限を過ぎても特別価格での施術となります。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
いよいよ本格的な夏が到来しますが、夏の大敵は強力な紫外線です。
紫外線対策の一つとして、日傘による物理的遮光があります。
東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、小池都知事から「かぶる傘」がお披露目されて話題になりました。
あまりにもダサいと酷評されているみたいですが、紫外線対策としてはなかなか優れものです。
さすがに傘をかぶるのは勇気がいりますが、日傘であれば、最近は日傘男子が増えているという話題もありました。
汗だくのおっさんは嫌われますし、営業マンなら営業成績にも響きかねないでしょう。
これからは、男女問わず日傘が広まっていきそうです。
そこで、日傘の効能について調べてみました。
日傘商品の広告を見ると、「完全遮光」「UV100%カット」など性能をアピールしています。
ちなみに、目で見えている光と紫外線は異なるものです。
太陽から届いている光には、目に見える光と、目に見えない光があります。
目で見える光は、可視光線と言います。
目に見えない光はいくつか種類がありますが、その一つが紫外線です。
基本的には、99%を超える遮光であれば紫外線も同様の水準でカットしているようですが、厳密には違う機能なので、注意する必要があります。
サングラスでは、遮光性能と紫外線カット性能は明確に分けられていますね。
また、頭上からの遮光を徹底しても、完全遮光とはなりません。
地面からの照り返しがあります。
以下に、照り返しに関する、気象庁のホームページからの抜粋を載せておきます(一部省略)。
屋外にいる人は、上空から地上に向かう紫外線(太陽からの直射光と大気で散乱された光をあわせたもの)を浴びるだけでなく、地表面で反射された紫外線も浴びています。
地表面での紫外線の反射の割合は、地表面の状態により下表の様に大きく異なります。
上空からの紫外線に対して帽子や日傘の利用は有効ですが、地表面から反射してくる紫外線についても忘れずに、総合的な紫外線対策をとることが大事です。
つまり、都会ですとアスファルトが多いので、太陽光の10%は下から入ってくるわけですね。
実際には、ビルの壁や窓ガラスからの反射光もありますから、横からの光も無視できないと思います。
例えば、横と下から20%の照り返しがあると想定して、100%遮光の日傘の効果をSPFに換算してみますと、
太陽光が5分の1になりますから、SPF5の効果になります。
屋外での移動が長めなら、SPF5では不十分なので、UVクリームの使用が推奨されます。
日傘のメリットとしては、汗や時間で効果が落ちてくるUVクリームに比べると、効果が変わらず保たれることだと思います。
(ただし、日傘が古くなると、コーティングが剥がれて遮光性能が落ちてくるので、定期的に新品にした方が良さそうです)
日傘帽子すごい良さそうなんですけどね、誰も使っていない…
オリンピックを機に、みんなで日傘帽子かぶりませんか?
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
そろそろ、日差しが強くなってくる季節ですね
日焼け対策は色々とありますが、その一つとして 飲む日焼け止め というものがあります。
当院でも、「ヘリオケア」という飲む日焼け止めを扱っています。
飲む日焼け止めは、たしかに日焼けを抑える効果はあります。
しかし、どれほどの効果なのかをきちんと理解していないと、とんでもないことになります!
飲む日焼け止めに興味がある方は、おそらくはネットで調べたりするのではないでしょうか?
ネットで調べますと、なかなか盛況な広告宣伝がたくさん出てきますね。
多くの宣伝は、飲むだけで日焼け対策は万全! といった内容です。
その根拠のひとつとして、ある論文の研究結果を元に、「紫外線の予防効果が56%もアップする」といっています。
これは研究結果なので、データとしては信頼できると思います。
問題なのは、予防効果が56%アップとはどういうことなのか? が一般的に理解されていないことです。
おそらく、商品を売っている人間も、よく分っていないかもしれません。
イメージだけでいえば、56%も紫外線を予防してくれるならすごい!となってしまいますが・・・
では、SPFというのはご存じだと思いますが、市販の日焼け止めクリームであればSPF50とかSPF30などが多いですね。
SPF30ってどういうことでしょうか?
簡単に言いますと、
何も塗らない場合に比べて、30倍の紫外線量まで日焼けをブロックしてくれる効果です。
つまり、紫外線の予防効果でいうと、SPF30だと2900%のアップとなります。
では、紫外線の予防効果50%アップというのは、SPFで言いますと・・・
たったのSPF1.5 です。
一般的な日焼け止めクリームの50分の1しか効果がないことになります。
とても、飲む日焼け止めだけで日焼け予防は万全!などとはなりません。
さらに付け加えますと、56%の予防効果というデータは、3か月間、毎日飲み続けた結果です。
1ヵ月間飲み続けた時点では、有意差のある効果は認められていません。つまり、即効性は無いということになります。
ですので、「今日は海水浴だから、出かける前に飲んでおこう」とその時だけ飲んだところで、日焼け予防効果はほとんど無いと考えられます。
飲む日焼け止めの効果を最大限に得る場合は、日差しが強くなってくる3か月前、少なくとも4月頃から毎日内服を始める必要がありそうです。
ちなみに、飲む日焼け止めは紫外線をブロックしているわけではなく、肌に対する抗酸化作用によって、紫外線を浴びた後に日焼けになりにくくする、という効果になります。
塗る日焼け止めは紫外線を直接ブロックしていますので、お互いの作用は異なります。
塗る日焼け止めで紫外線をブロック、飲む日焼け止めでその後の日焼けをなるべく抑える、という分業目的で併用するのは意味があると思います。
ですので、飲む日焼け止めというのは、日焼けを抑えるサプリと言ったほうが正しいと思います。
飲む日焼け止めというネーミングは、あたかも紫外線をブロックするような効果を連想して誤解を招きやすく、個人的には問題ありだと思っています。
日焼け止めのメインは、あくまで塗るタイプの日焼け止めです。
日差しが強ければ、日よけ傘や帽子などの物理的な遮光も必須です。
飲む日焼け止めに関しては、アメリカでも誇大広告や虚偽広告が多かったのか、FDA(アメリカ食品医薬品局)という政府機関から、使い方に関する警告が出されています。
当ブログでは何度か啓蒙しているのですが、誤解を与えるような美容情報が溢れています。
根拠のない美容情報や曖昧な宣伝文句に飛びつくことなく、正しい美容ケアをしていただきたいと思います。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします
↓ こちらを押していただければうれしいです
↓ Dr矢沢 Instagram はこちら
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
城本クリニック横浜院・長野院 での診療も行っています。
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、銀座S美容形成外科クリニックのオリジナルドクターズサプリメント
ビューティアミノファイン をご紹介します。
肌と体の健康に必要な栄養素である、アミノ酸成分とビタミン成分を含む総合サプリメントです。
以下の成分を含んでいます。
L-グルタミン
非必須アミノ酸の1つで、とりわけ多くの細胞が存在する腸壁や皮膚組織のターンオーバーに不可欠な栄養素です。
皮膚・筋組織の形成・修復を行い、腸内環境を整えることで肌のトラブル予防にも働きます。
L-アルギニン
体内で合成できる事から非必須アミノ酸ですが、合成量がわずかである為、準必須アミノ酸と呼ばれることもあります。
成長ホルモン合成に深く関与しており、皮膚・筋組織の形成・修復、角質層の保湿、食欲抑制効果、免疫力UPが期待できます。
成長期や、傷を治す際に特に必要とされる成分です。
また、成長ホルモン分泌が低下する20歳以降では、筋力維持やターンオーバーの長期化抑止など老化現象の緩和が期待できます。
L-ロイシン
体内では合成できない、必須アミノ酸の1つ。
インスリン分泌促進効果による筋タンパク質の合成促進、筋組織の分解抑制を行います。
L-プロリン
非必須アミノ酸の1つで、コラーゲンの構成成分。
補うことで、肌のハリを改善させます。
ビタミンC
抗酸化力が強く、シワやたるみの原因ともなる活性酸素を除去します。
コラーゲン生成の促進、メラニン色素の生成抑制、皮脂分泌の制御により肌のトラブル改善に役立ちます。
ビタミンA
皮膚や粘膜の健康に必要な栄養素。腸内を中心とする免疫系で重要な働きをしており、アレルギーにも深く関わっています。
UVーB波をカットし、シミを予防します。
また、視力にも大切で、欠乏すると、夜盲症や加齢黄斑変性の発症リスクが高まります。
ビタミンD
脂溶性ビタミンの1つで、免疫や骨代謝、血糖コントロールを行います。
細胞の分化誘導を促し、表皮の角化を正常化します。
ビタミンE
脂溶性ビタミンの1つ。強い抗酸化力を持っていて、主に脂質の酸化防止に働きます。
細胞膜は脂質により出来ている事から、各細胞の酸化防止(老化防止)に対して効果的です。。
血行促進、冷え性・肩こりの改善、女性ホルモンの制御に役立ちます。
ビタミンB群・ナイアシン・パントテン酸・ビオチン・葉酸
ビタミンB1は、糖代謝をつかさどり、疲労の回復に役立ちます。
ビタミンB2は、ブドウ糖や脂質の代謝に関わります。
ビタミンB6は、アミノ酸や脂質の代謝に関わります。
ビタミンB12は、ヘモグロビンの合成やアミノ酸の代謝に関わります。
ナイアシンは、B2と共同して脂質や糖質の分解を助けます。
パントテン酸は、神経や副腎皮質の機能を正常化します。
ビオチンは、糖の輸送や、免疫反応・細胞分化の誘導に働きます。
葉酸は、赤血球の再生を促します。
これらの成分は水溶性のため、体内残留時間が短く、ストレスなどでも消費しやすいです。
炭水化物(糖質)・脂質・たんぱく質の3大栄養素の代謝に必須の栄養素で、ビタミンB群全体として働く事が多いため、単体での摂取よりB群としてまとめての摂取が効果的です。
ビタミンB群を摂取することで、皮膚ターンオーバーの促進、ニキビの改善、ダイエット効果が期待できます。
ビューティアミノファインサプリメントは、こんな方にお勧めです!
・しわやたるみが気になってきた
・肌のハリがなくなってきた
・肌のトラブルがなかなか治らない
・消化・吸収力が低下してきた
・なるべく老化を予防したい
シンプルに、しっかりと必要な栄養素を取り入れたい方は、ぜひお問い合わせください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
先日、レーザー機器メーカーのシネロンキャンデラ社のセミナーに参加しました。
今の美容医療では、レーザーは必須の治療機器となっています。
レーザーは波長によっていくつかの種類があり、それぞれが個々の特徴を持っています。
治療するターゲットによって、最も適したレーザーを選択することになります。
そのひとつが、炭酸ガスレーザーというものです。
炭酸ガスレーザーの特徴としては、瞬時に水分を蒸発させる性質です。
組織内にある水分を蒸発させることで、組織そのものを削り取ることができます。
ホクロやイボをレーザーで治療する場合は、炭酸ガスレーザーが第一選択です。
炭酸ガスレーザーといっても器械は1種類だけでなく、色々なメーカーから発売されており、性能にも違いがあります。(冷蔵庫やテレビといった、家電と同じようなものですね)
当院では、炭酸ガスレーザーの中でも最も高機能モデルのひとつである、シネロンキャンデラ社のCO2RE を使用しています。
医療機器製造販売承認を取得している、信頼性の高い機器です。
こちらの機器の特徴としては、
レーザー照射をコンピューター制御することで、組織を均一に削り取ることができます。
手動での照射に比べると、より安全で確実な治療を行うことが可能になりました。
もう一つは、フラクショナルレーザー治療が可能ということです。
フラクショナルとは、断片という意味があります。
通常のレーザー照射は、一定の面積内にほぼ均一に照射されます。
フラクショナルモードでは、一定の面積内に、いくつもの細かい照射を同時に行います。
細かい照射をすると何が良いかというと、皮膚に必要以上のダメージを与えず、顔全体などの広い面積に照射していくことができます。
削れた部分から皮膚の再生が行われることで、ニキビ跡や、肌質・小じわ・毛穴の改善効果があります。
炭酸ガスレーザーのダウンタイムですが、
ホクロの除去では、削った跡の赤みが、2~3ケ月をかけて徐々に薄くなります。
赤みが消えても、軽度の色素沈着や、白っぽい瘢痕が残りますが、通常は目立つ状態にはなりません。
下はホクロの除去の患者様ですが、顎のホクロを炭酸ガスレーザーで治療しています。
(ほうれい線のホクロは大きいので、手術で取りました。)
治療後、3ケ月になります。
フラクショナルモードの場合は、治療するターゲットによって照射エネルギーの設定を変えるので、ダウンタイムは違ってきます。
ニキビ跡には強めのエネルギーで照射しますが、1か月程度は赤みが生じ、その後に色素沈着が出ることもあります。(実際のニキビ跡治療の経過は、以前のブログでも紹介しています。)
美肌・小じわ改善治療だと、赤みは数日で引きますが、若干のかさぶたが生じることがあります。(こちらも、数日で剥がれ落ちます)
ご興味のある方は、お気軽にカウンセリングにお越しください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
最近話題になっているヒルドイドについてです。
メーカーの方にも色々とお話を伺ってみての、あくまで私見ですので、ご容赦くださいね。
この問題は、ヒルドイドの美肌効果がすごく良い、との情報が出回り、病院で大量に処方されている、というものですね。
薬剤としては確かに良い薬であり、長く使用されてきました。
ヒルドイドの本来の効能としては、血行促進作用があります。
そのため、そもそもは主に瘢痕治療などに使用されていました。
しかし、基剤の保湿作用も優れていることから、乾皮症やアトピーなどの皮膚症状を軽減するための薬剤として使用されることも多くなりました。
良い薬と言っても、保湿作用が優れているというだけのことですから、しわやしみがなくなる、肌が若返るなどの効能はヒルドイドによるものとは言い難いです。
しかし、巷の一部の有名人や自称美容家という方々が、SNSなどでヒルドイドの美容効果を過剰に宣伝したことが問題です。
(残念なことに、同業である医師が、美容アイテムとしてヒルドイドを推していることもあったようです…)
ヒルドイド問題に限らず、専門知識を持たない人々が発する曖昧な情報があたかも真実のように拡散してしまうのは、ネット社会の恐ろしさを感じます。
さらに今回の件は、美容目的でありながら保険での処方が横行していることが問題を大きくしました。
対応策として、ヒルドイド単独での処方は全額自費負担にする、という提案!も出されています。
しかし、アトピーなどの皮膚疾患では、ヒルドイドは必須の外用薬であり、単独で処方が必要な場合もあります。
病気で必要な方々にまで自費負担を強いるかもしれない、大変な事態となっています。
難しい問題ですが、使う側、医師側のモラルが問われます。
しかし、使う側の人たちは、「こんな良い美容アイテムが安く手に入るなんてラッキー!」、ぐらいにしか考えてないでしょうから、意識を変えるのはなかなか難しいのではないでしょうか。
やはり、医師側での意識改革が必要でしょう。
保険で出すべきではないことは分かっていながら、断るのも面倒だしまあ良いか…と処方してしまう。
それが問題を大きくしてしまったことを自覚しなくてはならないと思います。
ヒルドイドと同等の保湿剤は、一般の薬局でも手に入ります。
どうしてもヒルドイドをご希望であれば、美容のクリニックで自費購入していただければ問題なしです!
ご興味のある方は、お気軽にカウンセリングにお越しください!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
このたび当院では、たるみ改善・引き締め効果におすすめの美容皮膚器機、ダブロゴールド を導入しました。
ダブロゴールドは、HIFU(ハイフ)という超音波のたるみ治療機器のひとつです。
以前にもブログでご紹介しましたが、
皮下の深い層への強力な熱作用により、組織を引き締め、たるみの改善効果が得られます。
治療中は、やはり若干の痛みはありますが、通常は我慢できる程度です。
麻酔をご希望の患者様もいらっしゃるのですが、やけどなどの治療のリスクを避けるため、痛みの程度を確認しながら施術する必要があるので、麻酔をすることはできないのですね。
ダブロゴールドは、ハイフの中でも新しい機種で、なるべく痛みを軽減するような設計になっています。
治療直後はほんの少し火照ったような赤みがありますが、すぐに消褪しますので、ダウンタイムはほぼ無いといってよいかと思います。
実際の効果に関しては、
直後の引き締め効果もありますが、2~3か月かけて、徐々に引き締め効果が増して、顔がシュッとする印象が実感できると思います。
アンチエイジング目的としては、やはり定期的な施術がおすすめです。
最大限の効果を維持するなら3ケ月おきがベストですが、通院のご負担も考慮すると、半年~1年おき程度の施術でも良い効果が維持できると思います。
当院では、ご興味のある患者様になるべく施術を受けていただけるよう、ただいま ダブロゴールド導入キャンペーン中 です!
お顔~フェイスラインの1回の施術料金が、12万9600円(税込)になっています。
他院と比較すると、お安い料金設定ではないかと思います。
ぜひ、カウンセリングにお越しください。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、今や定番の美容治療となった、ヒアルロン酸注射 についてです。
ヒアルロン酸注射は、法令線やゴルゴライン、マリオネットラインなどのシワ治療の他、鼻や顎を高くするなど、幅広く行われてきた治療ですね。
しわを目立たなくするために、しわの部分に注入するというのは、今までやられてきた方法で、もちろん今もそうです。
しかし、最近では新しい概念のもと、新たな注入法 が進化してきました。
新しい概念とは、皮膚・皮下組織・骨までを含めた加齢性変化です。
年を取ると、皮膚がたるんでくる、というのは誰しも感じますね。
実はその他に、皮下の脂肪組織が下垂する、顔面骨が委縮する、という加齢性変化も、見た目の老化に大きな影響を与えています。
例えば、脂肪組織が下垂したりボリュームが減ることで、くぼみが目立ち、フェイスラインは崩れてきます。
顔面骨が委縮することで、目がくぼみ、頬がこけて、顔全体のたるみがより助長されます。
この加齢現象を、ヒアルロン酸でカバーしようというのが、新しい注入法です。
具体的な注入方法は、以前のブログにもアップしていますので、ご覧いただければ幸いです。
このたび、ヒアルロン酸製剤の最大手、アラガン社のセミナーに参加しました。
今回のセミナーは、シンガポールと中継して、リアルタイムでご遺体の顔面解剖を実況するという会でした(驚)
顔面解剖をみっちり学び、注入技術をより高める、という、大変貴重な機会となりました。
学んだことを、患者様に還元していけたらと思います。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
暑い日々が続きますが、皆様は体調いかがでしょうか?
私は暑さに弱いので、外を出歩けませんね…
大阪も暑さMAXでしたが、なんとか任務をこなしてまいりました。
会場の一部では美容皮膚機器の説明会・体験ブースがあり、各企業の最新機器を紹介しています。
ここでは、実際に施術を体験することも可能です。
美容皮膚治療は優秀な機器が必須です!営業側もですが、我々にも熱が入ります。
プライベートな空間なので、しつこく質問ができるのも良いですね。
私の妻ですが、フォトフェイシャルの体験中です。
しつこいシミにはどれが良いのか…
色々な機器がありますが、それらをうまく使いこなすことが大事なんですよね。
最近は、複数の機器を使った複合的な治療がどんどん進歩しています。
当院でも、さまざまな肌のお悩みに対応可能な治療メニューを揃えております!
学会終了後は、もちろんご当地グルメめぐりです。
大阪といえばお好み焼き!
大阪通の当院のスタッフさんお勧めのお好み焼き「千草」に行ってきました。
でっかい豚ステーキが、そのままin!
おいしかったですーおおきに!
その後、串カツ屋までハシゴして食い倒れてきました。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座S美容形成外科クリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
梅雨なのに暑い日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
休日なのに、あまりにも暑くて日中は外出できません…
今まで夏はどう過ごしていたのか、あまり思い出せないんですよね。
しょうがないので、日中は近所のプールでひと泳ぎして、夜に活動です。
外食といってもほとんど近場で済ませてしまう私ですが、たまには上品に!
ペニンシュラホテルのピーターでディナーです。
キャビアが出てきました!おいしいのですが、お味は何かに似ているような… なんとなく塩辛明太子?
だめです。味オンチですね…
妻(矢沢真子)と一緒に記念撮影です。
妻も私と同じく、北里大学形成外科教室出身の美容・形成外科医です。
実は、この8月より、彼女も定期的に銀座S美容形成外科クリニックで勤務させていただくことになりました。
美容皮膚科・美容形成外科が専門ですが、美容皮膚診療には10年以上携わってきた豊富な経験があります。
女性目線でのきめ細やかなアドバイスは、やはり女性医師ならではだと思います。
私が言うのもおこがましいのですが、美容皮膚に関するお悩みがある方は、真子医師にぜひお任せいただければと思います。
クリニックのホームページでも改めて告知いたしますので、よろしくお願いいたします!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座S美容形成外科クリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、当院で新しく導入した、ハイドラフェイシャル という治療についてご紹介します。
米国Edge Systems社が開発した新世代のハイドロダーマアブレーションシステムが、
ハイドラフェイシャル(HydraFacial)です。
ハイドラフェイシャル(HydraFacial)は、レーザーなど光治療ではできない角質除去とディープクレンジングを併せ持った機械です。
アメリカFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)の承認を得た安全な医療機関専用の機械で、海外のメディアやハリウッドセレブに話題の最新のピーリングです。
水流を利用した技術で、吸引しながら余分な皮脂・角質を取り除きます。
さらに、保湿を促す薬剤を投入して、施術後の肌質改善効果も併せ持っています。
特に、角栓がつまったような毛穴の治療にはおすすめです!
他にも、
・しみ、しわ、くすみが気になる方
・細かいしわをなんとかしたい方
・にきび・ニキビ跡が気になる方
・オイリースキン、ドライスキンなどの肌トラブルの方
などの肌荒れに効果が期待できます。
実際に施術しているところです(このおじさま見覚えありますか?…酒井院長ですよ!)
治療中は、痛みは全然ありません。酒井院長は施術されながら寝ておりましたから…
鼻の毛穴の角栓づまりの目立つ患者様に、ハイドラフェイシャルを施行しました。
モニターのご協力ありがとうございました。
施術前 と 施術直後 です。
角栓のつまりがだいぶ取れているのがお分かりでしょうか!
実際にとれた角栓はこれです。
水の中に浮いた粒々が全部、とれた毛穴の角栓ですね。
これだけ取れると気持ちいいですよね!
角栓を取り除いたあとは、毛穴を引き締めるための治療もあります。
フラクショナルレーザー治療や、ピーリング治療などはおすすめだと思います。
ご興味のある方はぜひ、ご遠慮なくカウンセリングにお越しくださいませ!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座S美容形成外科クリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
こんにちは。
今回は、ヒアルロン酸注射の新しい注入法をご紹介します。
ヒアルロン酸注射というと、基本的にはシワに注入して目立たなくする治療です。
しかし、シワはその部分だけの老化ではなく、顔全体のたるみからできるものです。
例えば、口元やほうれい線のしわが徐々に目立ってくるのは、頬のたるみが原因です。
さらにいうと、たるみは皮膚だけの問題ではなく、皮下の脂肪組織や靭帯、顔面骨の加齢性変化によって生じるものです。
従来は、フェイスリフトという手術でこれらの組織を引き上げることが唯一の治療でした。
最近は糸リフトもありますが、組織の引き上げをヒアルロン酸注射で代用するのが新しい注入法です。
具体的には、頬を引き上げるために、従来は注入していなかった頬上部にも注入します。
引き上げた状態でヒアルロン酸を適正なポイントに注入することで、下がらないようストッパーの役目をします。
引き上げた状態のまま画びょうで止めておくようなイメージでしょうか?
実際にこの方法で注入した患者さまになります。
赤い部分が、ヒアルロン酸を注入したポイントです。
注入前 と、注入直後 です。
同じく、注入前 と、注入直後 です。
注入前 と 注入直後 です。
ほうれい線や口周りのシワには直接注入していないのですが、シワが浅くなっているのがお分かりでしょうか。
また頬上部のボリュームが増すことで、輪郭が逆三角形に近づきますので、より引きあがったイメージが再現できます。
ヒアルロン酸注入法は日々進化しており、いまや美容医療にはなくてはならない存在です。
また、抗老化対策としても、非常に有効だと思います。
ご興味のある方は、ぜひカウンセリングにお越しいただければと思います。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座S美容形成外科クリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!